• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

3月雨の軽井沢に

3月雨の軽井沢に日曜日。
NHK「朝まで生さだ」を全部見て(録画してあるのにw)就寝、起床後身支度もそこそこに軽井沢に向け出発。

2時間程で到着。
雨の日とあって、1組のお客さんだけだった昼間。

まずは、GTセットでランチ&コーヒーを。


そして今回の「善からぬ企み」をマスターと、ご相談w
…ふーん、440×1790ねぇ。

外を見てたら、朝方戻られた筈のアルファが、GTにやって来た(呆
一緒になって、R177ミニカーブレールについて可能性を…

そしたら、見た事のあるロードスターがお立ち台の上に。

(なんか、雨の中でフード被って仁王立ちする爽長様が…


話の経緯は、オフ会ルームで「鉄道模型の運転会」をやった事で、5周年イベントとして1ヶ月の常設展示は可能か?…とのオファーの元、行動したのです。

マスター…ネタ切れですか?www
Posted at 2014/03/31 19:12:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2014年03月24日 イイね!

大観山に移動(323の日オフ

大観山に移動(323の日オフレイクビューで雨竜さんと話をして居ると、カップルの彼女がNEOの写真を撮っているので、「珍しいですか?」と話しかけると、「車好きの友人に送るので撮影良いですか?」と言うので「どーぞどーぞ」となり、ファミリア=323の日の話をしていると…



今、大観山にユーノス100がいた。

…との情報が。
黄色いEUNOSだなんて、にゃむも15年振りな話に雨竜さんと「行って見ようか!」となったのでした。

この彼女、ユーノス100を知っているなんて、マニアじゃのうwww

雨竜さん先導で箱根ターンパイク方面に。
このあたりの道はドライブしていて楽しかったな。

大観山パーキングに入ると飛び込む「黄色いユーノス100」
…なにやら作業をされている様子でしたが、鹿さんとHITされた様でストライプの入ったウインカーケースを破損された様でした。

集まっている方々の中には、以前にゃむがお邪魔した「fマツ」でお会いした方もおぼろげながらも。
入り口の一角に並べて駐車する事が出来ました。


12:00
お昼時となり、2人は大観山を離れ一路「仙石原」へ。
にゃむの案内で「箱根・腸詰屋」へ。

店内飲食も出来るソーセージ屋さんで、323の日で仙石原方面に降りてきた時に立ち寄らせて頂いてます。

さて、次回は6月になりますかね?

この記事は、323救済オフについて書いています。
Posted at 2014/03/24 19:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年03月23日 イイね!

323の日 救済オフ

323の日 救済オフ323…その数字の並びから3月23日(に近い土日)に芦ノ湖スカイラインのレイクビュー

「通称・やぎさんコーナー」

に、集まることが通年の儀式であるかのように、今年もやって来ました。
(画像は、その手前の三国峠

今年のメインは、21日(金曜日)に行なわれたそうですが、この日に参加出来ない雨竜氏の為に23日にあつまろっか?
…的な流れで。

自分の「何シテル?」を見返しつつ時系列で(ぉ

5:00
二度ねすることなく、無事出発。
国道20号でひたすら東へ。
6:00
山梨県韮崎付近。順調なペースでドライブできたな。
7:00
河口湖湖畔に駐車。
いつものアングルで富士山を撮影。湖面が揺らいでいたので逆さ富士は今年もおあずけ。

途中立ち寄った「道の駅 富士吉田」では、ボンゴの正しいキャンプライフの一面を見た。


8:00
東名御殿場インター手前の「なか卯」さんで年1回のご利用。
食後、スグ近くのエネオスで給油&洗車をする(去年も同じ行動w

9:15
芦ノ湖スカイライン・レイクビューに到着。
既に雨竜さんは到着してました。



この後、数奇なイタズラが2台を襲うのだったw
Posted at 2014/03/24 19:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年03月22日 イイね!

TOMIX 211系長野色 再入線

TOMIX 211系長野色 再入線2014年のJRダイヤ改正によって入れ替えとなった、211系ー3000






改正前に導入してましたが、無線アンテナを選択する必要があったので、実車を確認する事に。

列車無線アンテナはCタイプ……とな。




実車の115系は引退してしまいましたが、にゃむトラック鉄道ではこれからも健在なのです~(爆

・・・健在でしたが、財政難で一時的ドナドナ~

先日、定期的なハードオフ(ホビーオフ)巡りでお安く再入線となりました。

Posted at 2019/09/15 20:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2014年03月22日 イイね!

PLABO南松本店の閉鎖

PLABO南松本店の閉鎖21日の事。

PLABOは90年代初頭にnamco直営店として誕生した。

時代が…w


で、南松本店がその1号店になったとかそーでないとか諸説ある。
※開店当初、PLID´S(プリッズ)/プラボ併設店舗でした。

90年代のゲームは、CGも今程のクオリティは無いものの当時の最先端が投入されていたと思う。
にゃむが初めてプラボに行ったのは「初代リッジレーサー」の筐体が入った時でした。
大きなハンドルにレカロ調のシート、6MTでコース選択時にゲーム音楽が選べる懲りように、痺れたクチでした。
その後も某ゲーム集団を通じて、二子玉川の「ナムコ・ワンダーエッグ」に通いましたよ。
(園内の、リッジレーサーフルスケールで、赤いロードスターに乗ったなぁ)


が、00年代頃のナムコ・ワンダーエッグ3の閉鎖、シューティングや格闘対戦等に見られるビデオゲームの衰退、プリクラの普及等で次第に足が遠退いてしまいました。
そんな「プラボ南松本店」が、3月26日(水曜日)に閉店になる事が判明!
早速、行って来ましたが
いつの間にやら「プライズ物(UFOキャッチャー)」や「パチンコ(パチスロ)台」が幅を利かした、(にゃむにとって)つまらない空間になっていたのでした。


個人的な感想ですが、ナムコ=大型筐体的な考えが時代錯誤かも知れないけど、当時の技術が集約されて創られた中には、近年の「戦場の絆(コクピット型ガンダムゲーム)」の功績は大きいと思います。

これを使った、リアル・エアーコンバット「ライジング・ストーム」をプレイしたかった…… orzガクッ
Posted at 2014/03/22 08:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | namco的ネタ | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!パトレイバー2映画鑑賞drive
2025年10月18日 13:20 - 21:50、
69.56 Km 8 時間 29 分、
バッジ17個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得」
何シテル?   10/18 21:53
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
91011121314 15
1617 181920 21 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ロービーム交換待ったナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 08:19:06
星にピントが簡単に合わせられる秘密兵器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 21:55:55
プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:36:33

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation