• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

ロービーム交換待ったナシ

ロービーム交換待ったナシさて、8月下旬にぐんまーへ行った折にロービーム(右側)が点いたり消えたりを繰り返す案件

遂に完全終了にw(TOP画像)

遅番の関係上、しごおわ時間が21時になるので、次の休暇日に他メーカー工場に相談の上持ち込み対応をして貰いました

ま、HID仕様だったら左右全交換は金額的にタヒぬので穏便に済ませたい所
すると工場から連絡が

にゃむさん!例のロービームですが……

LEDバルブ(社外品)でしたっっw

……前オーナー、何してくれてんねん

点かないよりは全然良いからって事で、次はハロゲン灯にするんだけどね…
(当然、光量は下がる)

なんか、このバルブ付けるのに前オーナー、純正部品をぶった切ってLED装着してるらしく、ハロゲン灯を付けるにあたり配線を引き直してアダプターを介してでないと直らないし部品が無いからお取寄せですねーって翌日納車対応に

そして今回の代車は…
画像
DAIHATSU キャンパス

走行距離181kmの車がやって来た

エグ━━━━(゚∀゚)━━━━イ!!(笑)

まぁ、翌日にも返却する事が決まって居るし、オーディオも謎でラジオも分からなかったのでブックオフに立ち寄り、普段聴きそうにないジャンルのてきとーな中古CDをゲット

ボン・ジョビ
2004年のCDで特典として8cmCDが付属www

今の御時世、8cmどーやって聞くん?!
ダンダン、いっつまいらー♪

で、翌日
LED灯に執着は無いし、取り敢えず普通に夜間問題無く走りたいって事で、安心のハロゲン灯に

oh !DYデミオで見慣れた光がw
納車前後に色々あったけど、取り敢えず割愛!
2025年08月21日 イイね!

群馬「永井食堂のもつ煮定食」とCP緑化活動

群馬「永井食堂のもつ煮定食」とCP緑化活動世間のお盆連休の中、5連勤1休4連勤を乗り越え、沸々とドライブに出掛けたい衝動から、群馬ドライブを決行。

目的として…
永井食堂のもつ煮
群馬周辺の自販機巡り
ポポンデッタ高崎の偵察

…を絡めたハイドラCP緑化活動

予定では、深夜に旅立ち午前9時開店の永井食堂になだれ込み、周辺のレトロ自販機を探索、15時をメドに撤収し松本にて知人とメシを食うと言う詰込み過ぎな大人の休日プランである
で、のっけから予定が崩れる訳でw

近頃、右側ロービームの不調で点消灯を繰り返す案件が…



球切れならば交換を考える所ですが、再点灯する事から、みん友さんとのやり取りでHID疑惑が浮上…

…てな関係から明け方5:00スタートに

鎌原ドライブイン

浅間白山火山ルート(物騒なw)上のドライブイン店内にはフード系自販機が設置してて購入後は店内の電子レンジで温めて調理を行う


そしてビデオゲーム筐体が複数台…てアレ?

アップライト筐体✕2、セガラリー筐体、ポップンミュージック(懐かし)


アップライト筐体には「雷電DX」と「ファンタジーゾーン」が入ってました
真ん中のスイッチを入れてブラウン管が暖まるとボヤぁ〜っと画像が浮かび上がります
ちなみに、万が一お金が呑まれた場合、管理者常駐で無いのでお布施として考えてね!
…だそうでw

八ッ場ダム

何かと話題のw
ダム建設の影響で吾妻線線路付替え新駅開業とか、まぁ関東の話題だった為かあまり興味無くてw


渇水の影響か水面下だった部分が地表に現れてました


ダムは少量の放流を行ってましたね
対岸ではブツ切れた吾妻旧線が(矢印)


マズい!時間が溶けて行くw


さぁ、今回の目的地にやって来ました
「永井食堂」
駐車場は軒並み満車、お昼時の店の外には行列が(並ぶの嫌いw

注文は基本の「もつ煮定食(ライスふつう)」

シンプルが1番ですね(とても美味しい)

永井食堂から高崎に少し戻った「白樺食堂」

画像向かって左側が食堂、右側が遊技スペースになってますが、店内のほとんどスロット機やUFOキャッチャー系だったので秒で退店w

もつ煮で満腹のにゃむは他のドライブイン自販機食い倒れが出来ないので潔く諦め(ぉ
イオンモール高崎店内のポポンデッタ高崎(鉄道模型店)を目指した

購入したのはコンテナですが、飯山線色のキハ52とかあって危険でしたが、それ以外はめぼしい掘り出し物が無く良かった良かった(謎

自販機巡りの最後にイオンモール近くにある「ゲームコルソ高崎店」
ここにはトーストサンド自販機があるので、ぜひ立ち寄りたかったが時間の関係で割愛

その後は上信越道経由三才山を走り松本入りとなりました

次は、自販機巡りを主体に考えて緑化活動に励みたい所です
Posted at 2025/08/22 08:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年07月12日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!7月12日でみんカラを始めて18年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

いや、まさか、車検通らなくて黄色いコを降りるなんて誰が想像できますかってんだ


登録抹消済/形見分け取り外し済

代わりに購入した「ベリーサ(実質DYデミオ)」で信州を駆け抜けます


これからも、よろしくお願いします!
2025年07月11日 イイね!

さよならDYデミオ/よろしくDCベリーサ

さよならDYデミオ/よろしくDCベリーサさて、ECU不調かつ部品在庫が無いと次の足を探さざるを得なく、取り敢えずカー〇ンサーで車探し
(カービューすまぬw

取り敢えず「県内、乗用車、マツダ、総額30万」辺りの条件で検索すると数件ヒットした中で、総額26万(安っ)のベリーサが…(スクショ撮っておけば良かったな)


それが隣街にあった(爆

在庫/現地確認のメールを送った後日、現地待立ち会いで販売店さんに行くと外国人の方が店主とか(ぉ

さらに現車を見ると…
(トップ画像)

総額30万になってますよ(どゆこと?)
細かい事言ってもしゃーなしで、前オーナーさんが2025/1月迄乗っててからの現地確認時点で4月下旬……不動期間が3ヶ月くらいと踏んで、判断まで時間を下さいね〜と言って保留

その間も代車Cocoaでビーナスライン開通に立ち寄ったり

八島湿原ゲート開放待ち唯一の軽自動車だったCocoa(後にs660が並ぶw)

にゃむさんは車の性能より「デザインやボディカラー」に走る傾向をフル発揮して、あのベリーサで無かったら他はどーなんだとばかりに、候補車DEデミオを検索にかける
「近県、1.5L、MT/AT、スピリテッドグリーンメタ←」

駄菓子菓子、スピグリはあるものの現実は「最寄で埼玉、1.3L、AT」とな
(積載費用は抑えたいからなぁ、むぐぐw

まぁ、何時までも車検で預けて居る工場の代車(COCOA)を借りる訳にもいかないので返却して、ベリーサに決定

(画像は代車Cocoaでソウルレッドラヴァーズを追っかける人)

取り掛かりに先付け金を渡して契約
…この時謎の一万円割引をされる(総額29万)

こちらはコチラで、車庫証明の手続きをして発行され次第書類を速達で発送した後、6月中旬には引き渡し可能との事

引き渡し日
手付け金を引いた残額の支払いを持って、ベリーサがにゃむの手元にやって来ました〜
(乗り出し/82,649km)
聞けば、ここの店主
PKスタン出身で、販売店始めて結構経つと言う
実際、引き渡しの時にもネットで見た人が現車確認で訪れてましたね
この手の人達は、横の連携でやり取りしてるんだろーなーと、ちょっと社会勉強w



埃まみれのベリーサを引き取り後ソッコー洗車機にブチ込んだが、思ってた以上に雨染みが酷く、洗車機の意味がまるで無しだったよ(ノД`)シクシク

その後、黄色いコを預かって貰ってる工場に出向き、去年カレーを食べに寄った萌木の村でばったり出くわしたキャンバストップ乗りの人に形見分けを…

登録抹消済


外されたフロントメッキグリル、ミラーカバー他


パーツを剥がされると廃車感がいっそうと増しますな


そういや、フロントのフックカバー共通じゃね?と思い外してみれば案の定w
外見上の形見はこんなモノかなー

必要に迫られて選んだベリーサですが、愛情を注いでより好きになれる様にしますねっ
2025年05月07日 イイね!

車検/ECU不調で詰んだらしい…

車検/ECU不調で詰んだらしい…さて、先月5日に車検に出したDYデミオですが、どうやら「詰んだ」らしいです(T-T)

元来、自分は親が贔屓にしてるD社修理工場に車検(修理)に使い、パーツ交換等部品お取寄に関係する場合にマツダディーラーを利用するなど、「使い分け」してました

一昨年の冬場よりエンジンチェックランプが点灯し始め、冬の寒い時の恒例のヤツだと思って放置(←)
時々、マツダディーラーに出した折に相談はしてましたが、◯◯じゃないですかね〜みたいなレベル

夏場の寒い時に、時々現れ、また消えてを繰り返しこの24−25にかけての冬場に常点灯するように(でも時々消える)
トップ画像の様に12万kmを迎えた時も点灯してました

今回の車検も修理工場にお願いした後日、「チェックランプの件ですけどウチの診断機じゃ細かい所が分からないんでマツダさんに回送しますね!」
って所から数日後「にゃむさん、非常に言いにくいんですが…」と切り出された診断結果がECU不良との事で(アチャー
さらに交換部品も、メーカー在庫無し/リビルド品無し/困った時のモノタロウも無し(オチ)


予定では2回くらいは車検を通して次の車に…と考えて、リフレッシュ更新を地味〜に行ってました
主に
ステアリング交換/ドライブシャフトブーツ交換/スタッドレスタイヤ更新/バッテリー取替/純正コイルスプリングに交換/ハッチダンパー取替…

5.8万kmで迎えたDYデミオを同距離以上自分の運転で乗ってやったぞ感もありましたし、車検後に迎える123,456km(789,0km)も122,667kmでトリップメーターをリセットする算段もついていたのに……

ECU在庫が発生するまで車検切って保管するにも置いておく余裕も無く、次の車次第ではタイヤ&ホイール関係の見直しもあるからなぁ
(出来る限りファミリアNEOの純正アルミは温存したい)

さてさて、宙ぶらりんでございます


プロフィール

「ロービーム交換待ったナシ http://cvw.jp/b/304619/48647682/
何シテル?   09/11 21:50
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロービーム交換待ったナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:19:06
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 21:55:55
プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation