• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっこうのブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

車検無事通過

毎度思うけど悪いことしてないのにどうしてここを通るときは緊張する



点火灯とかチェックするときに検査員なぜか這いつくばってマフラー周り覗き込むとか、複数の検査員がマニュアル持って集まってきてボンネットの中ライト当てまくるとか・・・もう心臓バクバクですよ(BPの刻印が見つけられたかっただけ)

最後の車検証発行時にはメーター戻したか疑われ・・・検査員が走行距離を転記ミスしていて話がややこしくなるし・・・

まあ無事通過したのでよかったよかった
Posted at 2020/08/26 16:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

車検前整備



車検前の整備です。

といってもマフラーはすでに純正に換装済み。
車高とホイール交換です。

この時期に車いじりもきついですが車検なのでやむなし
5時より作業開始です。

ホイールセンターからフェンダーのエッジまで325mm確保できていればいいとのこと
計測すると310mmなので15mm上げればいい
余裕見て20mmあげます。
さらにこのデータは185/55/14のデータで外径570mm、半径285mm
自分が装着するタイヤは175/65/14なので外径583mm、半径291.5mm
これだけでも6.5ミリ上がるはずのなのでだいぶ余裕があるはず。

涼しいうちにやらないと倒れる可能性もあるので4時に起きて作業開始。
ネジ山の下端からノギスで測定87mmですね。



ネジピッチが2ミリ/回転なので10回転、レンチ40回分でいいのですがわからなくなると怖いので念の為。

バネレート12-10なのでなかなか力がいります。


リアはこちら





46mm・・・もっと下げられるなw





列車オフセットもなんかいいかも。

8時には作業終了
汗だくのぐったりです



Posted at 2020/08/13 16:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月28日 イイね!

冷却水漏れの補修とリザーバータンク交換

冷却水漏れの補修とリザーバータンク交換うまく行ったと思ったラジエター交換。
外出自粛期間なので殆ど走っていなかったけどちょっと心配になり試走。

問題なかったはずがまさかの冷却水漏れ


ジャッキアップして潜ってみるとダダ漏れ

アンダーパネル外して見てみるとステンパイプ→エンジンブロックのところで漏れています。



このビスを締めると割とゆるい。
ちゃんと締めたと思ったんだけど・・・

試しに他のビスも確認するとほぼほぼ緩い・・・

なんでしょう、熱入ってシリコンホース柔くなるとかあるんでしょうか。
ヒーターホースも含めて10箇所すべて確認しました。

このまま試走。
今度は大丈夫かな。




サイドジャッキアップしてアンダーパネル装着
ついでに前回知恵の輪になって外せなかったリザーバータンクも交換。
キャニスターって引っかかっているだけなのね・・・
かんたんでした。


水位全くわかりません。

これが


新車みたいになった

とりあえず終了。
暇なGWを楽しませてもらえました。


Posted at 2020/04/29 20:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年04月05日 イイね!

ラジエター交換

ラジエター交換コロナ対策で引きこもりを決めて、週末を有意義に過ごすべくラジエター交換
事前にマルハモータース様にラジエターとステンホース、シリコンホースを発注しておいて準備にかかります。

とりあえず、クーラント抜いてい3回水で洗浄します。


しかし25年も頑張れば変色もします。


アッパーホースとアッパーのボルトを外します。


ロアーホースとボルトも外します


下から押すとかんたんにラジエターが外れます


エアクリーナー外してラジエターパイプも外します


サビサビの純正パイクをマルハ様のステンに変更。美しい輝きです。


新品のラジエター

ホースも換えて


ようやく完成
Posted at 2020/04/05 14:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月27日 イイね!

奥多摩MTから車検完了まで




お勤め期間もあり、台風で開催場所変更と久々の本拠地開催の奥多摩MTに参加して来ました。





さらにデタッチャブルの塗装もそろそろなので白いズラも試食。
よなさん、焼けるように熱いズラをありがとうございます。

若干ベージュの入っているあたり素敵です。
ちょっと可愛らしくていい感じ、別の車になれますね。
この路線か、せっかくのVRーBなので同色かで迷います。






そして白バイ、パトカーてんこ盛りの中、ミニツーは進みます。
サイン会場も設置されていますがおとなしくクリア。
先導車、過去の苦い経験を存分に発揮してくれます。





今日はここで別れて作業場で炎天下のタイヤ交換です。
夏にやりたくないけど翌日車検なのでやむなし。
36度とか勘弁していただきたい。




キューブ純正1756514の鉄ホイールです。
列車オフセット。

これで車検にのぞみます。



そして翌日車検場に。

なんかあっても対応できるように有給とって。
毎回悪いことしたかのようにドキドキします。

そして難なくクリア。

さあ、脚を買うぞ!



Posted at 2018/08/27 16:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@桃色ぞう なら、来なさいw」
何シテル?   05/28 22:42
自動車大好き。家族が増えてもスポーツカーはやめられない。昔ほどは頻繁にいけないけどたまにサーキットなんかも走りたく、またこういう車を買ってしまいました。基本ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー ACDelco SMF55B24L 送気口付 配管不要?? シリコンチューブ NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:04:37
ヒーターホースに切替バルブ取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 05:35:02
[マツダ ユーノスロードスター]自作 自作スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 18:44:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年の時を超えて再び購入。今買わないとまともな個体に出会うチャンスも少なくなるのではな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
発注したのを忘れるくらい納期にかかりました。運転するのは楽しい。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めての4駆、初めてのディーゼル。でかい割にわりかし燃費いいので便利に使っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
よくできた車。家電的にすすむと車はこうなるという正統進化。車としては全然面白くない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation