• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へんさんの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2016年7月24日

エンジンフードグリル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはバンパーを外します。

フロントバンパーの外し方
http://minkara.carview.co.jp/userid/304335/car/2019914/3837432/note.aspx
2
ここから、まずはグリルフレームを外します。
全てツメで止まっているだけなので、折らないようにカーブ部分から慎重に外していきます。
3
エンジンフードグリルがグリルフレームと一緒に外れるので、ここからエンジンフードグリルを外していきます。
同じように、全てツメで止まっています。
4
そうすると、エンジンフードグリルが外れるので、クーパー用のものと交換し、逆順で組み付けていきます。
5
やっぱり、こちらの方がMINIっぽい気がします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールライトトリムフレームブラック化

難易度:

カウルカバー交換

難易度:

エンブレムを貼ろ〜

難易度:

フロントエンブレム交換

難易度:

メッキグリル上部脱落

難易度:

ビルシュタインエンブレム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月10日 11:34
初めまして、ひでぶ〜ちゃんと申します。
グリルですが、バンパーを外さないで脱着可能ですか?
グリルの爪がかなりありそうで、割れないか心配です。
グリルのメッキをブラックに塗装したく連絡させて頂きました。
コメントへの返答
2016年10月29日 14:38
コメ辺が遅くてすみません。
バンパーを外さないでグリルの脱着は可能かもしれませんが、やめといた方が良いと思います。
グリルはかなりたくさん(十数個)の爪で止まっていますので、いくつか同時に緩めて外さないと爪が割れちゃいます。
ブラックメッキ化、イイですねぇ
是非、がんばって下さいね(^_^)

プロフィール

2015年8月30日、MINIに乗り換えました。 自動車通勤から電車通勤に変わり、平日に嫁さんが車に乗る機会が 増える事から「次は小さな車がイイね」の言葉を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2015年8月30日、納車になりました。 F55 クーパーS ブリティッシュ・レーシン ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
足回りがすごく良くて気に入ってました。 無駄に大きいところが不満点でした。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車です。 スライドドアが欲しくてプリメーラワゴンからの乗り換えです。 色 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分で購入した初めての車です。 当時としてはスポーツカー並に足回りのいい車で 喜んで峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation