• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

2013 運転会 秋

2013 運転会 秋……秋ったって12月ですが(爆

今日は、山梨のレールパル351へNゲージの運転会を、みん友さんと行って来ました。

今回は…
第1部 中央本線特急祭り
第2部 JRF祭り

レールパルには、お昼過ぎに到着。
早速車両を展開する事にしました。

今回選んだ番線は、9番線。
レールパルの1~6番線では、スーパーあずさの振り子仕様が災いして車両が倒れ脱線する現象が起きていますが、9・10番線ではそれがありません。

手始めに、「183系-0あずさ」「183系グレードアップあずさ」「EF64・4次型貨物」を展開。


走らせている内に、特急あずさを並べたい衝動に駆られ、お客さんが居ないので隣の10番線も借りる事にしました。
画像左から
「183系-0特急あずさ」
「189系特急あずさ」
「E257特急あずさ」
「E351スーパーあずさ」
「183系グレードアップあずさ」
「165系急行アルプス」


…で、予約した3時間は、あっという間に過ぎて…

1時間延長(笑)
第2部 JRF祭りw

3番線に移し、3編成を並べる。
画像左から
「EF64・7次型重連+2軸貨車」
「EH200+タキ編成」
「EF64-1000重連+コキ編成」


やっぱり、2軸貨車のカタコト音は良いわ~~(惚れ

レールパル、レイアウトメモ
9番線:
コントローラー TOMIX
ポイントの切り替わりが渋い。
渡り脱線が起きる事がある。

次回は…やっぱ機関車祭りかなぁ(笑)
Posted at 2013/12/07 22:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2013年12月05日 イイね!

週末土曜日は…

週末土曜日は…みん友さんと行く「運転会」

中央本線「L特急祭り」だ!(笑




でも、こんなにあっても、機関車とか貨物やら、普通電車も走らせたい…

ムフゥ~(笑
Posted at 2013/12/05 22:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2013年11月29日 イイね!

TOMIX EF64ユーロライナー 入線

先月、にゃむトラック鉄道に直流電気機関車 TOMIXEF64‐66号機 ユーロライナーが入線しました。
忙しくて、構ってられなかっただけですが。


↑今回の新製品は、ユーロライナーと言うジョイフルトレイン専用機関車として、既存の機関車をユーロカラー専用色で塗装された機関車です。


↑こちらは、旧製品。
中古で購入した時には、列車無線アンテナや解放テコが付けられて、マニアさんの作業を受けた個体だったのでしょう。

しかしながら、今回一連の「EF64」の更新で製品化された66号機は、車体色が「青みがかった白」に色調が寄って居るのが特徴的。

リニューアルによって、信号炎管・ホイッスル・無線アンテナ・手すり等の作業を行いましたが、作業中眼鏡ごしの視点より裸眼の方が見えやすいのは、いやはやもしや「ROUGAN」な現れなんでしょうか?(爆


↑新旧製品を並べてみました。
旧製品も、それのモデルとしての魅力があるので旧品だとしても、まだまだ観賞に耐えうると思います。
なんたって、Nゲージは「走るミニカー」なのですからw

どーでも良いが、リニューアル「EF64」を集めてたら、好きが高じて偉いコトになってました(笑
Posted at 2013/11/29 02:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2013年11月13日 イイね!

TOMIX チキ7000 入線

TOMIX チキ7000 入線この度、にゃむトラック鉄道に貨物車両「チキ7000」×4両導入となりました。

貨車とか、細かい物はUPしない方向でしたが、今回は久々の再販との事で導入となりました。
普段目にする「チキ7000」は、列車事故を復帰するための大型クレーン車に付随する車両なのもあって、単品で目にするのは初めてとなります。
また、自衛隊資材運送列車にも使われ(?)てますが、74式以降の主力戦車は列車運送には対応して居ません(砲塔を外せば可能らしいw)。




本来は、レールや電柱、木材等長尺物を運搬するために製造された車両です。


イメージ的には、飯山線や小海線をDD16が牽引するレール運搬列車を彷彿させます。

(雑誌から)
Posted at 2013/11/13 23:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2013年11月08日 イイね!

TOMIX 381系増結セット 入線【追記更新】

TOMIX 381系増結セット 入線【追記更新】かねてより導入の381系-0に、待望の増結セットが、にゃむトラック鉄道に入線しました。





今まで所有していた増結車両はTOMIX初期の単品。
車両がプラ製だったり、行先方向幕の一部が、モールド表現となってました。


こちらが現行増結セット


余り見た目違いが解りませんwww

TOMIXの381系も、かなり昔の製品の部類に入りますのでそろそろ、リニューアルを含めて考えて頂きたい所ですね。
(HG化は値段もハイグレードって言うw

【20190602追記】
→しかし、ニート期間中に編成ごと売却 (;つД`)
そして、今年1月中にリニューアル後の381系-0基本増結セットを安値落札導入となりました。
ヘッドマークは、最近の嵌め込みタイプではなく従来のシールタイプ。
L特急しなの「文字のみ&絵入り」としました。


屋根は銀屋根からグレー化。
先頭車両に成型時のパーティングラインが目立つ。

TOMIXとしてめずらしい?

それにしても、駄目期間中の売却は、ココロが痛い。
Posted at 2019/06/02 05:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ

プロフィール

「夜のΩカーブ通過(謎)」
何シテル?   08/31 19:09
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33
「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
新型ロードスター(2024年式)は形式が変わった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 08:55:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation