• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ycycAのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

そうか、そうなのかぁ…(๑╹ω╹๑ )

たしかにクルマがかわいそうといえば、たしかにそうなのかも。

あっ、洗車の話です。

自分はカーシャンプーも使わないし、吹上げもしないので、
あんまりキレイにならないわけです。

とはいえ、洗車前の状態はだいたいこんな感じなので、


自分的にはめっちゃキレイになってると思っているわけです。

しかし周りのみん友さんたちからすると、
なんだこれ!ウォータースポットだらけじゃないか!
、となるわけです。

ウォータースポットは今日指摘されて初めて気づきました(๑╹ω╹๑ )
台所のシンク周りとかのウロコみたいなあとのことですよね!!
たしかに気になるといえばなるような気がします。
ボディ全体がモヤッとしているような気がするんですよね。

吹上げはこれからしてあげようかな(*´ω`*)
そして、1パーツづつ、ゆっくり鱗おろしをしていこう。

まずは下のほうの塗装面の油汚れから(*´ω`*)


おまけ

大雨が降るとクルマがキレイになったと喜ぶ、よち家。
みん友さんたちに出会うまで鉄粉取りとかモッフモフのタオルでの吹上げとかは都市伝説的な何かだと思ってた、よちよち。

意外と我が家、クルマ好きの家系だけどもあんまり大切にしているわけではないのか?

新車から、外車は12,3年、国産車は13〜17年、30年、普段使いで走らせるわけで、
そんなこともないはずなんだけど、わからなくなってきた???

たしかに父はクルマに詳しいわけではないので新車時からずっとディーラー任せで廃車まで行くんだけども。。

あっ、子供のとき、家にあったバブル期のカローラが天井思いっきりハゲてたし、本当のクルマ好きならちゃんと塗り直してあげたのかもしれない。


同じ型、同じ色のカローラ。
我が家のはゴールドメッシュなBBSがついてた。


新車当時からのレアカラー、ツートン。


あんまり人気色じゃない色を選びがちなのは今もいっしょ。

まあクルマへの愛情は人それぞれ。
我が家はつい、偏りすぎちゃうだけなんじゃないかと思ってます(*´ω`*)
Posted at 2021/03/27 23:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月17日 イイね!

近況報告20210317

最近ブログを更新しようと頑張るも未完成の下書きばかりが溜まっていくヨチヨチです(๑╹ω╹๑ )あ、はは…

 友だちからのクルマ関係の質問に答えるためにいろいろ調べて、その結果と過程をブログにしようと思っていたが、最後の最後の考察で躓き、あえなくお蔵入りになりました。

 内容としては大学進学に際して父から貰った車を個人間で売却したとき、納税の必要性の有無もとい納税の額についてでした。最終的には基礎控除を差し引いた贈与に対する納税になる、と結論つけました。
 その後、国税庁のHPの表やら計算式を見ながら納税額を計算してみたりしました。
 とはいえ、もちろん、のほほん大学生のよちよちがちょっと調べてみた程度の話なのでその子の父の税理士さんに相談するように言った、というのがあらすじです。
 (当の下書きには関係する国税庁のHPのURL&項やその詳細について解説したり図表まで挿入する本気ぶりだったのですが、もうすっかり熱が覚めました(笑) まあ、下手に法律に関することをブログにあげてトラブルに巻き込まれるのも御免ですし…(*´ω`*))

近況報告①
同じく友だちからのクルマ関係の相談。
初代BMWミニに乗ってる友だち。
“な〜な〜、やっぱり赤のミニにはホワイトホイールが似合うと思わん⁉︎ でもさ、ホイール履き替えるにはタイヤを取って、またつけなアカンやん。絶対、めっちゃお金かかるやん!!”
「タイヤ交換の時にしたらいいんじゃ?」
“それってさ、前だけ交換して後ろ交換するまで前だけホイール違うの変やん!”
「まあ、なぁ〜」
“そもそも、中古でもホイール高いねん!!”
「・・・」
「ホイールの中に新聞紙詰め込んでタイヤにガムテ巻いて、塗っちゃえば?」
“それいいやん、採用‼︎”

(結構テキトーなことを言ってしまったが、それでよかったのだろうか…?(๑╹ω╹๑ ))

近況報告②
同じ学部学科の友達が新車でBM買ったらしい。すげ〜。羨ましい。

近況報告③
知り合いにいる環境保護の観点からヴィーガンになった人にいろいろ失礼なことを聞いてみた!
ほんとごめんなさい🙏 めっちゃ聞きたかったんです。

“なぜ動物は食べないのに植物は食べるんですか?”
「死んじゃうよ!!何か食べないと!
それに環境への負担が動物と植物とだったら、植物の方が軽いからだよ。」

“もしも森でくまさんに出遭ってしまったりして、相手の動物に自分を食べものだと認識されてしまったときってその事実を受け入れたくなかったりするんですか?”
「それは受け入れるしかないだろうね。僕たちが動物を食べないと言っているだけで食べられる分にはどうしようもないからね。もちろん、中には君が想像したように受け入れられない人もいるだろうね。」

“医薬品ってどうされてるんですか?日本で一般に手に入る薬のほとんどは動物実験を経てるんですが、インフルになっても根性とかですか?”
「ふっ、さすがに薬は使うよ!病気によっちゃ死ぬでしょ?
それに僕がヴィーガンになったのは環境保護の観点からであって動物保護はあまり重視してないんだ。人間が人間の健康を守るための動物実験は特に反対する理由はないと思うよ。
こんな感じで、僕はヴィーガンといってもあんまり徹底しているほうじゃなく、もっといえばいわゆる本気勢からは疎まれてるぐらいだよ。」

感想:
動物がかわいそうだから食べないって言ってるヴィーガンの人をSNSで見かけたときは心底アホなんじゃないか?と思ったけど、
環境保護といった見方から菜食主義を実践しているって思えば割と悪くないのかもね。というか、会う度に失礼な質問をする自分ってどうなの?と今更ながら思ったよちよちでした。

まあ、ぼくは 鯨の竜田揚げ が大好物だから無理だね!!


よちよち動物園のくじら達、探せばもっといるはず…
フォルムがすげぇ好き、なんてかわいいんだクジラ🐳

近況報告④
すっかり忘れてた近接排気音できたハガキのこと。

ぼくって興味のないことって一瞬で忘れるから文句がある方は毎週通報して運輸局に毎週ハガキ送って貰ってね!!

そう、で、まずは駐車場を移動しようと思って、

“しめしめ、公認で駅前のホテルの駐車場に移れる!!”
、と思ったけど肝心のホテルがもう月極をやってないらしく意気消沈(´・∀・`)その後興味を失った模様…

家の近くに屋根ありの月極駐車場がなく、屋根なしの青空駐車場しかない。今いる駐車場を借りっぱなしで夜間や早朝はこれから借りる青空駐車場に駐めることにした(*´ω`*)

いっそ、もはや第二の生活圏となりつつある元町のいつもとめてる駐車場の月の定期券を購入しかけたけど…それはさすがに車庫飛ばしになりそうだよね…(๑╹ω╹๑ )それに月3.3はムリィィィ

駐車精度…
、、、まあ概ね入ってるよね???(๑╹ω╹๑ )ね?

頑張れば、2台駐めれる件…(*´∇`*)

今とめてるところと青空の2ヶ所とも車庫証明できる駐車場…ふふふ(๑╹ω╹๑ )
←いい加減怒られる人…あっいつも怒られてたわ。

以下、ちょっと観覧注意かも???(๑╹ω╹๑ )クマ出没注意

近況報告⑤
踊り食いについて。
ぼくが海老の踊り食いを頼もうとしたら、海外生活歴が長い友だちからすっごい目で見られたってハナシ!!
いやいや、その目に自分がめっちゃびっくりした(๑╹ω╹๑ )

その後、美味しく海老さんをいただきながら、
“生きながら食べられるなんてかわいそう‼︎”といった趣旨の話を聞いていたんだが、ふっと思って言ったのが、

「自然界だったら踊り食いが標準であって、食べ物がしめられているほうが不自然じゃないのか?
ほらさ、人間がくまさん出会ったときもそうだろ?
まさか、自分から木に突進してシメてから美味しく頂かれるのか?」

“踊り食いが標準ではないだろ!マグロだってアジにタックルして脳震盪起こさせるんだ。それに最初は踊り食いであってもその食べ残しを食べる分にはシメられてるものだろ?”

「まあ、自然界での踊り食いの占める割合は知らんけど、その理論はおかしいだろ!この海老の食べさしを自分が食べたら自分は踊り食いをしていないと言えるのか?」

“言えるだろ!!”

その後、海老の踊り食いは頭がついてないから痛みを感じないだの、
最後の細胞が活動を停止するまでに口に含んだら踊り食いになるだの、
ぎゃーぎゃー言いあって結局結論出ず…

大学生ってやっぱアホなんじゃ…(๑╹ω╹๑ )アホ代表よちよち

海老の踊り食いがホタルイカの沖漬けにまで飛び火し大論争を巻き起こした。
牛が生きたまま血を抜くのはいいのに、イカに生きたまま醤油を飲ませるのはダメなのか、論争…(๑╹ω╹๑ )渡る世間アホばかり

どっちもダメじゃ!!
え?血なまぐさいお肉食べるの⁉︎
ぐぬぬぬ、シメてから機械で吸い出す!!
そっちのがきっも!
ギャーギャー!!

あっ、ホタルイカ美味しい…春だなぁ(*´Д`*)mgmg
Posted at 2021/03/18 02:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月05日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!10月2日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この1年…なぜだかまったくわからないですが、

グレーのクルマが突然、黄色く色づいたりしましたね…(๑╹ω╹๑ )遠い目

これがホントのイエローカード…⁉︎(๑╹ω╹๑ )はっ‼︎

安全に走ります(*´ω`*)

これからも、よろしくお願いします!



先のイタ車のイベントで購入し、
枕元にセットしてます(*´ω`*)癒し

Posted at 2020/10/05 14:23:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年08月22日 イイね!

投稿企画 わたしのドリームカー!

ベントレーアルナージやターボRはたとえお金持ちにならなくとも手に入れますし、
それにお金持ちになればその車に多少の興味が有れば乗ることはできると思うのでリストにあげるとなると難しいですね…

たとえ安い車でも駐車場や楽しむ時間配分など各種問題が発生しますし、そうなったら前述のアルナージ&SZ系が優先されるわけで、、、

まあ、単に好きなクルマはなに?、と訊かれているようなものですね。

、、、と理屈っぽいことをいいつつ…

では、欲望のままに…

アルナージ 確定事項
新設計6.75 4AT のTかR
Tであってもウッドパネル
色はロイヤルブルーかシルバーストーム、もしくはファイヤレッド、バルモラルグリーン
ホイールはT標準ホイール




ターボR 確定事項
RLでもいいけどできればR
色はロイヤルブルーかワイルドベリー、名前がわからない若草色。
内装はタンレザー




コンチネンタルT
コンチネンタルR
コンチネンタルS2
ミュルザンヌスピード

シルバーシャドウⅢ
シルバークラウドⅡ
シルバースパー
シルバーセラフ

XJ220
XJ12
XJ-S12
ダブルシックス

DB7
DB7ザガート
DB9
DBS
ヴィラージュヴァンテェージV550

MG
GT6
ZT

テーマ
テージス
アッピア
アウレリア
アプリリア

ギブリSS
メラクSS
222
430
クアトロポルテGTS4.7
グランスポーツ

モントリオール
アルフェッタ
TZ3ストラダーレ
155ザガート
SZ/RZ
6C 2500 ベルリーナ

ウラッコシルエット
エスパーダ
ハラマ

412
デイトナ
250GTルッソ
512TR
F355

850クーペ
フィアットディーノ
126

C6
トラクシオンアバン
Hバン

106
406
RCZ

アヴァンタイム
カングービボップ

960ロイヤル
850T5-R

9-5

w109 リムジーネ
w108 350SEL
w124
E60 AMG
500E
500E BRABUS
400E トミーカイラ
w126 560SEL
ポントン
g350d

57S
ザナテッククーペ

2000CS
M1
E34M5
E39M5
E32 735i
E38

E39 B10 3.6
E38 B12 short
F10 D5

997 GT3RS 3.6
964 carrera RS clubsport

BTR

TYPE 2 クーペ
パサートW8
ボーラV6モーション
シロッコVR6
ヴェントVR6

V8
S8 V10
S6 アバント

ミニ インスパイアード バイ グッドウッド

フリートウッド
DTS

チャレンジャー T/A
RAM SRT10

インペリアル
ニューヨーカー

エクスプレス

コンチネンタルマークⅤ

GNX
リビエラ

GT500 エレノア
GT500 むっちゃヘビ

セルシオ
ピンククラウン
カローラ110
パブリカ
TE27
セリカXX
ハリアーザガート 後期

プリンス グロリア スーパーシックス
プリンス スカイライン

S13
グロリア エクストロイドCVT
エスカルゴ
ハコスカGT-R セダン RB26NAキャブ化
マーチスーパーターボ
オーテックザガートステルビオ

シビックRS
シビックCVCC
CR-Z
EK9
EG6
ビート

ギャランAMG
ディアマンテ
ランタボ
キャンター

街の遊撃手
ピアッツァ ハンドリング バイ ロータス
ビークロス
117クーペ

コンパーノスパイダー

マルティーボーイ

RX-3
SA
FC
FD
RX-8
ユーノスコスモ
MS-9
AZ-1
ファミリアロータリークーペ

RA-R
R2 ふるいほう
ニューサンバー
レガシーブリッツェン
レガシー3.0R

スカニア の積載車


さて、、、リストもできた!!
あとは優先順位をつけて買っていくだけである…(๑╹ω╹๑ )

しっかし、
ザガート、好きだなぁ自分…。。。

、、現行車がない。。。
ミュルザンヌスピードが1番最近のクルマだけど、
威厳のない前期顔が好き(*´ω`*)かわいい
こんな満面の笑顔してるクルマ、なかなかないよね(*´ω`*)



見て見て、ほっぺたひかるんだぜ⁉︎
なんてかわいいクルマなんだ(*´꒳`*)重症者
すっげぇ、、、癒される…(*´ω`*)のほほ〜ん




そういえば、この子の1/18のミニカー持ってないから買わなきゃ…
ターボRも持ってないから早急に…(๑╹ω╹๑ )ポチポチ末期
Posted at 2020/08/23 00:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月02日 イイね!

アバルト595 の最大ブースト圧って1.7じゃないんじゃ…??(๑╹ω╹๑ )

いままでコンピュータがノーマルでは1.7までしかブーストがかからないというのが595 乗りの定説で、
コンピュータチューンでブースト計最大値の2がかかるという話だった。

たしかに、
1、2、3速ではどんだけ踏んでも1.7しかブースト圧がかからない。

、、、でも4、5速は最大ブースト圧が違うみたい。

4、5速でアクセルペダルを底まで踏み込み続けると、、、

ゆっくりブーストがかかり、
最終的にはブースト計が振り切る(最大値2到達)。
そのまま踏み続けると、ブースト圧も2のまま持続する。

ただし、いつでも底まで踏み込めばブースト圧2がかかるわけではないようだ。3速レッドゾーンからの4速では最大ブースト圧が1.7のようだ。

(※よちよちのアバルト595 は特別仕様車スーパークロスミッション搭載車のため、5速レッドゾーンでも100km/hでない。あしからず。)

どうもブースト圧2には条件みたいなものがあるようだ。
2,3000回転付近からのフル加速であることや
平坦や下りよりも上りのほうが条件にいいようだ。
※ただいま、調査中。

そういえば、、、
ごまちゃんのときは、そんなに底まで踏み込んでなかったということもあるが、ブースト圧が2に到達することはなかったようにおもう。

、、、ということはすてさん謹製センターパイプの効果??

果たしてパーツが変わったことによる変化をクルマが感知して出力マップ、それも最大ブースト圧まで変化するなんてことがあるんだろうか…??
もしそうだったら、意外とイタ車の脳みそって賢いの??

、、、もしかしてすてさんのいう走る人用のマップに移行したってことなのか? それにしてもブースト圧まで変わるのかなぁ??

なぞがなぞを呼ぶ…(๑╹ω╹๑ )ふむ
Posted at 2020/07/02 21:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「いまさらながらchatGPTにハマりせっせとつくってます
結構いい出来なので
オータムさんに差し上げます(*´ω`*)」
何シテル?   06/16 18:13
よちアバルトです。 初めての方はよろしくお願いします。 この春から新社会人となり、 もみもみされています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト595 エアコンフィルター交換(35155km)(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 07:13:48
アバルト595 エアコンフィルター交換(35155km)(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 07:13:37
アバルト595 エアコンフィルター交換(35155km)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 07:13:19

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) マンゴープリン (アバルト 595 (ハッチバック))
12月3日に納車しました(๑╹ω╹๑ ) マンゴープリンくんです(*´ω`*) 見れば ...
フランスその他 その他 コメンサルくん (フランスその他 その他)
ごまちゃんが来てから放置プレイ中だった、コメンサルくん。 先週末(9月中旬)に家の裏から ...
アバルト 595 (ハッチバック) ごまどうふ (アバルト 595 (ハッチバック))
9月14日 午前8時44分ごろ 芦有の33キロポスト付近で オーバースピードで曲がりきれ ...
アストンマーティン DBX アストンマーティン DBX
父の次の通勤車💦

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation