• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたくその"ナベ2000" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年7月19日

ステアリングスチフナー取付2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1の続きです。

プラプラして邪魔になるので、外したバルブ等は軽く紐でくくっておきましょう。
エアクリーナーもボンネットのヒンジを使って紐でくくると安定します。
2
作業前の全体写真がなかったので、取付後の写真になります。赤丸の部分がフロント側のボルト2本です。全て14mmのボルトです。
3
リア側のボルトは、赤丸の2本です。
4
ボルトを外す時にはこれくらいの長さにすると楽に届くことができました。ユニバーサルジョイントがないと、フロントは上からアクセスする場合おじぎしますので大変になります。
5
フロント助手席側のボルトを抜く際には、ラジエーターロアホースの固定金具をずらす必要があります。10mmのボルトで止まっています。
上からアクセスする場合、写真等で当たりをつけ、手探りで緩めてください。
メガネレンチや板ラチェットで緩めるとボルトを痛めることなく緩められます。
6
いよいよ取付です。
ここのボルトにもラスペネ等の潤滑材を吹いておくと安全です。
スチフナーの向きですが、フロント側は裏表逆についてしまうので注意が必要です。(間違えた)
フロント側リア側どちらも、車体下方に向かって凸部が出るように取り付けます。
7
取り付け後の写真です。
リア側
8
フロント側

後は外した部品、配線を元に戻していきます。
ロアホースの固定金具はエアクリボックスを止める前に締め直しましょう(忘れて地獄)

エアクリボックスはプラスチックなので、あまり強く締めると割れます。
各箇所の締まっている強さを覚えておくことや、外す前に写真を撮ることで、作業忘れが起きないようにしましょう。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( CRパーツ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ミッションマウント交換(純正→SPOON)

難易度:

ヒューズラベル作成

難易度:

エンジンオイル オイルフィルター デフオイル交換 174889km

難易度:

デジタルルームミラー故障(*'ω'*)

難易度: ★★

SPOONクロスメンバー、CUSCOロアアームバーver.2取付

難易度: ★★★

クスコ BCS(ブレーキマスターシリンダーストッパー)取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

へたくそです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィラーキャップ パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 07:52:25
サイドブレーキの効きが改善する調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 23:11:03
ホンダ(純正) プロテクター リアホイールアーチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 09:33:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ナベ2000 (ホンダ S2000)
ドライバーより機敏な車です。 ついていくのに必死
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
ホンダ スマートディオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation