• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっこうのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

再入院と車高調整

再入院と車高調整車はよなよなテストしてみましたがパフォーマンスボックスの20-120km/h加速では気温が影響していそうで参考になっているのかよくわからない。

一応、バルブ調整前で9.6sec→調整後9.4secだけど路面の良し悪し・気温の関係でたぶんこれでは把握できなそう。ついでにこのテストしだすと2速でも7000rpm付近でやっぱり段付きがある。

この件についてディーラーに相談させていただいたところとりあえず、触媒交換に・・・
アイドル時の触媒機能は100%の仕事をしてくれているということなので話だけで交換してくれる。
本当に感謝です。

ついでに車検が近いので車高調整。
今回はフロント10ターン、リア7ターンです。
この数値には理由があります。

やりかたは写真の通り。

これは自分への備忘録。

そして・・・そして・・・ホイールはみ出るじゃん(涙)
Posted at 2013/02/24 09:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月12日 イイね!

オイル交換&アンダーボディー塗装

オイル交換&アンダーボディー塗装久々の更新です。
実際車関係はたまにドライブに行くくらいで本当に何もしていなかった、買い物マシン(笑)

今顔はちょこっと遠乗りしたらさすがにオイルチェックランプがついたのでそろそろ補給時期かと。
実走行は2,000km位だけどそのうち一度フィスコ走っているし、まあそんなものか。

一応気になっていたローター確認すると・・・


外側の段差が目立つようになってきた。
微妙なヒビも確認できるような・・・

そろそろ交換ということでローターを発注。
純正にしました。

そしてリフトアップついでに気になるアンダーボディの確認。
つまらない喫茶店の段差でごりっとやったのは案の定、見事に削れている。
(2度と行かないぞ)



写真は装着していますがはずしてシャシーブラックで塗装。




やっぱり塗っておくと精神衛生上よろしい気がします。


さあ、次は後日ローター交換。
ちょっと費用がかさむけどやむなし。
パッド3枚消耗しているし・・・まあそんなもんか。
Posted at 2012/08/12 09:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月10日 イイね!

リアルテック様よりデモカーお借り。

リアルテック様よりデモカーお借り。そろそろ冬支度。

そういう意味で今回はアライメント調整にリアルテックさんのところにお邪魔。
おやすみというのに快く引き受けて下さり、こちらの相談にもじっくり付き合っていただき、本当に助かります。

とりあえずは当日は作業せず、数日後に取りに行くということで、代車をだしてくれました。

これがなんとデモカー

適当に乗り回していいよ(ぶつけないなら・・・)ということだったので筑波山徘徊。

もっともここらへん全く土地勘ないので、そのくらいしか思い浮かばなかった。

スペック的には前期型に225の08ネオバ。オールニューテックの油脂系にご自慢のサス。
これで試乗です。

デモカーなんて初めてです。
緊張します。

筑波スカイラインに向かい途中、乗ってすぐわかるのはトルクある。
ぼくのとはずいぶん違う。

特に低回転の領域がかなりいい。
吸排気?ECU?
たぶん、そのくらいしか違わないはず。

更に水温が低いところを維持している。
78~82度くらい?
気温が低くなっているとはいえ、これはすごい。

自分のは都内走ると普通に98度とかいきます。

そして制動屋のブレーキ。
これ、よく効くなぁ。
初期はHC+より効くかも。
あとうるさい。HC+もかなりのものだけどソレ以上にうるさい(笑)

そして不動峠より筑波進入。

ここは狭いのでのんびり流します。
落ち葉が道をうめてなかなか絵になるシーン。

最近峠走っていないからすごく気分がいい。

適度に高回転にするとロータリーの音がス・テ・キ。
オープンカーやタイプRとちがってエイトは遮音性にもすぐれているのか、室内はそんなにうるさくない。

マフラー欲しくなってしまう。

筑波スカイラインにでて適当に踏むと、これがまたいい音。
一応借り物なので8000rpmまで。

225のネオバも実に軽快。
公道ではこのくらいが楽しいかも。

制動屋のブレーキも初期から実に良い感じに立ち上がってくれます。
HC+より初期は聞く感じがした。
もしかしたら一般道だからかもしれませんが、低い温度からよくきく。
効き過ぎっていうくらい効いてくれます。

ライフさえ確保できれば次回は視野に入るかもしれません。

脚まわりも公道レベルではじつによく曲ってくれて楽しい。
減衰はいじっていませんが乗り心地もそんなに悪くない。

ただデモカーはリアが★キロのバネなので公道では若干はねが気になりました。特に攻めていると路面によってはリアが浮き気味。
仕様は選べるみたいなので・・・たぶん筑波6秒仕様だからだとは思います。



そしてケーブルカー乗り場へ。

なつかしいなぁ。

休ミニやFD、Z4と何台か峠を楽しんでいる人もイます。



やっぱりこういうコースもスポーツカーは楽しいと思わせてくれました。

リアルテックのデモカーはさすが。
すごく楽しく出来上がっています。

でも靴はもっていこ。
今回は●●●の途中だったので□□□。
Posted at 2011/11/10 13:38:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年10月02日 イイね!

高価なオイル投入

高価なオイル投入実は1週間前のことなんですがエンジンオイルを購入。
レボリューションのエンジンオイル [ナノパフォーマ] 17.5W55です。
数値だけ見るとすごく硬そうな感じですがなんかむずかしいことやっててそんなに問題にならないとのこと。

ちなみに燃費には影響しませんでした、むしろいいかも。

違いは乗った瞬間にわかります。
トルク上がった感じがします。
今週ものってみましたがやっぱり違う感じ。


さすが。
これで安かったら最高です。

あんまり高いオイル入れたことないけどやっぱりそれなりに効果はあるんだろうか?
個人的には今月のレブスピードにも記載があったモチュールの300Vもトライしてみたい。

ついでに減衰調整ネジに不具合があったので修理して頂きました。



Posted at 2011/10/02 21:55:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月20日 イイね!

ホイール装着

ホイール装着分離発注しておいたタイヤがようやく到着。
ホイールだけ先に届いたため、玄関近くの部屋に保管。
もう、邪魔で邪魔で(笑)


早速はめ込んでいただきました。
場所は八潮のZERO。
格安ではめていただけます。バランスもバッチリ。


娘に邪魔されながら積み込みます。
車に積んでもでかい、場所取る。

タイヤ運び出し時に娘にカメラを粉砕され、涙目になりながら、罰としてホイール交換も手伝わせますが全く反省する様子もありません。



お世話になったGTC-01。


名残惜しいですが次の嫁ぎ先でもちゃんとがんばるんだよぉ。


そして装着完了。
はみてていません、車検も余裕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

僕にとっては実は3セット目のTE37。
14インチブロンズ、15インチ白、そして18インチのガンメタ。

やっぱりこれが欲しくなってしまった。
Posted at 2011/09/20 18:37:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@桃色ぞう なら、来なさいw」
何シテル?   05/28 22:42
自動車大好き。家族が増えてもスポーツカーはやめられない。昔ほどは頻繁にいけないけどたまにサーキットなんかも走りたく、またこういう車を買ってしまいました。基本ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー ACDelco SMF55B24L 送気口付 配管不要?? シリコンチューブ NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:04:37
ヒーターホースに切替バルブ取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 05:35:02
[マツダ ユーノスロードスター]自作 自作スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 18:44:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年の時を超えて再び購入。今買わないとまともな個体に出会うチャンスも少なくなるのではな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
発注したのを忘れるくらい納期にかかりました。運転するのは楽しい。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めての4駆、初めてのディーゼル。でかい割にわりかし燃費いいので便利に使っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
よくできた車。家電的にすすむと車はこうなるという正統進化。車としては全然面白くない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation