
10月にインパネをウッド柄に加工したが、
その当時から次の加工計画は既に出来上がっていた。
その第2弾の加工するパーツを
前回インパネ加工を手掛けてくれた
ブロスCCTに再び持ち込む事に…。
先ずはブロスCCTをご紹介。

BROS CCT
栃木県 足利市 福居町 1603-1
0284-73-1866
http://www.broscct.com
リアルカーボン加工・ウッド転写
カーボン転写・カラーメッキ加工
クリアレンズ製作とワンオフでカスタムパーツを仕上げてくれるショップだ。
工房にはサンプルが所狭しと飾られている。
柄とカラーの組み合わせは無限と言えよう。
リアルカーボン加工
本物のカーボン繊維を使用しての
平織、綾織のリアルカーボン加工。
更にカラー加工も可能。
レッド・パープル・オレンジ・ブルー
ブラウン・イエロー・グリーン等々に
カーボンをベースにカラー加工も対応してくれる。
10月に訪れた時、画像のバイクのタンクは工房で完成間近の実物を目にした…素晴らしい出来映えだった。
カーボン・ウッド転写加工
ほんの一例、カーボン柄だけでも10種類、更にカラー加工も可能。
アニマル柄等も可能!
自分もこのウッド柄のバーズアイ調で塗料の濃度調整をして仕上げて頂いた。素晴らしい出来映えだった。
ここに挙げたものはほんの一例、
全てBROS CCTの加工によるものだ。
どう仕上げて貰おうか迷うと思うが、
工房を訪れて相談をすれば販売責任者であり職人でもあるY代表が可能な限り希望に応えてくれるだろう。
話を戻そう…
11月5日、今回、加工してもらうパーツをBROSに持ち込んだ。
前回、Y代表に自分のブログにショップの紹介を約束していたのだが約3000枚の画像ファイルを誤って消去、撮影させて頂いた工房内の画像も全部ふっ飛ばしてしまった…
ウッドパネル製作のブログが書けなかったのだが、
|ω・)ノこんちは!と工房に入ると…
「あっ~!みんカラ見ましたよ~!この前、ブログ書いてくれるって言ってたじゃないですか~!(笑)!」Σ( ̄ロ ̄lll)
とY代表、
しっかり覚えてらっしゃいましたね
(;゚∇゚)…ス、スンマセン💧
事情を説明して次回必ずブログ書きます!と苦笑いしながらお詫びして今回、加工をお願いするパーツを持ち込む(^o^;)
(Y代表、このブログで許してね(^o^;))
Y代表にパーツを見て頂いて加工方法、仕上がり具合について話し合い、加工料を見積って頂き加工を依頼する事に。
今回、加工に持ち込んだパーツは
ルーフエンドスポイラーとドアミラーカバーの2点。
暫く物置小屋で保管していたパーツ達…カーボンの水圧転写にて加工の時を迎えた。
そして昨日、仕上がりの連絡を受けてパーツを引き取りに。
忙しい中、24日のオフ会に間に合うように
2週間で仕上げて頂いてしまった…
「どうしても複雑な曲面は柄の歪みが出てしまう事がある…」とY代表。
常に最高の出来映えを追求し続けている
職人のこだわりを感じた…。
( :゚皿゚) いやいやっ!Y代表!
素人目には全く気になりません!
最高の出来映えです!( ´∀` )b
今回も、いぃ~仕事。
有り難うございました!
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚最高に満足です!
早速取り付けます~!
Posted at 2019/11/23 07:11:43 | |
トラックバック(0)