• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

Tomix EF65 電気機関車 入線

Tomix EF65 電気機関車 入線にゃむトラック鉄道に、EF65 112号機(ユーロライナー色)が入線しました。

実は、65の機関車は初入線となります。
ユーロライナー専用機には、EF64とDD51が指定されてましたが、1990年に新たにEF65の112号機が指定されて専用色を纏いました。

早速、列車無線アンテナ、ホイッスル、手すり等の加工を行いました。


同じF級でありながら、64とは全長の違う65。

奥:EF64 手前:EF65

前面から。


次回、レンタルレイアウトで走らせる際には、持ち込みたいですね。

Posted at 2014/10/20 23:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | 日記
2014年10月14日 イイね!

「鉄道の日」なので

「鉄道の日」なのでUPは日を跨いでしまいましたが(汗
8月頭以来、手を付ける事無く放置してた、飯田線「クモハ42、クハユニ56」のジャンパ線加工を行いました。

細かいパーツをピンセットで飛ばしながらの加工になりました。


突然ですが。
KATO・グリーンマックス「クハユニ56」考察

画像上、グリーンマックス
画像下、KATO製品
ベンチレーターや窓枠の位置違いが気にはなってましたが、近年「鉄道ジャーナル」で連載の「国鉄鋼製電車の系譜」で詳細が分かりました。

・グリーンマックス:クハニ67形→クハユニ56
飯田線入りの際シートをセミクロス化・化粧室の取り付けを行った。
・KATO:モハユニ61形(61002、61003)→クハユニ56(56011、56012)
横浜線・常磐線→飯田線入りの際座席をセミクロス化・化粧室を設置した。
KATOは、クハユニ56011をモデル化。

それぞれが、2系統の種車を使う事から窓枠の形や位置等に、違いが生じたのは仕方無い事なんだろうと、思うのです。
Posted at 2014/10/15 01:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 日記
2014年08月24日 イイね!

TOMIX EF64(0番台、1000番台) 展示

TOMIX EF64(0番台、1000番台) 展示TSUTAYAに行った時に、購入した「Rail Magazine」「NAVI CARS」
ロードスターに関する話は後日にしますが、今回は表紙が「EF64」のこちら。

我が、にゃむトラック鉄道所有の、TOMIX製EF64電気機関車を紹介したいと思います。


先ずは、4次型(右)と5次型(37・茶色、38・一般色)。
4次型は国鉄時代を、5次型は現在イベント列車や工臨列車の牽引で見られるタイプです。
この古くて武骨で厳つい顔つきの機関車ですが、雑誌によると現在「37、38、39号機」の3車両のみ稼働となっている事に驚きでした。
中央本線沿線在住のにゃむは、毎日の様にこの武骨な機関車が重連で牽く貨物列車を見て育ちました。
その内に、高崎方面で活躍してました「1000番台(次の画像)」が代頭する様になり0番台は廃車・解体の一途をたどりました。


1000番台・国鉄時代(右)、JR貨物更新車(左)

数が少なくなる一方で、1000番台が多くなるさなか、JR新鋭機関車「EH200」が投入されると、中央東線から「ロクヨン」が消えてしまいました。

中央西線では名古屋からのJR更新車(左)の重連で、タンク車を坂城まで運ぶ列車が篠ノ井線を経由して行きます。
側面に白い帯が走る姿を「牛乳パック」と何故か呼ばれます。


0番台7次型(ユーロライナー・右、一般色・左)
ジョイフルトレイン「ユーロライナー」の客車に合わせて塗り替えられた「66号機」です。
左は、7次型。
コンテナ貨物列車は単機、タンク貨物列車は重連での運用で、モーターの唸る音が猛々しく思ったものです。

思い出の中にありながら、そのフォルムを手元で眺められる…

最高です!
Posted at 2014/08/25 08:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2014年08月23日 イイね!

TOMIX EF66 入線

TOMIX EF66 入線有蓋貨車「ワム80000」「ワム380000」やその他貨車を入手した際に、TOMIX製電気機関車「EF66」をセットでGETしました~
(回りくどいw

本来は「ベーシックセット・ブルートレイン」付属の機関車の駆動ユニットを「JR貨物色」とコンバートしようとして落札したものの、内部構造が違う為目論見は失敗する。
(セット自体は、譲渡先が見つかるw 助かった、ありがとう。


で。
ワム80000(茶色)にしろ、380000(青色)にしろ、この有蓋貨車をひたすら繋げた列車が好きで好きで。
右「EF66 1(ひさし無し)」+茶ワム
左「EF66 13(JR貨車)」+青ワム


こちらも、セットで導入。
前から欲しかったTOMIX2軸貨車特別セット
有蓋貨車ワム80000×2とタンク車タム6000×2の記念セット(嬉
「富士」のヘッドマークを掲げた機関車は、ブルートレインセットの物。
右「EF66 42(ひさし付)」+2軸貨車特別セット
左「EF66 53」+寝台客車


…走らせ無くても満足出来るミニカーみたいなものです。
見てるだけで癒されます~
Posted at 2014/08/23 02:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2014年08月20日 イイね!

TOMIX EF58 ひさし付一般色 入線

TOMIX EF58 ひさし付一般色 入線先月、オムライス紀行で立ち寄ったリサイクルショップにて、1Kでお持ち帰りに。
(画像手前

ついでに、手持ちの58を並べてみました。





御召し機の「EF58-61」は臨時特急「踊り子」のヘッドマークを。
一般色大窓には「つるぎ」のヘッドマークを。

…誰得?
単なる、自己満足です(笑
Posted at 2014/08/20 20:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 09:26 - 18:21、
125.51 Km 8 時間 54 分、
14ハイタッチ、コレクション1個、バッジ19個、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   08/24 18:22
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33
「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
新型ロードスター(2024年式)は形式が変わった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 08:55:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation