• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたくその"ナベ2000" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

スタビライザーグリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タイヤを外す用事があったので、試しにスタビライザーのゴムブッシュ内側をグリスアップしてみました。
使用工具一覧
2
使ったグリスはこれ
ゴムブッシュへの攻撃性がないグリスでグリスアップしましょう
3
固着していてネジ穴やボルト頭を痛める可能性があるので、ラスペネ等で潤滑するようにすると安全です
4
フロントのゴムブッシュ固定部ですが、タイヤを外した奥にあります。
シルバーのボックスが刺さっているところです。
14mmのボルト上下2本で止まっています。
5
リアのゴムブッシュは、車体後ろから覗きこむと見ることができます。フロントと同じく14mmのボルトで止まっています。
作業するときはジャッキアップした方が楽です。
しかし純正マフラーの配管がかなり邪魔になりますので、少しずつ回すことになります。
これは真下からの写真です。
6
リアのゴムブッシュを横から見た写真です。
リアも上下2本のボルトで止まっています。
7
内側にグリスを塗って戻します。
「ぐにゅぐにゅ~」と言いながら回して全体に馴染ませましょう(笑)
取り付けた際にグリスが、はみ出ていたら拭き取りましょう。
戻す際にはスタビライザーが下がってくるので、下のボルトから取り付けると進み易いです。
8
某相談役I氏が中国4千年の~とおしゃっていたので、効果があるといいな(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TAKATA 4点シートベルト RACE 4 N SNAP ブラック

難易度:

12ヶ月点検&ヘッドライト交換

難易度:

トー調整

難易度:

ヘッドライト周り→LED化 その 4

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

社外水温センサーの誤差😭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

へたくそです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィラーキャップ パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 07:52:25
サイドブレーキの効きが改善する調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 23:11:03
ホンダ(純正) プロテクター リアホイールアーチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 09:33:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ナベ2000 (ホンダ S2000)
ドライバーより機敏な車です。 ついていくのに必死
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
ホンダ スマートディオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation