• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月13日

レイアウト考察(Nゲージ)4

レイアウト考察(Nゲージ)4 ※Nゲージの話になります。

取り敢えず、片付けましたw

島式ホームの37mm→55.5mmを確保するのに、C605-10を2本使う事で18.5mmを出すのです。



しかしこれが何故か、脱線の要因に(謎)


しかも、KATOカプラーに(何故だw

TOMIX系の密連や自密連には問題無いのに、手持ちのE351系や383系等の振り子系列車は軒並み脱線。
また、20系客車も片台車の脱線があって、お手上げ状態でした。

結局、許された空間に自由に線路を敷いて、オーバルに纏まれば良いかな?

今までのは、いわゆる「セットプレー」なんだろうな!
(ソレモ違ウカwww


ブログ一覧 | Nゲージ | 日記
Posted at 2016/07/13 23:22:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2016年7月14日 21:36
初めまして。

時々、拝見いたしております。

トミの道床もカトの道床も捻れなどで
不安定なことも良くあるかと思います。
また、標準のカトカプのナックル部分の
上下ストロークで有効な高さの許容範囲
は実質2ミリ以下と考えると車両間の
カプラーのナックル部がキチンと揃って
いないと相当に厳しくて解放や脱線が
起こりやすいと思います。
振り子車両は更にシビアでこれに
フランジがローフランジだと複合的に
脱線頻発もあるかと。

私の場合はSLの前のカプラーを重連が
出来るように且つ見栄えもとか・・・・
なのでカーブもキツイと直ぐ脱線ですf(^^;
固定式のモジュールレイアウトでも
結構シビアですね。。。。f(^^;
コメントへの返答
2016年7月15日 14:30
いらっしゃいにゃ!
こちらも某所ハイドラアイコンで、お目にしてます。

大変お詳しいですね(^_^;
あのお座敷レイアウトではC605-10からの所では線形の捻りに加え、絨毯の段差がありますので、ソレが原因かと推測してます。
現在の長野県を走行する車両群の多くはKATOからリリースされていますが、レール&制御機器はTOMIX派なので、なるべく段差の出ないレイアウトを敷設してますが、こればかりは仕方がないと思っています。

自分も、EF64牽引のコンテナ(TOMIX系)やタンク(KATO系)を楽しんで居るので、これらのカプラーはアーノルドのままです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!C.O.Ldrive
2025年08月10日 09:44 - 22:28、
210.23 Km 12 時間 44 分、
7ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   08/10 22:31
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
(DY)バックドアダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:29:48
ドアミラーハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 06:31:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation