• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2023年02月09日 イイね!

にゃむトラック鉄道冬・春の増備2022-2023

にゃむトラック鉄道冬・春の増備2022-2023にゃむトラック鉄道は、2023年春に大規模導入計画があり、2022年冬のうんたん会からはおとなし〜くしてました。

嘘だがなw
そんな訳で…

KATO リゾートビューふるさと導入

年末お出迎えしてました。
実車は長野〜松本〜南小谷を結ぶ観光列車として運行中ですね。

そして、いよいよ危ない領域に…
KATO製室内灯(6両入り)


中古で導入した115系-800増結セットには、初めから室内灯が入っててラッキーと思って居たので、基本セット+クモニにも仕込んで見ましたよ。

こんな感じに(エモいな

またトップ画像はポポンデッタ謹製蓄光型室内灯。
区分棚のある郵便車両内では郵便物の仕分けを行っているかの様な雰囲気で…

KATO 183系-0 あずさ

室内灯を仕込みました。
中央線特急は主にKATO製品が多いので、必然的にコイツらには室内灯を入れる事にしました。

いい感じに♪

次はE353あずさに室内灯

グリーン車だけ室内灯の色味が違うので、オレンジ色のフィルターを噛まして昼光色っぽくしてます。

取り敢えず、基本編成(9両分)完成。
からのE257あずさ

こちらも基本編成(9両分)を予定。

ついでにポポンデッタ製のウレタン車輌ケース(11両用)に収納。


E257のグリーン車は半室グリーンで蛍光色/昼光色の車輌になるので面倒とか思っていたら、マッキーのオレンジ色をLED部に塗りぬりすると良い感じの昼光色に見えるとか。
なので、この車両のみポポンデッタ製蓄光ユニットを使用。

塗りぬり


おぉっ


良い感じに。
これを編み出した人って天才ですよね〜!

KATO しなの鉄道SR1系-300番台入線

いきなりバラしてますが、2セット導入してまして連結する為のスカート外し


と、同時に室内灯の取付け


TOMIXのポイント機能に支障が出るスロットレスモーター対策にモーターカバーを外します。


見よ、強力なこの磁力!
TOMIXポイントに影響を及ぼすモーター対策として、モーターカバー内側に「マグネティックキャンセラー」を物理的に仕込む事により、駆動部への磁力を軽減させる。
(効果があるのかは不明www

TOMIX 115系-1000(旧品)入線

ポポンデッタでなんか無いかなーとぶら下がりを物色してたら、115系-1000を見つけゲット。
手持ちの115系も湘南色のNN廃車回送のセットにしてしまったので、パンタグラフをPS35に換装して「N9」仕様にしました。
(ケースが紛らわしいw

TOMIX SR1系-100 しなのサンライズセット入線

TOMIXのSR1系です。


6両編成の蒼い車体が、長野−小諸間を走り抜けます!
(画像では端しょってますが室内灯入れてます。)

KATO 181系あずさ(室内灯作業)

本来、E351スーパーあずさに仕込む予定を初代あずさに転用。
Posted at 2023/07/01 08:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | 日記
2023年01月29日 イイね!

中央(東)線最近のコンテナ貨物4

中央(東)線最近のコンテナ貨物4ホント、誰得なブログでございますw
ある意味で備忘録って話で。

お昼に地元を通過する2083レですが、最近のコンテナをレポートしようかと。

前回調査から約2年経っていますが(;´Д`)

20230124
トップ画像《EH200-22》
106/空×5



コキ107/空×5


コキ106/空×5


コキ107/空×5


コキ107
V19C(無地)/V19C/V19C/V19C/V19C


コキ107
19D/19D(無地)/19D/19D/19D/


コキ107
V19C/V19C(無地)/V19C(無地)/19D/19D(無地)


コキ107
20D/V19C/19D/19D/19D(無地)


コキ106
UR19A桜帯/空×3/UR19A(赤シャボン)


コキ107
UR19A(赤シャボン)/20D/20D/UR19A(赤シャボン)/UR19A(赤帯エコマーク)


コキ107
V19C/20ft(トランシー)/19G


コキ107
19G/UR19A(桜帯)/20G/20G(増備型)/20D


コキ107
V19B/UR19A(赤シャボン)/19D(無地)/20G(増備型)/UR19A(青エコマーク)

ハァハァ…
全てのコンテナ確認とか、何やってんだろwww

20ftバルクコンテナ少ないな。
赤帯エコマークはトラックコレクションで積載コンテナがあったはず、いや、むしろ青帯エコマークって合ったか?
冬期コンテナは空コキ多いんかな?

仕事休みのお昼時、再び観察する機会に恵まれたのでミッション開始。
20230127《EH200-6》
コキ107/空×5


コキ106
19D/20D/19D(無地)/19D/20D


コキ106
20D/V19B/19D(無地)/19D(無地)/19D(無地)


コキ107/空×5


コキ107/空×5


コキ106/空×5


コキ106/空×5


コキ106
UM12A/空/UM12A


コキ107
19D/UR19A桜帯/空/UR19A桜帯/V19C


コキ107/空×5


コキ107/空×5


コキ107/空×5


コキ106
空/UV19A/19G/19G(無地)/空


……って、今日は20ftトランシーコンテナすら無いのかよっっっ!
って言うか、なんだこの蒼い「UV19A」コンテナ、初見だわ!

流石にモデル化されて無ぇだろうなぁ〜
コレは日曜日もウヤでない限り、チェックしないと……だなぁ。

一度upするけど、多分追記予定www






Posted at 2023/01/29 02:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分補給?
2022年12月19日 イイね!

鉄道模型カフェ浪漫/レンタルレイアウト

鉄道模型カフェ浪漫/レンタルレイアウト愛知県一宮市の「鉄道模型カフェ浪漫」に行って来ました!
元はツイッターでのフォロワーさんから、一宮市にこんな所があるよ。と、紹介して頂きまして、今回の遠征になった訳です。

以下、ダイジェスト
5:00 出発
ハイドラCPに寄り道しながら駒ヶ根〜飯田山本間をワープ。国道153号を豊田に向け南下。

8:30 伊勢神トンネル付近 
ハイドラ画面に気になる記述を発見し、寄り道。


伊勢賀美隧道(旧伊勢神トンネル)



なんか出てきそうな見栄えの旧隧道ですが、付近に集落がある関係か未だに現役です。

現在、新伊勢神トンネルを掘削中でして、さらなる国道の改良が。


9:45 長久手IKEA到着
初イケアです。
コバラが空いてたのでホットドッグをトッピングで注文。



ピクルス盛り過ぎwww
ケチャップ&マスタードはセルフ。

本命はコチラ


IKEAサメ
アラフィフなオッサンが、サメのかわいさの余りカーゴの前で15分余りマジ選びするのキッショ(笑)


からの、名古屋めし

別店舗で、どて煮スパを頂きました。

集合時間も迫って来たので名古屋高速を使い一宮に。

鉄道模型カフェ「浪漫」



取り敢えずはコーヒーを注文。

店内は、ドッグボーン形式の4線あるレイアウトから選びまして、番線によって価格も違う様子でした。


持込車両は、にゃむトラックお約束の「赤いコンテナ編成」


EF64-77御召機牽引「急行ちくま」


から、特急「あずさ」系列
E351


E257


E353


だいたい2時間のうんたんを楽しみましたね。
店主及び常連の方々に「信州らしい特急編成を見ることが出来た」と言って頂けました!

タイミングがあれば再訪したい所です。


Posted at 2022/12/19 10:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ
2022年12月18日 イイね!

倶楽部ロードスター滋賀/定例初参加

倶楽部ロードスター滋賀/定例初参加滋賀組定例は第三日曜日開催に合わせ愛知まで前日移動。
旧知のお友達とプチオフなんぞ行いながら、滋賀への移動を行ってました。

まあ、でも運転疲れはするもので岐阜羽島駅の駐車場で仮眠……するのだが、折からの強風で煩く寝付け無いゾ!って話で2時間後には移動開始。

この橋のCP、反応無くて周辺をうろうろしてましたw



6:30 滋賀県内で給油(地元より10円違う

ちょっと明るくなった頃、彦根駅に立寄り駅撮り開始

通過する東海道貨物


JR酉っぽい車両

定例会場到着。
主宰のメディックさんと、中部ミーティング以来の再会でした。


この後、にゃむはリンゴ配りの不審者と化すwww
敦賀超えの強風に当たりながら、時折感じるお日様の暖かさが癒やしでしたね。


お昼頃の解散で、にゃむは国道沿いの店舗に誘われます。

「俺のカレー」
数年ぶりなんだが、まだやってて良かった!


③のメンチカツ&コロッケセット


ここのスパイシーカレーは、おくちに合わなかったのでマイルドカレー1択で。
美味しいランチ後は、ひたすら東へ移動開始。

屏風山PAにて夕食&ソフ活。

この後、長野県側で除雪渋滞にハマるとは知らずに…


吉野家/にく蕎麦。

屏風山PAにはミニストップが入ってて、長野県民的にはミニストップ難民なので、濃厚ソフトをキメる



と、まぁ。
結局食べてばっかり、走ってばっかりの2日間でしたね。

次回、定例に参加するときは暖かくなったらかなー。
(とか言いながら数年経過とかザラだよね
Posted at 2023/01/27 09:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2022年11月23日 イイね!

夏→冬タイヤ2022-2023

夏→冬タイヤ2022-2023祝日の朝にタイヤ交換を決行。
……の前に朝マック


パンタジャッキでキコキコ上げて、取り換える。
まだ14インチなので負担は軽い。

今年はtwitter関係のフォロワーさんとビーナスラインを走る機会が多くて、だいたい前年度比300%くらいをエコタイヤでビーナス爆走とかwww

左フロントタイヤは両サイドが
坊主っぷりに…来季は無理か。


82,800km(使用開始)→km(夏タイヤ交換時)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 09:26 - 18:21、
125.51 Km 8 時間 54 分、
14ハイタッチ、コレクション1個、バッジ19個、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   08/24 18:22
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33
「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
新型ロードスター(2024年式)は形式が変わった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 08:55:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation