• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃむこのブログ一覧

2024年07月03日 イイね!

にゃむトラック鉄道/夏季~冬季の増備2024

にゃむトラック鉄道/夏季~冬季の増備2024「お泊まりうんたん会・夏」終了後から「お泊まりうんたん会・冬」迄の、にゃむトラック鉄道車両導入の物欲ブログとなっています!

KATO E655系なごみ(和)セット

タイミング良く、JR東日本のジョイフルトレイン、遂に入線
(ブルジョアトレイン四季島には興味が湧かないのでw


独特な深みのある茶系の塗装
皇室の利用がある時には、特別車輪を組み込んで運用されます

マイクロエース シキ801(シキ801積荷)

つつつ、遂に憧れの大型貨物「シキ」の導入です( *´艸)
まぁ、マイクロエースのモーター車輪には色々苦汁を強いられたのでアレですがw

KATO E257踊り子編成

E257 踊り子編成は手を出さない筈でしたが、まぁ「夜行特急アルプス」として県内に入線するとか一体……
まぁ、見ちゃったので導入(笑)

TOMIX Cタイプディーゼル機関車

ポポンデッタで注文後、某オク!であまりの激安さに導入
主に、プッシュプルでのクリーニングカーの運用に

KATO 9600(デフ無し)

ボイラー付近がカワイイ大正生まれの貨物機
2軸貨物の牽引に重宝します

KATO 285系-0/285系-3000
サンライズエクスプレス

この趣味に復帰後、いつかは入手したい
若しくは、あがりの編成(謎)に位置付けてたサンライズエクスプレスが、うっかりしたタイミングで、にゃむトラック鉄道に入線しました
それ故に、以後のコレクションが迷走する原因に……

TOMIX ED62-17号機(JR貨物色)


過去には旧品を持って居たED62貨物色
今回は、手摺りや開放テコが別パーツとなり、さらにディテールが増したテックステーション限定モデル
中古を入手した関係で、17号機ナンバープレート欠品により通常原色の過剰パーツから作成

KATO E127-100(更新車・更新車Wパンタグラフ仕様)

長野車で、何かしら足りないなーって駅を眺めていると上諏訪止まりの列車が目の前を……あ、コレだw

TOMIX 475系(北陸本線)セット

急行色→赤地に白ライン→今回の塗色となった北陸本線の475系なんですが、前面方向幕が埋まって無い等、おかしーなぁーと遡って調べたらTOMIX2010-2011年カタログで見つけた。
なんなら、方向幕が埋まった以降の475系も揃えたい欲w

TOMIX 14系-200 ムーンライト九州
基本+増結セット

何故か、もう入手出来ないんじゃないかと、オクでアツくなり高騰した品で、落としたはイイが定価の1.7倍だった事に、久しぶりに震えたw
なお、増結2両まだ探してます(笑)
Posted at 2024/12/04 09:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

軽井沢ミーティングで逢えません2024

軽井沢ミーティングで逢えません2024画像少な目w

さて、今年もロードスターうじゃうじゃイベントの季節がやって来ました。
……のっけから地域清掃で出遅れる(来年も役員

8:00
ハイドラ起動して、蓼ノ海コースでビーナスライン~軽井沢へ
10:00
ロードスター渋滞にハマ……らず、駐車場列を眺めながらハイタッチで会場付近を往復して、にゃむの軽ミは終了(ものの5分w

12:00
続々とロードスターが、非公式第4駐車場(道の駅美ヶ原)に向かう中、望月の町で8年ぶりの「ラ・フェスタ」


廃業したガソリンスタンドを居抜き改装した美味しいレストランで、カニクリームコロッケ&ハンバーグステーキを

旨いぞ

お店を出て女神湖~白樺湖~美ヶ原へツーリングするロードスターの後ろに小判鮫しながら移動
しかし当日のビーナスラインは強風で、晴れるだろうと薄着で家を出たから寒くて寒くて(本当に地元民か?w

三峰茶屋付近で道行くロードスターを撮影してました(黄色組2023迎撃ポイント←




そーこーしてると、美ヶ原から降りて来た一台のRF
助手席から強烈なインパクトで手を振られます
→誰?www

そのRFの前を行く車はそんなに速くはなかったので、興味が湧いた自分は追跡モードに

追い付いたw
助手席の人が振り返りながら手を振ってます!
(後に、X:旧Twitterのフォロワーさんと判明

この状況を利用して小判鮫ヤエーを満喫w





この時にゃむも左腕をキャンパス越しに突き出してヤエーしてますが、ルーフ上から見えるのは手首だけなのw



続々とビーナスラインに集結するロードスター
(ハイドラやってる人だけでもアイコンがうじゃうじゃ

18:00
ビーナスラインを駆けてくる、みん友さんのハイタッチを最後にビーナスラインを後にしました。

後日談

帰宅後ハイタッチログを確認したら、3桁ハイタッチしてました。
→国道沿いのランチにしてたら、もう少し伸ばせたかも
Posted at 2024/06/02 05:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年05月21日 イイね!

お泊まりうんたん会2023 冬

お泊まりうんたん会2023 冬こちらは2023年12月に行われた、お泊まりうんたん会の記録です。
(書いてる事は毎回同じですw

まずは中央道八ヶ岳PAで朝カレー(朝から蛇)


さっそく、うんたん開始!
各鉄道事業家のクリーニング走行から始まる



にゃむの64-1000広島更新色重連によるクリーニングカー


にゃむは1~6番線を見渡せる9番線に部署

奥から581シュプール/583系/715系


581+485系併結シュプール/489系白山/485系白鳥(ボンネット萌え~

お昼は、うんたんしながら集合場所のオギノで購入したチキンカツ弁当(コスパ善し)




中央線特急に変えて
E257/E353/189系おはようライナー


レールパルでは、時々起きるポイント上の重大事故………

前日6時間のうんたんを終え、宿泊先に移動
宿営地である、ニューおおぎさんのボリューミーな夕飯が迎え撃ちます(謎


この後、二次会で更なる親交を深め………(´ω` )スヤァ

ふつかめ。
デフォでボリューミーな朝食

カキフライは宴の残り…朝から重いw

ふつかめは2番線に部署

長い国鉄型の編成を並べました
(奥から475/165/115-800)

2番線は奥の山から出た辺りで転覆脱線を繰返しましてね…モチベーションが駄々下がりなのね


原因の一つがレールの接合部

時計回りから反時計回りにしたら問題は無くなりまして(謎)

EF64-1000/EH200による貨物

謎編成な荷レ(踏切内脱線w

…でふつかめ4時間のうんたん会終了となりました。

長野への帰りに、とんかつ「丸一」に寄り道して基本メニューのとんかつ定食を


肉厚なとんかつに舌鼓をして、2023年のうんたん会を終了しました。

次回、うんたん会2024夏(半年遅れの投稿だがなw

Posted at 2024/07/03 04:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ
2024年05月04日 イイね!

DYデミオ「ノマド」オフ会に行ってみた

DYデミオ「ノマド」オフ会に行ってみた5月4日
X(旧Twitter)のフォロワーさんの主催によるDYデミオのオフ会「ノマド・オフ」に参加してみました。
(ついでにハイドラ緑化も、目的です)

上越は蟹カニツアーで直江津~糸魚川間はチェックしているので中越から北を緑化予定
(TOP画像の中越以北の白っポイの何のw



海よ~オレのうみよ~♪
(海無し県民のサガw)
午前6時の朝方にキャンパスオープンで海岸沿いを走行


佐渡汽船のりば(*乗りません


寺泊角上前


取り敢えず彦根山スカイラインのタワーCPゲットに


ハングライダー離床場より日本海



ワムハチ(二回目)



集合場所でノマド・オフ参加者とランチ
新潟名物たれかつ丼(半ざる蕎麦セット)

ノマド・オフとは、ひととこの場所に止まらず50kmくらいの移動を伴うツーリング・オフとのこと。
エーックスの若いコ達に混ざって、おっさんのドノーマルデミオが爆走します(してない)

んで、早速第一目的地へ(角田浜海水浴場)

海よ~オレのうみよ~♪(2回目)
自分の運転で佐渡島を対岸に見る所迄来るのはじめてなのよ




集まった参加者で、並べたり、部品取り付けしたり、フォロワーさんのDY試乗会したり、思い思いに撮影したり……え、移動しないの?w

夕暮れ時間に小移動しました
(こめぐりの郷公園)

サンセット日本海

一応の最終移動は寺泊(時間的に辿り着けない予定)でしたが、若いコ達は燕市内に夕飯と言うことなので、にゃむはココから別行動となりました。
(向かう方向は一緒なんだけどねw

参加したDYデミオと仲間達










あと、DEデミオとS14シルビアと……
Posted at 2024/05/10 08:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会
2024年04月27日 イイね!

愉しい中央西線貨物

愉しい中央西線貨物ホント、誰得なブログでございますw
ある意味で備忘録って話で。

夕方、塩尻駅を通過する81レですが、最近コンテナフル積載との事なので、レポートしようかと。


観察日:2024.4.21 81レ 中央西線洗馬駅
EF64-1028 +13B



コキ104/UM12A UR19A桜帯 UM12A


コキ104/UR19A桜帯 UR19A赤エコレール 19G無地 UR19A桜帯×2


コキ104/19G 19D V19B UR19A青シャボン 20D


コキ106/19G 20G 20D 20D* 19D


コキ104/V19C×2 UR19A桜帯 V19C 20D*


コキ106/19G無地×2 UR19A桜帯 19G無地 UR19A青シャボン


107/19D 19D無地×2 V19C×2


104/V19B 19G無地 19G 19D無地 V19C


104/20G 19G無地 19G×2 20G*



107/20D×2 19D×2 19D無地


107/20D 19G無地 19G無地 20D 19D無地


104/20D 20D* 20D V19C×2


104/20D V19C 20G V19C無地 V19C

機関車次位のUM12Aは西線貨物らしいな
Nゲージの編成資料に( ゚∀゚)つドゾ
Posted at 2024/04/27 07:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分補給?

プロフィール

「@のきくろ そ~です、これは1/43のベリーサなんですぅ〜(とかなんとか…w」
何シテル?   07/20 03:49
にゃむこです。 B級グルメや模型、時々車ネタなブログにようこそ! 最近「Nゲージネタ」ばかりですが、生あたたかい目で、見てやって下さいwww へんてこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

「青春18切符」で乗り鉄行って来た 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:22:28
(DY)バックドアダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 06:29:48
ドアミラーハウジング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 06:31:19

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオから乗り換え/ブラウンコレクション
マツダ デミオ マツダ デミオ
Limited Sky
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BHA5S ファミリアNEOは中古車ですが、乗り出し17,430kmと好条件で、乗り換え ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得前から家の車だった「BF型5ドアハッチバック」ファミリアが、にゃむの1台目に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation