• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっこうのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

蓼科へ

蓼科へぶらっと蓼科へ。

雨が心配だったけど道中降られるのみ。
中央道はいたって快適。

山梨に入って八ヶ岳の麓はドラマチックな雲がドライブを演出してくれる。

渋滞を避けていたら8時に着いてしまった。
懐かしの片倉館にいって温泉に浸る。

シルク長者の建てた憩いの場だったっけかな?
プールみたいにでっかくて建物も立派。

早朝は200円というのもステキ。




Posted at 2010/06/20 18:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらぶら | クルマ
2010年05月15日 イイね!

栃木南部へのツーリング

もう、何度目か忘れた結婚記念日のお祝いで栃木南部にお出かけ。

家族は車の中で爆睡のところ、日光金谷ホテルで到着休憩。
その後、いろは坂を登る。
もちろん大人しく走ってはいるんだけどそれでもここは2車線あるのでそこそこ快適。
嫁さん、ダウン、子供はDVDみてる・・・

そして半月山へ。



こちらはがら空きなので好きなように走れます。
ここはトレッキングのスタート地点らしくその手の方たちがわんさか。

あまりの寒さとなんの施設もないので下山してイタリア大使館記念公園へ。

ここは幸せ。

表は中禅寺湖と白根山を眺めながらなのんびりできる。
ぽかぽかとした陽気の中、のんびりするにはいいかもしれない。

施設に入ると茶飲みにながらくつろげます。


はしゃぎまくったせいか子供は眠ってしまう。
すこし中禅寺湖~戦場ヶ原とながして湯滝へ。



ここはマイナスイオンでまくり。
桜3分咲き、遅い春を満喫できます。

しばらく眺めてから今度は中善寺金谷ホテルへ。
子供は露天風呂につれていくと大喜び。
3回もはいってきていた。

さてお楽しみの料理

パプリカのムースに鯛の前菜


やはりここは虹鱒が有名らしい


ぼくはポークカツをセレクト。
蜂蜜のソースが新鮮でした。


そしてデザート

画像だけ見ると優雅に見えるかも知れないが、実際には暴れる子供と格闘しながらなので結構疲れる(笑)

翌日は日本ロマンチック街道を走る。
ここは金精峠を越えてかなりの標高を走れる。

コーナーのたびに飛び出したら絶対に死ねる景観がステキ。
リッターバイクが多い、みんなマナーいいのは更にステキ。

こっちはなんもないのでただ気持ちよく走るだけ。
子供はつまんないだろうからこの後、大笹牧場へ。

そして手にしたのが・・・



初めての家族とのお泊まりでしたが、意外とのり心地のいい車。
圧迫感はあるけど狭くもないみたい。
しかし、子供が増えると荷物が増える。
オデッセイ→シビック→RX-8と、どんどんトランクが小さくなっていくのが心配。
入れてみるとバッグは難なく入るんだけどクーラーボックスはちょっといただけない。
久々にパズルをやるようでロードスターを思い出す。

そうそう、排気温度の問題なのかマツダ車の仕様なのか、トランク内の温度も凄まじいものに。
生ものなんてとんでもない。
パンも危険。

クーラーボックスは次回以降小さいの買ってこないと(笑)

それと帰ってきて驚いたのがブレーキダスト。
いろは坂の下りできぃきぃうっせぇなぁ思っていたら、リアバンパーに黒いほこりだらけ。
ボディーが白いから?
水で流したらどす黒く変色した水になりました。
こんなもんか?
Posted at 2010/05/17 19:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2010年04月29日 イイね!

筑波山

筑波山慣らしも終えて、とりあえず高回転まで回そうかなということで筑波山まで行ってきました。

GW初日にもかかわらず、こちらはがら空き。
まあ、ここをミニバンで流しても楽しくはないのか。

不動峠~筑波スカイライン~朝日峠と自転車で走るコースを取り混ぜながら適当に高回転まで。
思ったのは。
・トルクがない(笑)
・見た目燃費が悪いのがわかる
・音は最高
・旋回は速い
・ヒール&トゥしやすい(笑)
・FRは楽しい

って感じ。
デフォルトのバランスは十分でないかな。
もっともタイヤ太くしちゃっているけど・・・

あと、HC+は絶大なる信頼で応えてくれる。
これはステキ。
惚れ直します。
おとなりとかダストとかどうでもいい僕にとってはいい選択なのかも。

MR-Sがなぜかいっぱい。
RX-8は見かけなかったのでちょっと寂しい。

Posted at 2010/04/29 21:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2010年04月11日 イイね!

さくらの週末その2

さくらの週末その2葛西スポーツ公園

今日は車です(笑)
家族を連れて、ミスドを買って珈琲もって。
これはこれでまた楽しいもの。

桜は都心でも郊外でも絵になる。

4000rpmまでまわしてみたけど、わりと淡々と加速します。
この辺がレシプロとはだいぶ違う気がする。

交通安全週間の環七なので無茶は・・・危険(笑)
Posted at 2010/04/11 20:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらぶら | クルマ
2010年04月10日 イイね!

さくらの週末その1

さくらの週末その1行ってきました権現堂桜

ここは埼玉県の名所で、でも実際にいくのははじめて。
行きは江戸川サイクリングロードをひたすら北上。

関宿からたぶんまったく有名じゃないんでしょうけど中川工業団地を抜ける道はず~っと桜並木で最高です。

そして目的地にたどり着くと目の前には・・・一面の桜と菜の花


ちなみに自転車なので開放感はオープンカーの比ではありません。
エコ度についてもハイブリッドカーもEVも比較になりません(笑)

往路使用した燃料はパン1個と水500ccのみ。

渋滞もあたりまえだけどまったくなし(笑)
往復で100キロくらいかな?





目的地で食べたハンバーグもうまかった。


Posted at 2010/04/11 20:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記

プロフィール

「@桃色ぞう なら、来なさいw」
何シテル?   05/28 22:42
自動車大好き。家族が増えてもスポーツカーはやめられない。昔ほどは頻繁にいけないけどたまにサーキットなんかも走りたく、またこういう車を買ってしまいました。基本ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー ACDelco SMF55B24L 送気口付 配管不要?? シリコンチューブ NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:04:37
ヒーターホースに切替バルブ取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 05:35:02
[マツダ ユーノスロードスター]自作 自作スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 18:44:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年の時を超えて再び購入。今買わないとまともな個体に出会うチャンスも少なくなるのではな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
発注したのを忘れるくらい納期にかかりました。運転するのは楽しい。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めての4駆、初めてのディーゼル。でかい割にわりかし燃費いいので便利に使っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
よくできた車。家電的にすすむと車はこうなるという正統進化。車としては全然面白くない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation