• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月04日

長野電鉄が253系導入

長野電鉄が253系導入 4月28日に中央東線入線して、てっきり解体されて居たものだとばかり思ってました。

が、今日の新聞で来春をめどに、253系車輌を長野電鉄(長野-湯田中間)で導入する事を知りました。

「信濃のマツダ乗り」さんが、前のコメントで何気に「もうボロボロの2000系特急車の後がまとして、3両編成に整備して2本くらい長野電鉄へ譲渡しても良いのになあ…(^^;)」…と、コメントした事が現実になりました(預言者か?w
地元で活躍する日が、楽しみです。

あ、という事は……

【18:10 関連URL追記】
ブログ一覧 | 日常のこと | モブログ
Posted at 2010/06/04 12:16:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

愛車と出会って1年
T19さん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年6月4日 12:59
え…マジで導入とかww

ウチも新聞は○毎だけど、今日はまだ見てないやw(ヲイ

そう言えば、2000系特急車はもう登場から50年か…(-_-;)

「戦前製車体ほど保たない」と言われている昔の鋼製車体を、だましだまし使っていた感がありましたけど…ついに限界かぁ~(>_<)

実際、自分がりんご色のD編成に乗った時も、客用ドアの不調を抱えながら走ってましたのでね~(T_T)

これから長野電鉄には「葬式鉄」がわんさか来る悪寒…と言いつつ、以前の「乗り鉄」ではチョコ色のA編成に乗らなかったんだよな~(>_<)
(※台車や搭載機器がオリジナルではなく、元日比谷線車両の3500系と同じものに換装されているために見送ったw)

また時間取って、乗りに行ってこようかな?

コメントへの返答
2010年6月5日 9:02
JRって狭軌でしょ。
私鉄や新幹線は標準軌(一部私鉄を除く)でしょ。

標準軌にするのに、台車流用しーの、ワンマン改造しーの。
つーか、ワンマン対応なんだ→253系

ゆけむりも、まだだから、にゃむもその内…
いつになるやらw
2010年6月4日 17:13
廃車にするにはもったいないので嬉しいニュースです♪
コメントへの返答
2010年6月5日 9:05
↑のコメントの通りなら、2000系は50年近い車歴なんで、成田エクスプレスはもってこいな車体でしょう。
253系は見ただけの車体ですから、今度は乗ってみよう!
2010年6月4日 18:40
この車両かっこよくてスキデス♪

やっぱり
名前はNEXのまま?w

長野エキスプレス(*´д`)
コメントへの返答
2010年6月5日 9:08
90年製造車なら、車歴もNAに似た感じですかね?

NEX(N=長野)…
おぉ!それもイけそうだwww
2010年6月4日 18:40
↑エ「ク」スプレスか

ハズカシイ(*´д`)
コメントへの返答
2010年6月5日 9:10
まぁまぁ。

カレーライスとライスカレー
ライスカレーはカレーの上にライスがあるとばっかり…
そんな店松本にありましたね(過去形)。
2010年6月4日 23:04
さすがにびっくりしました。

2000系は好きな車輌ですが、車齢が近かった名鉄パノラマカーは既に引退してますし、さすがに古いですものね。

253系は温暖で平坦なところを走っていた車輌だけに、寒くて、信州中野~湯田中に急勾配がある長電だと改造が必要な箇所が多そうですね。
コメントへの返答
2010年6月5日 9:15
狭軌→標準軌対応するでしょ。
あとは良く知らないですが。

>TOMIX
ゆけむりの件があるので、名称決定後3両1編成でセット売りの可能性が……(汗
2010年6月5日 11:16
長電もJRと同じ、狭軌ですよ~(笑)

大昔には国鉄から直通急行が乗り入れてましたしね♪

走り始めたら乗りに行かないと。
コメントへの返答
2010年6月5日 11:38
ま・ジ・DE~(爆)
あー、そうなんだ(唖然)

こりゃ、「長野県民詐称疑惑」だわさwww
いや、と言うか。
253系廃車にかこつけて、某オクで落札して貰ったブツが~www
2010年6月10日 2:28
さっき、高尾駅でN’EX52号の到着を拝みました。
車両は253系。通常は1番線到着ですが、中央線のダイヤ乱れで3番線に到着しましたね。

2番線にいた115系長野色と並びました。撮り鉄氏もいましたよ。

コメントへの返答
2010年6月10日 18:33
そもそも、253系が何処で解体の憂き目にあって居るのかが、にゃむには謎です。

と言うか、NEXって営業運転で、高尾まで入る列車だったっけ??

プロフィール

「夜のΩカーブ通過(謎)」
何シテル?   08/31 19:09
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33
「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
新型ロードスター(2024年式)は形式が変わった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 08:55:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation