• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どりあん★の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2019年5月8日

メッシュグリル加工5.08

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
5thプレリュードのアクセサリーカタログを持つ方なら見た事があるであろうこのグリル。エンブレムの話は置いておき、形状はタイプS純正と同じメッシュタイプのグリルですが実物は枠の部分が少しシルバーがかった色で塗り分けがされており、真っ黒1色なタイプS純正とは少し異なるアイテムです。

当然希少な上まず中古部品市場に現れません。
2
そこで、予備で手に入れたもう1つのタイプS純正グリルを召喚し、本物が手に入るまでの間はそれっぽくDIYで塗り分けたものでつなごうという作戦を企てました。

写真のように、塗料が乗る部分を1200番で水研ぎし、マスキングテープを貼ります。
3
油分を落とし、サフを吹きました。写真のような感じになりました。
4
サフがかわいたら色を乗せます。
色は2回に重ね塗りしました。
5
今回使用した色がコチラ。カタログの画像は色味が分かりづらかったので色々調べましたが何せ貴重なモノなせいかはっきりとした画像もあまり見つかりませんでした。

実物を見た記憶の中にある明るくない重厚感のあるシルバーという情報を頼りに、ポリッシュドメタルメタリック(NH737M)にしました。俗に言う「ガンメタ」みたいな色です。
6
クリアーも吹き、乾かしたらマスキングテープを剥がします。特に大きな問題もなく塗れてはいるようです。

しかし、画像のように比較すると手間を掛けた割にはさほどタイプS純正と変わらない気がします。
(上:塗り分け加工グリル 下:タイプS純正グリル)
7
こうして並べてかなり近くまでよって見ると色が違うのが分かるかと思います。
8
少し磨いてから装着!
うーん…とくに違いが分かりませんね(笑)
おそらくですが、ボディ色が黒いクルマなどであれば変化がもっとわかりやすいのかも知れません。

個人的にはまぁまぁ見れなくもないかなと思っていますがいつか本物とどれくらい違うか比べてみたいですね。

今月は、車検にも出すので税金も相まって出費がかさみますが頑張って維持してきたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します🙇‍♂️」
何シテル?   01/01 12:36
スマホ替えたらログイン出来なくなってしまいました。 以前のアカウントはコチラ↓↓↓ https://minkara.carview.co.jp/smart/us...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) ビルシュタインダンパー&コイルスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:55:37
スバル BILSTEIN DampMatic II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:54:37
スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 22:05:05

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
安さという妥協案で乗ってしまったL175のカスタムRSから見事にダイハツ沼にハマり『KF ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2018年7月納車。 2台目の愛車にして2台目の5thプレリュードになります。 98年 ...
ホンダ プレリュード ザリガニ号 (ホンダ プレリュード)
忘れてはならない初代my赤プレリュードです。 他のアカウントで散々更新してますが、この ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
人生の転機も近いような気配を感じ、スプリンターGTと入れ替えという形で購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation