• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっこうのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

ぐだぐだと・・・

ぐだぐだと・・・やばい、本当に最近のっていない。

なんとF-CUP以降、やるはずだったブレーキフルードのエアー抜きもリアのみ(←なんじゃそら?)

さすがにやばさを感じる車高ももうちょいあげたい。
255/35/18(←次期候補)なんていれようもんなら、エアー7キロとかいれないとちりとりになってしまう。
これはどこに?やっぱりレボリューションがいいのか?
リアルテックもいってみたい(←まだ未経験)

エアークリーナーもそろそろやばそげだし、プラグも買ったはいいけど交換していない。

そろそろ水温計もつけたい。

あれ?そろそろオイルも?
エイト祭りまでにはなんとかしたい。

毎週エンジンはかけていますが、一番遠くて葛西臨海公園。
都内をぐるぐるしているだけ。

週末の蓼科計画も仕事でおジャン。

あ、それよりなにより洗車しなきゃ。

ホイールもほしぃなぁ。お金ないけど(笑)

う~ん。

あ、よくみりゃ今月初ブログだ。
Posted at 2011/06/29 11:54:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月15日 イイね!

うつくしま福島にいってきた

この時期、最近はよく旅行します。
本来は仕事のはずだったんですが、いろいろあってキャンセル。

GWをしっとりと都内で過ごして、その翌週に旅行です。
ついでに結婚記念日だったりもします。

今回は、坂内食堂大内宿三澤屋に行くのが目的。

朝、5:30に自宅をスタート。
途中、東北自動車道はがらがらで快適。
福島県内にはいると自衛隊の車両を頻繁にみかけます。
みんないわき方面に向かっています。

路面の凹凸はかなりありますが、普通に走っていれば問題ないレベル。
内陸部はみたところ深刻なダメージは見受けられません。

9:00頃、喜多方到着。

とりあえず有名な坂内食堂(バンナイショクドウ)にいってみた。


びびるのはこの時間でも地元の人と思われるお客はラーメンにビール(笑)
朝ラーは東京だけの文化じゃないんですね。
朝もいくつかの店舗が7:30よりオープンしている。


食べてみると本当にうまい。
東京にいっぱいある喜多方ラーメンとは違うんですね。
大満足。

その後、店前の昭和の薫り漂う公園で子供を遊ばせ、次なる目的地。大内宿へ。

快適な道を1時間少々でつきます。
途中峠道に渋滞時、駐車まちは左にとか書いてあるので相当な混みがあるのでしょう。
この日はまだ震災の影響でがらがら。

目的の三澤屋はすぐ見つかりました。

で、有名なネギで食べる蕎麦、高遠そば。


それ、量もすごいし、味もいけてます。
バスで来て飲めばよかったと激しく後悔するくらいうまい。

いまならガラスキ、待ち時間なんてありません。

さて、この後、宿は昨年と同じ中禅寺金谷ホテル。
奥日光までの道のりも空いています。
みんな親切に道を譲ってくれます。
期待に応えて軽めに流します(笑)
サスキットは同乗者、だれも気づきません(笑)

宿についてみると総走行距離500km、さすがに疲れたのでビールのんで休憩。
夕飯の前に露天風呂に浸かり極楽気分。

その後、年に一度しか食べれないフランス料理。
昨年より明らかにうまい。






どうも金谷ホテル(本家)のシェフがこっちにきたみたい。
これならまたきたいと思える味でした。

ホテル内もこった作りで面白い。
ついでにコーヒーラウンジは使い放題、飲み放題


翌日は子供をつれて戦場ヶ原を歩きたいという野望を叶えるべく赤沼に。
そこに車をとめて、湯滝を目指す。



小学校の時の修学旅行でリタイヤする子が出るかもと脅されたコース。
3歳児と5歳児は乗り越えられるか?
自分自身30年ぶりのコースです。


途中リタイヤするかもと思えた感じもあったけど、終わってみれば最後はダッシュで湯滝を駆け上がる勢い。


完走・・・完歩か(笑)

いいリフレッシュになりました。


Posted at 2011/05/17 10:54:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぶらぶら | 日記
2011年05月05日 イイね!

F-CUP@TC1000

F-CUP@TC1000福島救済チャリティイベント、うつくしまふくしまカップに参加してきました。

思い起こせば2月以来の走行会。
しかも、今回は脚まわりそっくり入れ替えという大幅な変更をしたのでこれはこれで楽しみ。

なんせRX-8でTC1000走るのは灼熱のエイト祭の時以来。
申告タイムはタイプRでだしているので全く参考にならず。

さて、めんどくさい減衰を締め上げていざ、走行へ。

とりあえず、いままで脚がタイヤに負けていたのはよくわかる。
今度はアクセルでリアをコントロールできる幅が広がりました。

とにかく第一印象はまあよく曲がる(笑)
フロント15キロのバネはあまり意識しなくてもいいんじゃなかろうか?
むしろオーバーステアにならないように注意が必要かも。

おっかなびっくり踏んでいて42秒786をマーク。
その後、内圧上がるとグリップしなくなる。
降りて計測すると左フロントは3.0キロ(笑)
1ヒート目、B組トップと思いきや、Periさんにやられた。

その後のヒートもあれこれラインを変えたり試してみるけど路面温度も気温も上がったようで今ひとつ伸び悩み。
2~3ヒートでは赤い人とも遭遇したのでついてみたけど根本的に旋回が違う。
ぐいぐい離されます。
1~2コーナーはたぶん、僕の腕で離されます。
インフィールドは・・・ハンコック?(笑)
暑さに強いのか?話にならない。

今考えるともうちょいリアを粘る方向でもよかったかもしれない。
次回また気温の低い時にトライしたい。

みなさん、マナーいいし、台数も1枠10台と結構クリアとりまくり。
非常に気持ちのいい走行会でした。

とりあえず、ベストラップ車載は以下


火を噴く車もあげてみる←白いあなたです(笑)


これで8月までは予定はない(笑)

エイトリアンカップ最高!
F-CUP最高!

Posted at 2011/05/06 12:03:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

手を振っていただきました。

それは晴れた日曜日のこと。

フリマにでもいってみようと家族で明治公園を目指す。
がらがらに空いた都心。

分かる人にはわかると思いますが順天堂の交差点のことから神田川を横目に東京ドームまで見晴らしのいい若干のカーブ。そして緩やかな下り。

そう、そこにあの人はいたのです。

桜が終わりかけの美しい緑。
そこに青いスーツがなんとも爽やかであったこと。
ベンチに座り、なにやら私に注目しています。


そのしばらく前方に青いスーツの団体。

空気が凍ります。

旗をもったリーダー格のひとりが笑顔で道路の中央の方によってきます。

(゚д゚)!

そして満面の笑みで手を振っています。

でも呼ばれない。
手を降っているだけ。

マイエイトはその横を過ぎると一速落として減速・・・するふりして加速。
バックミラーから消えるまで追い続けましたが次の獲物を狙っている。

爽やかな日曜のひとときでした。


Posted at 2011/04/18 09:35:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月03日 イイね!

ちょっとミッションが心配

ちょっとミッションが心配本日ミッションオイル、デフオイル、エンジンオイル、エレメントの交換です。
これで油脂系はひと通り交換済み。

リフレッシュされているはず。

懸念だったデフオイルは見る限り全く問題なさそう。
それに対してミッションオイルは見るからにやられている。
臭いも色も一発で分る劣化状況。
ちょっとビビりました。

シフトの渋さとかはないのでまったく気づきませんでしたが、交換後はちょっとだけパリッっとした感じ。
とりあえず、負荷かけて様子をみるとします。

1年点検もだしておくか・・・

エンジンオイルは純正ゴールデン5w30。
ミッション及びデフオイルはWAKO'S RG5120

ちなみに前回のミッション・デフオイルは純正。
サーキット走行4回。

純正だとこんなもん?

走行7940kmです。
Posted at 2011/04/03 20:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@桃色ぞう なら、来なさいw」
何シテル?   05/28 22:42
自動車大好き。家族が増えてもスポーツカーはやめられない。昔ほどは頻繁にいけないけどたまにサーキットなんかも走りたく、またこういう車を買ってしまいました。基本ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー ACDelco SMF55B24L 送気口付 配管不要?? シリコンチューブ NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:04:37
ヒーターホースに切替バルブ取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 05:35:02
[マツダ ユーノスロードスター]自作 自作スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 18:44:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年の時を超えて再び購入。今買わないとまともな個体に出会うチャンスも少なくなるのではな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
発注したのを忘れるくらい納期にかかりました。運転するのは楽しい。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めての4駆、初めてのディーゼル。でかい割にわりかし燃費いいので便利に使っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
よくできた車。家電的にすすむと車はこうなるという正統進化。車としては全然面白くない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation