• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toylandの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2024年1月31日

ツィーターとコンデンサをザックリで考える

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ツィーターとはコンデンサを付けてカスタムし、ゴツくカッコ良くして遊ぶおもちゃです😀

違います。

簡単にザックリ言うとツィーターにコンデンサを付けて出てくる音(周波数)を調整して自己満に浸る遊びです。

たぶん合ってる🙆

で、使うのがフィルムコンデンサ。オイルコンデンサとか色々ありますが、自分はフィルム使ってます。
1.5μF 26500Hz
2.2μF 18070Hz
3.3μF 12050Hz
4.7μF 8460Hz
5.5μF 7200Hz
6.2μF 6400Hz
6.9μF 5800Hz
8.0μF 5000Hz

細かい数字は繰上げてザックリ自分が使う周波数帯を記入しました。
中音域 800Hz〜2000Hz
高音域 4000Hz〜20000Hz
中低音、中高音等ありますが、そこまでは考えません。

Solen4.7μFとPARC Audio2.2μFを合わせて6.9μFを取付けて聴いてみました。
んーー🤔  んーー🤔  確かに明るくはなったけど音が上がりすぎて濃さが減った。しかも何か濁った感じ。抜ける音籠もる音があって不自然。

AUDYNCap3.3μFとPARC Audio2.2μFで5.5μFで聴く。
んーー🤔 ん゛ーー!?🤨
これPARC Audioが悪さしてない?濁るなぁ〜。試しにAUDYNCapだけにしたら解像度まぁまぁ濃さ増々。でも今欲しい音ではない。

今回買ったAudaphon (400V)3.3μFとAUDYNCap3.3μFで6.6μFで聴いてみた。
はい🆗👌www
歌手によっては「サシスセソ」がキツい人いますが、耳に刺さるわけでなく艶がありキツくない人も生々しさが増しました。音もダッシュ上だけ〜とかでなく車全体隅々まで伸びた感じ。
音は悩むけど今自分が欲しい音に近づくとテンション上がります🕺
ツィーターでこうも変わるとは😅

PARC Audioの悪口みたいになってしまったけど、悪くはないです。ただ今の自分の耳にはマッチしなかっただけです。
Audaphonも付けたばっかなんで変化していくと思います。楽しみや🌈

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

69回目のエンジンオイル交換

難易度:

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

サビ発見

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

助手席アシストグリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/3043114/47202838/
何シテル?   09/08 17:11
DIY
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検NGパーツ取り外し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 23:43:19
親水フィルムの貼り直し…(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 20:36:05
関東感電倶楽部プレゼンツ!静電気を飛ばしちゃえ~👋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 11:52:36

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
スズキ セルボに乗っています。
輸入車その他 BMC 輸入車その他 BMC
BMC Teammachine SLR SEVEN 2022 新しく仲間入りしました� ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
新しく仲間入り🚲 CANNONDALE Quick3 クロスバイク生活がはじまりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation