• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鳥麗子の"5150" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2025年2月24日

Z31 MOTECセット続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夜はキレイ
トラストのメーターはzに似合うと思って組んだらやっぱりあう
動画も4万再生以上いった
アルパインのデッキもボタンのひかる色を緑をやめて
テープのヘッドのラインに外部ライン入力をつけた
今回はこのラインにノックアンプをつないで走ってみた。
センサーをヘッドにつけた事もありメカノイズが、かなり邪魔だった。
センサーはブロックにつけたい。
2
AIM G-DASHとMOTECをcan通信でつないでいろいろモニターしてる。
3
だいぶ古いダッシュだけど、まだまだ使えそう。
シフトライトは普通に使えて
水温 冷間 オーバーヒート
ラムダ リッチ、リーン
ブースト段階的に色変えて
エンジン回転も出して
ワーニングのledと文字も出して
見やすく工夫してみた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER取付けた。ナビまでパネル取外し手順(自 ...

難易度:

オイル交換記録R7.08.14/3266

難易度:

スピーカー交換したよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

TV-NAVI JUMPER取り付けたよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度: ★★

BLITZ TV-NAVI JUMPER取付けた。ナビまでパネル取外し手順(自 ...

難易度:

フューエルポンプ移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぱらりCEO レオナルドのCAN通信をモニターしたいですね。」
何シテル?   04/12 14:04
車バイクカスタムしてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)] 充電系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 13:42:27
スパナマークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 07:28:03
Harness 装着 #02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 06:22:18

愛車一覧

日産 シビリアン 日産 シビリアン
ハイエースからスイッチ やっとバスに乗れます。
日産 フェアレディZ 5150 (日産 フェアレディZ)
5150
カワサキ KSR-II ミニカワサキ (カワサキ KSR-II)
レーサー仕様を公道復帰作戦 から 無事公道復帰完了
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Zと同じでTバーなし
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation