• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYパパのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

秋の行楽日和(^^♪

秋の行楽日和(^^♪いつもご訪問頂きありがとうございます。
久しぶりのブログ更新です。
こちら宮崎も朝夕涼しくなってまいりました。今朝は上着なしでは寒いくらい。
考えてみれば、今年もあと2か月切ってんですね(;^ω^)。
年末皆さんも風邪などひかないようにご自愛くださいませ。

さて、先日取り付けたドラレコの調子ですが…。問題なく正常に動作しております。
アマゾンで送料込み¥4980。新発売のモデルらしいです。
気に入ってる点は、夜間撮影に強い、モニター画面OFF時間設定可能、4インチタッチ画面くらいでしょうか。取り付けも日本語説明書あるんで簡単です。
あ、それと…本体取付吸盤がかなり強力です。ガッツリ付くと思います。
参考になるか分かりませんが…雑なレビューですみません(;^ω^)。
alt


連休初日のきょうはコスモス見物へ。
古墳でお馴染みの西都原公園へ出掛けてきました。
alt
青空広がる良い天気(^^♪
午前中早めに来たので人も少なくゆっくり散策出来ました。
alt
近くの航空自衛隊からのF-15も、不思議と最近飛来しないので静かでのんびり♪
気付けばもうお昼近い時間になってました(;^ω^)。
本日はもう一カ所行きたい場所が有るので移動することに。
例のごとく山間部へGO…。
alt
山道を走ること40分。ここは、西都市樅木尾『有楽椿の里』です。 
alt
伝承樹齢300年、県指定天然記念物の有楽椿がメインの森林公園です。
人里からも離れていて静かな癒しの場所です。
alt
『みやざき新巨樹100選』の巨樹が、有楽椿と共にこの公園内にはもう一本あります。
『樅木尾の槇』です。伝承樹齢440年、幹周5.7m、高さ26mのコウヤマキ。
上の写真がきょうの姿です。
いつもは大きな木々に囲まれ薄暗い森の中…青空が見えてます汗。
alt
先日の台風で無残な姿と化してました(-_-;)
周りのカゴノキやカシの大木も倒木してます。
以前から幹の空洞化が気になってましたが、今回のダメージは素人目にもヤバい感じ。
枯死だけは回避してもらいたいものです。
alt
18本枯死した巨樹の代わりにと、最近あらためて選定された新巨樹100選。
既に母智丘の陰陽桜が台風で倒木・枯死してます。
何百年も生きてきた木々が、ほんの数年で枯れていく現実は悲しいものです。
これ以上犠牲になる巨樹が出ませんように…。




Posted at 2019/11/02 22:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月16日 イイね!

椎八重公園

椎八重公園いつもご訪問頂きありがとうございます。
4月も半ば過ぎ。ゴールデンウイークを心待ちにしている人も多いかと思います。
皆さんは何処へお出掛け予定ですか?
愛車をピッカピカにして出かけたいですね♪

さて、本日は三股町の椎八重公園へ出かけてきました。
ちょうど6万本のクルメツツジが7分咲きです。



毎年近くの石楠花と合せて来てるんですが、今年は雨も少なくて綺麗な花が見れました♪

青空拡がるいい天気です♪

平日なんでひとも疎ら…。展望デッキまでゆっくり登りながらの撮影です📷


小高い丘まで登ると眺めも一変。赤いツツジが眼下に広がっています。

ここは八重桜も50本ほど植えられています。

上の展望台から下にいる孫たちに呼びかけるおじいちゃんの大きな声が聞こえます。なんかほっこりする瞬間でした(笑)。

今月地元の大学への通学距離が遠いとかで、娘が大学近くで一人暮らし始めることになりました。解剖やらなんやらで、夏休み頃から勉強が大変になるそうで…。まっ、一人暮らしして少しは自立ができればと思います(笑)。
それよりも、ラパンのワックスがけしろと言いたい…。
Posted at 2019/04/16 00:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月08日 イイね!

桜ドライブ

桜ドライブいつもご訪問頂きありがとうございます。
日本全国桜満開♪暖かい陽気でようやく花見の季節到来ですね!

我が家も少しばかり…春気分を味わって楽しんでます♪
娘がようやく免許取れたんで、二人でドライブデートへ出かけてきました。
日向市の隣、美郷(みさと)町です。

北郷村、南郷村、西郷村が「平成の大合併」で美郷町になりました。
きょうは、北郷地区にある「市木のちからしば」を撮影に…。
新みやざき巨樹100選の一つです。

前回訪れてから何年ぶりかな…主要幹線道から離れていることもあり、近くを通ってもつい忘れちゃいます(;^ω^)
しっかしいつ見てもデッカイ木です。

きょうは初心者マーク付けて、娘のラパンの本人運転手です。
免許取ってまだ二日目。ハラハラドキドキでしたが、いざとなるとスムーズな運転をしておりました(笑)。
これからも、無事故無違反で願いたいものです。

帰りに沿道の桜並木が綺麗に満開でした♪
平日で行きかう車も少し…。走行車に気を付けながら数枚撮影📷。

話は変わりますが…。
先日近くのオートバックスにて、N-WGNのクラクション交換をしました。
ネットを参考にDIYしようとも考えたんですけど、持病の四十肩が悪化した為に外注することに…。
ミツバのダブルホーンですが、しゃきっとした音に変わり大変満足♪
これでしょぼい純正音ともおさらばです(笑)。

娘との平成最後の桜ドライブになるんだよなぁ~…。


「令和」…。ん~n???いまいちピンと来ないですね(;^ω^)。

Posted at 2019/04/08 22:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月02日 イイね!

日帰り温泉

日帰り温泉早いものでもう4月。桜もピークを迎え連日花見客で賑わってます。
我が家も束の間の春休みを利用して、近場の桜名所をドライブして楽しんでます♪
きょうは、日南市北郷温泉郷へ…。

桜名所の花立山近く、小高い丘の上にある温泉です。

この日の桜開花状況は…五分咲きくらい。

娘は大学のオリエンテーションがあるとかで、きょうはガソリン満タンのラパンを拝借(笑)。春休みの長男連れての花見ドライブです♪

ナビ類は後付けですが、グレードはタイプXって良いやつみたいです。
総走行もまだ2000Kmなんで山道もスイス~イ(^^♪

安全装備も、まぁ~色々と付いちょりますわぁ(笑)
可愛い孫娘のためにと、祖父母が買ってくれた車です。

ひとっ風呂浴びてスッキリ♪
ビールでも飲みたいところですが、運転手は私なんできょうはお預け(笑)
帰りに思い出の「椿山公園」へ…。

公園駐車場の正面に見える山が双石(ぼろいし)山。子供たちと初めて登った山です。あれからもう10数年…。

さて、スズキラパンの感想は…。
内装は若い女性向きのデザインで、収納スペースやシートヒーター、なんと「ナノイー」搭載のエアコンまで!至れり尽くせりです(笑)。

ホンダインテ以来久々の低車高の軽車でしたが、身長175㎝のわたしでもストレスなく運転できる車です。
このラパンは車高が低いんで、トラックのケツに付けた運転はちと怖かった(-_-;)。
Posted at 2019/04/02 08:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

巨樹探訪

巨樹探訪きのうの雨が嘘のように…きょうは綺麗な青空が広がりました。
子供たちのもそれぞれ用事があるとかで、きょうは私一人暇人(笑)。
先日せっかく満タンにしたんで、県央山間部へチョイ遠出してきました。

場所は美郷町の上渡川・樫葉。自宅から約80㎞の2時間。県巨樹100選のイスノキがあるところです。

この辺りは樹齢数百年の木々がそこら中に自生していて、杉などの人工林に見慣れてる私には別世界です。ただ、台風の影響などで年々枯死する大木が目に付くように…。

林道も損壊激しく荒れ放題。つい最近見ていた光景も直ぐに変わり果てていきます。
なんか寂しいですね(涙)。

一時間ほど森を歩いたので、そろそろ帰路に。満開の桜が道沿いに♪

アケボノツツジの花も咲いてました♪

随分と日が落ちるのも長くなってきました。また天気が良ければゆっくりと…。

さて、先日交換したCVTの調子は…アップダウンの激しい山道でしたが、以前とは比べ物にならないキビキビした走りになってます♪
アクセルも軽いタッチで反応します(笑)。燃費も2㎞近くの伸び。
CVTフルード定期交換の重要性を改めて認識させられました。
Posted at 2019/03/26 22:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

DIYパパです。よろしくお願いします。メンテ中心に少しずつ活動を記録していく予定です。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGNに乗っています。
日産 デイズ 日産 デイズ
3年落ちの日産デイズボレロ。妻の通勤車用としてこの春購入です。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
タイプX。娘の愛車です。本人一浪してたので、免許取得待ちで一年殆ど稼働せず。総走行200 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
この春から長男が引き継ぎます。 ま、メンテは99%私がする事になりますけど(笑)。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation