• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空GARAGE.ちゅんけGTのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

12月19日 第304回夜友会。


12月19日、第304回夜友会でした。













大排気量ビックセダン&ミッドシップな夜。

ウチのV6でターボでクーペなFFが一番フツーと言う、おかしな夜でした。



そー言えば、最近始めたツイッターで面白そうなの見つけてやってみました。



本名でやると、まー誰もが納得する当たり前の結果。
えーえー、そりゃーそーでしょう。
ワッハッハ。


じゃ、これは・・・?







いやー、そんなに誉められると照れちゃいますなあ。
ガッハッハ。


^^;
Posted at 2020/12/20 21:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月14日 イイね!

gtv車高調修理とか、某忘年会とか。

先週お山でポロリしちゃったウチのgtv。










部品が揃って、何事も無かったようにシレッと復活しました。
(^^ゞ










週中には居酒屋で刺身パーティーをしてたりしたので、ようやく金曜日に復活。

ついでに、キーキーキーキーうるさかったブレーキパッド鳴きを見かねたみん友さんが「コレ使ってみたら?」と分けてくれたパッドグリスを塗ってみました。








ほぼ鳴かなくなりました。たまーに条件が悪いと鳴く程度。今までみたいにフルブレーキ以外は鳴きっぱなしじゃなくなったので、とっても快適です。
(^^)


で、土曜日は彼女(loverじゃなくてshe)のハスラーを、スタッドレスに交換。



ポンドハンバーグをやっつけてから(笑)

インチキしてジャッキアップ前にホイールボルトを緩めたら緩め過ぎちゃって、一本曲げてカジっちゃいました。



カッパーグリスを塗ってとりあえず締めとこうとするも、あえなく撃沈。
「一本くらい無くても全然ダイジョブだよ」とウソをつきながら、急いでスズキのディーラーにボルトとナットを買いに行きました(笑)。


gtvでスズキに行ったら、来客対応のお姉さん。

「あの・・・本日はどのようなご用件で・・・」

普通は「いらっしゃいませ」って言うんだぞ(笑)


その後も、サービスのお兄さん。

「あのー・・・お車を移動・・・」
「ああ、やっといて。鍵ついてっから。」

・・・。

「あの・・・バックギヤに入らないのですが・・・」
「ああ、ワイヤー伸びてっから、シフトブーツ剥いて直接ワイヤー引っ張って。」

・・・。

「あの・・・ハザードスイッチが中に入っちゃって出てこないんです・・・(半泣き)」
「あ、押しちゃったの?ダメだよ〜、コレもげてんだから〜。ココの隙間から指を突っ込んで、後ろからこう・・・こーやって戻すんだよ」
「あの・・・色々と申し訳ございません・・・」

いや、こちらこそなんかスイマセン(笑)



なんてやってたら、某忘年会に遅刻してしまいました。
^^;

恐ろしい噂の絶えない某忘年会。
緊張の余り、ほとんど内容を覚えてません。

・水色全塗装
・匂いがイイ
・バイトのお姉さんとマスクを交換
・アルピーヌを切り刻む
・アシダマナ
・ジャンボジェットも全塗装
・池袋
・掛け子はワールドワイド。明け方はアメリカ
・ほてぴん
・ホンダマリンもいいぞ



えーと、何の写真だっけ(笑)


こんな感じだったでしょうか・・・?

気付いたら3時間飲み放題の店に6時間程居座り、ホテルで朝を迎えていました。





その後はシラフに戻ってしまったオジサン四人で、公園のカフェでお茶を飲むプレイ。





フラフラと走って朝日峠に辿り着きまして。




またタイヤが減っちゃいました。
(^^ゞ

Posted at 2020/12/14 17:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

gtv フロントアッパーマウント破損。


先日ワインディングのうねりでジャンプした際にブチ抜けちゃったフロントのアッパーマウント。







バラしてみたら、こんな状態でした。



アッパーマウントのゴムに融着されたセンタースリーブが千切れて、ショックのシャフトが下に抜けてしまった様です。

原因は何ぞや…?





以前スプリング交換した時の写真。

見にくいですが、バンプラバーをあえて上下逆さまに入れていたんです。
このショックのシャフト径はφ12なんですが、手持ちにφ14しか無かったので間に合わせで入れていました。当然シャフトとバンプラバーのセンターは合わないので、ショックケースの上部への当たりが悪くならない様に逆さまにしてたんです。

で、当然アッパーマウント側の当たり面は小さくなるのですが、何故かソコは全く考えず(笑)

約2.2Gの入力でバンプタッチする様に設定していて、パープルラインのウネリ位はいなせる脚になっていました。

が、ジャンプして着地する様な大入力には耐えられなかった様でして。

ショックが勢いよく縮んでバンプラバーを潰す→
バンプラバーの小さい径の方でセンタースリーブだけに当たる→
センタースリーブが千切れて上に抜ける→
続けてもう一度ジャンプして、スプリングの反力でショックのセンターシャフトが下に抜ける

こんな感じで抜けたみたいです。




で、とりあえず手持ちの純正アッパーマウントに交換しようと引っ張り出してみたのですが…



ヒジョーに怪しい状態。
こちらもいつ抜けるか解らないゴムのクラックとスリーブの錆。

あまり使いたくないのですが、コレまた手持ちのピロアッパーを使います。
バンプタッチを嫌って短くしていたバンプラバーは、ゴルフⅣのリヤに入ってた長い物にします。ゴルフⅣだと1Gで触っていても突き上げない柔らかさ。



で、組もうとして思い出しました。

車高調用のスプリングアッパーシートを持ってませんでした(笑)
錆びてる純正アッパーマウントを加工してアッパーシートを作ろうかとも思いましたが、夜中に住宅街でベビーサンダーを回したら通報されちゃいそうなので、大人しくヤフーショッピングでアッパーシートを注文しました。

と言う訳で、復活までもう少しかかります。
(^^;)

にしても、やっぱりセオリー通りに組まないとダメですね。
素人の思いつきが原因でクルマを壊す所でした。
セオリーにはちゃんと理由があるって、身を持って勉強しました。
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2020/12/08 07:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月07日 イイね!

12月6日 ダムカレーツーリング。ポロリもあるよ。


12月6日、ロータスの羊さん主催のダムカレーツーリングに行ってきました。

朝9時に筑波山麓に集合。途中合流も可。

「早起きしてパープルラインお散歩して9時に間に合わせよう」と6時に起きます。仕事より早い。

寝起きのタバコを吸いながら「リヤスプリング固くしたけど、ショックは・・・?」とウッカリ考えてしまいまして。



女のコが出掛ける寸前に「イヤーンどっちの靴にしていいかワカンナイ〜ねぇねぇドッチがいい?」とやってるのを「前もって決めとけやボケェ!!」と思っていたのですが、正しくその状態。

しばらく悩んで・・・



オーリンズを減衰最弱で組みました。

また一つオンナ心が解るようになりました。
(^^ゞ



んで、結局パープルラインにも行けずに途中合流。







山桜にて。



軽くご挨拶して、旧町屋変電所へ。







ちょっと休憩の後、小山ダムへ。





ダムカレー。





オニク美味いです♪
(*^^*)


食後にリヤトーをいじってる間に催し物があったみたい。


(借り物画像をパクりました)


催し物は見られませんでしたが、「膝が痛い」とお茶を啜るスパイダーマンと触れ合えました♪






僕的に刺さったマシンシリーズ。

タイヤの角がヲトコなマシン。




手を入れる余地がない程イジられたノーマル然としたマシン。




普通は大事にしまっとくレベルなのに最近月イチで見かける気がするヲトコなライトウェイトマシン。




更にその上を行く軽さのマシン。




トミーさんとカイラーさんが作ったマシンを更にワンオフでイジったマシン。






ヒラヒラと舞うマシン。





ヒラヒラ舞うマシンに「ちょっとクネクネしませんか?」と誘われて、初めてのワインディングへ。

少し荒れた道ですが、3速パワーバンドに入る位のソコソコいいペース。

ヒラヒラマシンが前を行ってくれるので、2台目のアドバンテージで少し余力を残して付いていけます。

スピードが乗ったストレート区間で、ヒラヒラマシンが路面のウネリで上下に振られます。

「んー、同じ四輪だもん行けるだろ」とそのまま突入したら、まず空中に浮きまして。

着地したトコがまたジャンプスポットで、右前から「ゴキ」と変な音を出しながら再び空中へ。

ようやく着地した瞬間、ステアリングが90°右に向きます。

「お?やべぇ」と咄嗟に左に切ると、gtvはいきなり左に走ってゴムの擦れる臭いが。

止まって見てみると、右前がド車高短の鬼キャンになってます。
覗いてみると、アッパーマウントが抜けてショックのステムがとんでもないトコにありますが、とりあえずユックリは走れそう。

15分程掛かって、小山ダムまで帰って来ました。

正常な左フロント。


鬼キャンでカッコいい・・・じゃなくて脱臼した右フロント。




ポロリしちゃったアッパーマウント。





とりあえずバラします(笑)




同時進行で、保険屋さんにレッカーの手配。



「あ?オヤマじゃなくてコーヤーマー!!」
「だからー!gtvって言う車名なの!!グレードじゃねーよ!!」

丁重にお願いしました(笑)


ブチ抜けたアッパーマウントのスリーブをハンマーで叩き込んで、形だけは戻りました。

ゆっくりなら走れそうですが、トラブっても嫌なので素直にオンブしてもらいました。
(^^ゞ








下から見上げる愛車って、いつ見てもカッコいいですよね♪
(^^)


で、ロータスの羊オヤブンのエキシージに乗っけて頂いて・・・



エキシージ、危険な狭さです。
オネエちゃんと乗ったら全身マサぐれる位。
もうちょっとマトモなインプレは無いのか。


麓のお肉屋さんへ。





メンチカツをモグモグしながら、お迎えに来て頂いたトクちゃんのアクアで帰りました。


ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。
本人は全く気にしておらず、今夜には手持ちのアッパーマウントに交換して何事も無かったコトにします(笑)








オンブしてもらっておウチに帰って来たgtv。
夜はライトアップされてキレイなんだな〜コレまた♪
(*´ω`*)
Posted at 2020/12/07 15:19:32 | コメント(11) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

12月5日 第302回夜友会とか、ちゃんと整備とか。


12月5日、第302回夜友会でした。












排気量順に並べてみました。

6000ccV12、4400ccV8、3600ccV8、2000ccV6。
↑不正解!4800ccV8だそうです!ニワカ知識丸出し!!

いや、何故か軽自動車軍団にいつもの場所を占拠されてまして。

そんな中に突撃!夜友会!!な夜でした。
(^^ゞ


昼間は車を弄ってました。

まずは仕事車のゴルフⅣ。



行きつけのスタンドで、オイル交換とスタッドレスに履き替え。

いやー、車イジリって面倒くさいじゃないですか(笑)

ってのもあるんですが、基本的に自分の整備が信用出来ないので仕事に穴を空けるリスクを減らしてるんです。
・・・て言う言い訳。
^^;


その足で、gtvのタイヤ交換。



一ヶ月前に履いた五分山のPS4、アライメントが合わないままゴリゴリ走り回ってたら500キロ位で無くなっちゃいました。


なので、リヤのスリップサインギリギリのPS4をフロントに回して、リヤに新しい中古タイヤを入れました。ややこしい。



当たりが柔らかいのにコシがあるコンチネンタルにしてみました。
(^^ゞ



コイツもいつまで持つのやら。
^^;


んで、その後はgtvのブレーキとクラッチのフルード交換をしました。

いや、みん友のやすさんが「トクちゃんのBMWのパッドが無くなっちゃったんですが、たまには自分でやる楽しみを教えてあげましょー♪」と言うので「オモロイじゃん!ついでにドサクサにオレのフルード交換も・・・」と工場をお借りしたワケです。




クラッチフルードを抜くのにエアフロとかラジエターサブタンクを外す方が面倒くさかったです。



フルードはコレにしてみました。
僕が参考にさせて頂いてる方がかなり推してたので、使ってみたくて。



この性能で3000円/Lでした。
ドライ沸点も凄いですが、3.5%ウェット沸点で212℃。ズボラな僕にはピッタリ(笑)

交換後はクラッチのミートポイントが広くなって、1速に入り辛かったのが解消しました。
「DOT4なら何でも一緒だべ」とホームセンターのフルードを使っていたのですが、大違いです。
ちゃんと油圧がダイレクトに伝わっているような感じ。操作系がシャッキリしました。
(^^ゞ


んで、終わってからトクちゃんのBMWのパッド交換。



僕らは口だけ出す野次馬。

ガンバるトクちゃん。



走ってパッドがモゲなかったので合格です(笑)。


その後みんなでご飯を食べて・・・







夜友会に行ったのでした。


そんな土曜日。
(^^ゞ
Posted at 2020/12/06 20:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イタリーパイナップル卿3世

おぢさん、ドッチでもオッケー‼︎」
何シテル?   12/21 21:27
チバラギの片田舎に住んでおります青空GARAGE.ちゅんけGTです。よろしくお願いします。 色々と修理やメンテをするのが好きですが、たまに何の根拠も無い魔改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LINK ECUデータ製作 オマトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 19:37:46
PDM(PMU)ってなんやねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:15:10
お気に入りだから売らなーい♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 21:25:58

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
みん友さんから譲って頂きました。 僕が初めてちゃんとGTVを近くでまじまじと見たのはま ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ツーリング用兼ナンパ用兼バトル用兼暴走族撃退用マシンです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
バトル用マシンのアルファロメオgtvのエンジンがブローしちゃったので、ツナギの戦闘機です ...
ブリヂストン アンカー おなかポニポニ丸 (ブリヂストン アンカー)
友人が高校生の頃に買ったという古いモデルです。 遊びで乗るつもりがフツーに中古車を買える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation