• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

居酒屋的食堂でランチ

居酒屋的食堂でランチ岡谷市「八千代食堂/からし焼き定食(720円)」

病院帰りのお昼時。
「北京食堂」や「つつじ亭」「シャルドンネ」等、市内のランチを彩る店に定着するのを嫌って、目を付けた店に行くも月曜日定休。
たまたま通り掛けた、夜の居酒屋イメージだった食堂が、営業中とあったので扉を開けたら、仕込み営業中(12時~13時)なんだとか。


そんな愛される、八千代食堂の定番が、「馬モツ(5本・470円)」です。
1本@95円


メニューを見ていると目に飛び込む「からし焼き定食」の文字 …気になる。

気になったので、早速注文する事に(爆


………要は、豚肉と豆腐を甘辛く仕上げた、炒めものと判明。

甘辛い豚肉と豆腐が、ご飯に合わない筈が無いじゃんか!
とばかりに、ランチをかっ喰らうのであった~
Posted at 2014/04/28 14:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ? | モブログ
2014年04月21日 イイね!

初めて~の~ プー

初めて~の~ プー画像は立ち寄った板金工場での1コマ。
新しいドアと一緒に左側側面が「貴族緑」で塗られてて、表面を耐水ペーパーでならし中でした。





えー、この度にゃむこは、22年間お世話になった会社を、4月14日付を持ちまして「離職」の運びとなりました~~(>_<)!

んだから、平日の軽井沢に現れたり…
長野市で、爽やかさんと滋賀の刺客さんとで、ハンバーグに興じたり出来ちゃう訳ですね。

元居た会社は自主精算(廃業)の道を選んだらしいが、30年前はウハウハだったらしい。
業種は、プリント回路製造で、ニッチな隙間産業的な展開を主とし、そんな中でも「コレだ」と言える物の一つに「ミノルタ/コニカミノルタ」時代のカメラ、αシリーズ一眼レフのレンズ側に使われた「接点用(信号)基板」

お持ちの方は、外して見て欲しい。
レンズ側の金メッキ部品が、弊社のモノ(らしいw)

特殊な加工法で、独占製造と言っていたが、真相はどうだか?
そんな中バブルは弾け、幾重にも押し寄せる不況の中、コニカミノルタからαシリーズがソニーの手に渡った直後から生産が途絶え、リーマンショック、大震災…
何故か、営業を持たない愚かな経営は終息を迎えるに至る。

で、本日。
離職後初の就職活動として一発目の面接に行って来ました。

背広と真っ赤なロードスターの構図wwwww

画像は帰宅途中。

しかも、面接先の企業駐車場に堂々の駐車とか(馬鹿だw

面接会社は某光学機器メーカー。
面接内容は、こんな流れだった。
貴方はA社コンサルタントのスタッフです。
1時間後に顧客である、B社社長U氏が相談で来社する。
次の2つの案件の資料に10分間で目を通し、誰もが進行役に徹する事なく「3人」で50分間協議する様に。

面接するのは、にゃむだけじゃ無かったのだ。

…開始3分経過。
勿論、コンサルタント的な業務を前の仕事でしていた訳も無いズブズブな素人が、的確な意見も出る事無く、他の2人の出方を探っていたが、埒があかんので口火を切った。

なんか、案件を読んで居るだけな様な、自分の意見を述べた様な、何を言ったか覚えていないが、規定時間内に要約出来たと思う。

第1次面接は、コンサルタント的な事だけで、メモに使った用紙を回収され終了となった。
結果の合否は、後日連絡があるそうな。

ま、最近の面接がどんなかは体験出来たので、収穫っちゃ収穫だったかと。
…まさかのロールプレイング型だったが(滝汗
Posted at 2014/04/21 21:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のこと(せかんどすてーじ) | モブログ
2014年04月19日 イイね!

運転会 2014 春

運転会 2014 春4月19日
みん友さんと、いつものホームグラウンド「レールパル351」さんで、運転会を行いました~

去年12月以来の来店になりましたが、前回使った7・8番線の前の山が育ってましたよ!


今回は定番の4番線。
遠回りの平坦線(勾配無し)を走ります。
イメージは、「国鉄時代」

向かって左から「キハ181しなの、9600牽引貨物列車、C11牽引客車列車」

9600牽引貨物列車、C11からEF64(4次)牽引客車列車に変更、EF58牽引14系「踊り子」


運転中、うたた寝に誘われながら(笑)最後に、EF62牽引荷物列車、115系(サハ混色)を投入しましたよ。


かくして、都合4時間の運転会は終了しました~
次回は7月中を予定。
Posted at 2014/04/20 15:56:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | Nゲージ | モブログ
2014年04月18日 イイね!

最高に旨いハンバーグだったぉ

最高に旨いハンバーグだったぉ長野市「ドンキホーテ/ランチハンバーグセット240g(1150円くらい)」

17日。
お昼ご飯食べるのに、軽井沢から長野市までTRGするとは思って無かったんだけど、それ以上の収穫。

それは、ハンバーグ。
例の爽やかさんは、「タルタルステーキだ!」と主張なさるので、どのみちステーキだと思った。
しかし、旨いハンバーグが食べたいと思っていたので、渡りに船だ。

画像の通り、店内中央で焼き始めるシェフ。

しばらくして運ばれて来た様ですが、にゃむ謎の中座。
大変ご迷惑掛けました(ごめんちゃい。

ジューーッて、一番オイシイ画像が撮れませんでしたが、240gのハンバーグに手を付ければ、あまりのアッサリとした脂に驚く。

画像は240gのハンバーグ

対岸では、遠方から訪れし滋賀の刺客が、ペロッと1ポンドを平らげた。

画像は1ポンド(450g)
鉄板を占める肉の面積を、240gと見比べるべし。

物欲ツアーの折、立ち寄りたい名店に加わりました!
(誤:300g→正:240g)
Posted at 2014/04/18 09:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ? | モブログ
2014年04月16日 イイね!

近況(貴族緑編)

近況(貴族緑編)先日の左側サイドガリガリから10日…

パーツが届いたそうなので、修理工場担当者と一緒に板金屋さんを覗いて来ました~

左側ドア到着済み


貴重な「NEO」ステッカー到着済み(2枚?

ステッカーにあっては、広島最後の1枚だったとか、そうでは無かったとか(どっちやねん

板金工場の作業が、この時期にしては多い為、入庫以来板金待ちの状態です。

さて代車のMAXは、一度返却され、板金屋から戻ると代わりの車(テンロク・AT)が用意されてました……
ウププw

最初こそ、慣れない視点に車両感覚は麻痺状態。
サイドミラーで大体の車幅は掴みましたが…
給油口のレバーは、何処?…とか。

ダイハツ系列なのに、この代車がなぜ有るのかが謎ですが。

いやぁ~ 楽しいですね。
赤いボディが若干恥ずかしいですが(滝汗
Posted at 2014/04/16 11:36:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常のこと(せかんどすてーじ) | モブログ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!変圧器追っかけdrive
2025年07月14日 22:24 - 07/15 03:05、
65.52 Km 4 時間 41 分、
バッジ12個を獲得、テリトリーポイント100pt.を獲得」
何シテル?   07/15 03:06
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6789 101112
131415 1617 18 19
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
(DY)バックドアダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:29:48
ドアミラーハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 06:31:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation