• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

つかの間のアバンチュール

つかの間のアバンチュールさてさて、「貴族緑」が板金修理完了との連絡を受けて、迎えに行って来ました!

4月6日の事故から8日間は、代車のMAXに。
(代車にも関わらず、友達申請が来たのは参ったw)
その後、修理工場にあったNA6に目を付け、代車交換w
約16日のロードスター生活を満喫しました。

とにかく、非日常な車なので晴れればオープン(爆
長野県内は桜前線が遅くなって到来するので、咲くタイミングとか最高!


代車生活中は、親父や甥っ子、みん友さんに消防団仲間等いろんな人にロードスターやオープンドライブを体験した様です。


今日は、朝一番に代車のロードスターを洗車。
昨日の雨しぶきで付着した砂汚れを拭き上げました。


時に、貴族緑のNEOを愛でますが、「ロードスター」と言う魅力には少なからずヤラレてる事には違い無いでしょう(笑

とりあえず、今年20周年になる「BH系ファミリア」の黒歴史を背負い、NEOで軽井沢ミーティングに現れる予定ではあります。
Posted at 2014/05/01 12:13:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のこと(せかんどすてーじ) | モブログ
2014年04月21日 イイね!

初めて~の~ プー

初めて~の~ プー画像は立ち寄った板金工場での1コマ。
新しいドアと一緒に左側側面が「貴族緑」で塗られてて、表面を耐水ペーパーでならし中でした。





えー、この度にゃむこは、22年間お世話になった会社を、4月14日付を持ちまして「離職」の運びとなりました~~(>_<)!

んだから、平日の軽井沢に現れたり…
長野市で、爽やかさんと滋賀の刺客さんとで、ハンバーグに興じたり出来ちゃう訳ですね。

元居た会社は自主精算(廃業)の道を選んだらしいが、30年前はウハウハだったらしい。
業種は、プリント回路製造で、ニッチな隙間産業的な展開を主とし、そんな中でも「コレだ」と言える物の一つに「ミノルタ/コニカミノルタ」時代のカメラ、αシリーズ一眼レフのレンズ側に使われた「接点用(信号)基板」

お持ちの方は、外して見て欲しい。
レンズ側の金メッキ部品が、弊社のモノ(らしいw)

特殊な加工法で、独占製造と言っていたが、真相はどうだか?
そんな中バブルは弾け、幾重にも押し寄せる不況の中、コニカミノルタからαシリーズがソニーの手に渡った直後から生産が途絶え、リーマンショック、大震災…
何故か、営業を持たない愚かな経営は終息を迎えるに至る。

で、本日。
離職後初の就職活動として一発目の面接に行って来ました。

背広と真っ赤なロードスターの構図wwwww

画像は帰宅途中。

しかも、面接先の企業駐車場に堂々の駐車とか(馬鹿だw

面接会社は某光学機器メーカー。
面接内容は、こんな流れだった。
貴方はA社コンサルタントのスタッフです。
1時間後に顧客である、B社社長U氏が相談で来社する。
次の2つの案件の資料に10分間で目を通し、誰もが進行役に徹する事なく「3人」で50分間協議する様に。

面接するのは、にゃむだけじゃ無かったのだ。

…開始3分経過。
勿論、コンサルタント的な業務を前の仕事でしていた訳も無いズブズブな素人が、的確な意見も出る事無く、他の2人の出方を探っていたが、埒があかんので口火を切った。

なんか、案件を読んで居るだけな様な、自分の意見を述べた様な、何を言ったか覚えていないが、規定時間内に要約出来たと思う。

第1次面接は、コンサルタント的な事だけで、メモに使った用紙を回収され終了となった。
結果の合否は、後日連絡があるそうな。

ま、最近の面接がどんなかは体験出来たので、収穫っちゃ収穫だったかと。
…まさかのロールプレイング型だったが(滝汗
Posted at 2014/04/21 21:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと(せかんどすてーじ) | モブログ
2014年04月16日 イイね!

近況(貴族緑編)

近況(貴族緑編)先日の左側サイドガリガリから10日…

パーツが届いたそうなので、修理工場担当者と一緒に板金屋さんを覗いて来ました~

左側ドア到着済み


貴重な「NEO」ステッカー到着済み(2枚?

ステッカーにあっては、広島最後の1枚だったとか、そうでは無かったとか(どっちやねん

板金工場の作業が、この時期にしては多い為、入庫以来板金待ちの状態です。

さて代車のMAXは、一度返却され、板金屋から戻ると代わりの車(テンロク・AT)が用意されてました……
ウププw

最初こそ、慣れない視点に車両感覚は麻痺状態。
サイドミラーで大体の車幅は掴みましたが…
給油口のレバーは、何処?…とか。

ダイハツ系列なのに、この代車がなぜ有るのかが謎ですが。

いやぁ~ 楽しいですね。
赤いボディが若干恥ずかしいですが(滝汗
Posted at 2014/04/16 11:36:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常のこと(せかんどすてーじ) | モブログ
2014年04月06日 イイね!

当てられました【追記】

当てられました【追記】相手は知り合いだから、大丈夫です。

【20140407 追記】
事の顛末は、朝方から消防団の行事で防火デーで広報活動中、「にゃむの車が、駐車場で接触したって、当事者が来てる」と、電話で呼び出され行ってみると、同じ駐車場の契約者。
同じ区の、ウチの親父の知り合い。

何でも、急いで東京に行く用事で、ステアリングを目一杯に切って後退した所左側側面をガリガリしてしまった…と。

板金で行けなくも無いが、表面が波打ってるのでドア交換の可能性も有り。
衝突面を前方から

衝突面を後方から



修理工場に見積り相談に行き、パーツお取り寄せ(笑)の結果、最悪前に乗ってたテンハチの左側フェンダー&ドア移植もアリだが、その際には解体も視野に入れなきゃな…と。

そして、今回の代車は…

ダイハツMAX!
Posted at 2014/04/06 09:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のこと(せかんどすてーじ) | モブログ
2014年03月15日 イイね!

ファミリア・オーナメントを剥ぎ剥ぎ

ファミリア・オーナメントを剥ぎ剥ぎ15日の昼下がり。

消防団仲間が乗ってるBJ型ファミリアセダン(1500・MT)を車検を機に乗り換えるそうで、丁度良い機会とばかりにオーナメントを譲って欲しいと交渉の末、剥ぎ取りオフとなりました。

なんでも、今年の車検を前に17万km乗って、その他不具合を鑑みて降りる事を決めたのだとか。
そんな彼にも拘りはあるらしく、「次もMT」が絶対条件だとか。


さて、オーナメントですが今回の獲物は、かもめマーク以外。

外した跡が、長年の埃で残りました。


にゃむも今のNEOに乗り換えて、16日で1年になったんですよね。
(過ぎた頃に思い出すのですけどw

今年は、「ファミリア生誕50年」
そして、20年前の「6月8日」にボクらのBH系ファミリアが発表・発売となりました。

二十歳を迎える「BH系ファミリア」は、未だ健在です!


…さてさて。
外したオーナメントは、別の機会に(いつになるやらw

プロフィール

「alo-5さんで試し撮り」
何シテル?   08/24 10:50
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33
「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
新型ロードスター(2024年式)は形式が変わった!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 08:55:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation