• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

運転会 2014 春

運転会 2014 春4月19日
みん友さんと、いつものホームグラウンド「レールパル351」さんで、運転会を行いました~

去年12月以来の来店になりましたが、前回使った7・8番線の前の山が育ってましたよ!


今回は定番の4番線。
遠回りの平坦線(勾配無し)を走ります。
イメージは、「国鉄時代」

向かって左から「キハ181しなの、9600牽引貨物列車、C11牽引客車列車」

9600牽引貨物列車、C11からEF64(4次)牽引客車列車に変更、EF58牽引14系「踊り子」


運転中、うたた寝に誘われながら(笑)最後に、EF62牽引荷物列車、115系(サハ混色)を投入しましたよ。


かくして、都合4時間の運転会は終了しました~
次回は7月中を予定。
Posted at 2014/04/20 15:56:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2014年03月22日 イイね!

TOMIX 211系長野色 再入線

TOMIX 211系長野色 再入線2014年のJRダイヤ改正によって入れ替えとなった、211系ー3000






改正前に導入してましたが、無線アンテナを選択する必要があったので、実車を確認する事に。

列車無線アンテナはCタイプ……とな。




実車の115系は引退してしまいましたが、にゃむトラック鉄道ではこれからも健在なのです~(爆

・・・健在でしたが、財政難で一時的ドナドナ~

先日、定期的なハードオフ(ホビーオフ)巡りでお安く再入線となりました。

Posted at 2019/09/15 20:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2014年03月02日 イイね!

トミーテック JR119系5100番代飯田線(JR東海色)2両セット 入線

トミーテック JR119系5100番代飯田線(JR東海色)2両セット 入線トミーテックさんから発売の、119系5100番代2両セットがにゃむトラック鉄道に入線しました。





5100番代は、飯田から北は5000番代併結で、それ以南に使われる際には単機での運行がなされていました。
飯田線運用の撤退から2年…早いものです。
第2の余生を送る一部の実車は、見る影も無い姿で運行中ですがね(爆


以前購入した「JR119系5000番代飯田線(JR東海色)2両セット」は 走行用のモーターパーツやパンタグラフの部品待ちをする事で、先伸ばしになり放置(ぇ
Nゲージ走行化は見送られていたので、今回一緒に作業することにしました。

119系5000番代クモハには「MT-18」、クハには「TT-04」を使いNゲージ走行化作業を行ないました。
信号炎管にはΦ0.7 列車無線アンテナΦ1.0のドリルで穴を開けてパーツを装着しますが信号炎管が入らないので雰囲気重視という事で「115系近郊電車」セットから写真のパーツを拝借。


また、5100番代の車輛にも「MT-18」を仕込み、単品or3両編成での走行を可能にしました。
そして、パンタグラフは、115系のパンタグラフPS35Bへ変更をした際に出た部品PS23を再生利用しました。
無駄が無いです。


カプラーは、アーノルドのままなので車輛間隔が広いのは愛嬌ですが、またひとつ郷土の車輛が入手されました!
Posted at 2014/03/02 15:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | 日記
2014年01月22日 イイね!

Cafe GTへにゃむトラック出張!

Cafe・モケテツ 2014

去年CafeGTさんで、ミーティングルームのテーブル上に広げたNゲージレイアウトの運転会を行いました。→リンク

風の噂で、次の来訪がいつになるのかな?…とか聞いたので、予定を合わせて「1月29日」にCafeモケテツ 開店で~す。
(もちろん会社は有給休みw←社会人失格

事前に偵察が行われ、テーブルサイズも再チェック。
複線高架を含めた、8の字レイアウトを企んでいます。

高架レールC317-280からのアプローチで鉄橋を配置。
115系のヤードは撤去し、C243-280のカーブレールの待避線を入れました。


また、外側のヤードには最大5両が入ります。

予定では、560mmのトラス鉄橋を使いたいだけです(爆
畳一畳分なので、テーブルサイズは満足しているハズ。

興味のある方やテツな皆さんも、平日ですがお時間があったら、いかがですか?


この記事は、今年初めての、、、テツについて書いています。
Posted at 2014/01/22 12:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | 日記
2014年01月02日 イイね!

TOMIX & KATO 「荷レ」 入線【追記更新】

TOMIX & KATO 「荷レ」 入線【追記更新】にゃむトラック鉄道に「荷レ」入線となりました。

つい先日まで「客車」の部類に入るなんて、思ってませんでした。
貨物じゃ無いの?


右から:KATO スニ41-2000、スニ40、スニ40


KATO オユ12


TOMIXマニ36(茶)、マニ50

…今回も、客車編成の罠にかかり、多分こんな感じじゃないかと混成状態。
緩急車が多くテールライトが組み込まれる為か、価格は高騰しますね。

釜は「EF62」を活用。
なかなか、良い感じじゃないかと思います。

【20191103追記】
しかし、無職期間に釜と客車を売却。
生活の為に、好きな物を手放す事の辛い気持ちったら・・・ねぇ(汗)

第2部に続く(謎)
Posted at 2020/01/23 10:44:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ

プロフィール

「夜のΩカーブ通過(謎)」
何シテル?   08/31 19:09
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33
「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
新型ロードスター(2024年式)は形式が変わった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 08:55:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation