• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

背番号55の"チョイ悪オールロード" [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2012年7月28日

塗装タッチアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近覆面(フードブラ)してます。
それには理由があるんです。
2
今年GWに長野遠征に行った帰りの高速走行中、フロントグリル真下のど真ん中に小さな飛石くらったようです。
翌日の洗車中に気づきました。
ギャヲ~~ン!!(;゚Д゚)!
って感じですよね~こういうの見つけたときは・・・
3
実はもう一箇所、この冬に傘の先端をぶつけてリアドアに一発自分でやらかした痕跡が・・・
金沢の大雪はとんでもないスピードで降るんで、傘を慌てて畳んで、速攻でクルマに乗り込まないとベチャベチャに濡れちゃうんです・・・
言い訳言い訳。

ということで、ここのところ覆面しながら、密かにタッチアップペンを探してました。
ハイランドグリーンはAudi純正ではスプレー缶の設定はあるようなんですが、タッチアップペンは「設定なし」とかでなかなか見つからなくて・・・
小さなチョビ傷治すのに、スプレー缶なんて要らないんですけどね~
4
でも、ここにありました。(関連情報URL)
どうやらAudi純正ではないようですが、年式を入力し、メーカーにAudi、車種にAllroadと入れると、ちゃんとオールロードのカラーコードが確認できます。
因みにハイランドグリーンのカラーコードはLY6Jでクリア塗装つきの場合LY6J/7Sになります。
ついでにバンパーも頼んでおこうってことで...

ここで学んだのは、ハイランドグリーンボディ用のバンパーだけ色が違う!ということです。
ご存知でしたか?
他のボディ色用は「ダークグレイLV7W/7F」なんですが、ハイランドグリーンボディ用バンパーだけ「ダークグリーンLV6T/7A」って言うんです。
同じ色かと思ってましたが、微妙に違うんですね~

学んだ学んだ!!

あのバンパーも「ダークグリーン」だったなんて、実にステキでオシャレ!
カッコイイ、感動しました。

って・・・勝手に自己満足してました~
5
ついでにクリア塗料も入れて合計3本注文しました。
発注すると、バックオーダーが100件以上あって、順番に色を混ぜて作っていく(Mixingする)から、発送は大体9日後になるって連絡がありました。
え~これから色をMixするの~って感じで心配になり、またまだまだ届かないだろうと思ってましたが・・・

あっさり発注から10日あまりで到着。
気になるお値段は3本+送料で$53.39≒約4,000円強。
日本国内で買う(といっても設定なしで入手困難ですが)より遥かに安いと思います!
6
早速、リアドアを補修するとこんな感じに・・・
少~し色が濃い(暗い)ような感じですが、塗らないよりはマッチベター!

バンパーも一箇所あったんで、早速塗ると、こちらはバッチリ!
全く補修した痕跡がない感じでした。

これで、覆面外して走れるかな?
イヤイヤ高速走るときはつけとかないとまた飛石喰らうかも・・・だぜえ~

ワイルドだろ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エンジンオイル交換しました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月28日 21:40
相当良いですね!
しかし、こういうの見つけるの
凄いです。


あんまり凄すぎると、発射されますよー!

ruimeitomo^^;
コメントへの返答
2012年7月28日 22:18
RS6は全てエクスクルーシブなんで、こんなの通用しないでしょうねえ~
ご注意を!

昔十分発射されました。
発射される方が、発射する方より楽ですよね~

・・・って他の方には何のことやら~
2013年7月29日 7:44
おはようございます。

綺麗に塗るのってコツがあるんでしょうねー
よく、爪楊枝の先に付けてチョンチョンと…なんていいますが、なかなか上手にできません。o(^▽^)
コメントへの返答
2013年7月29日 22:35
こんばんは\(^▽^)/

当方の場合、かなり老眼も来てまして、
あまり細かい見た目のボロに拘らなくなって
来ちゃってる面もあり、ペンのサキッチョで
ツンツンと叩く程度で満足してしまっております。
このペン先もさほど尖ったものではありませんので、塗装が小さく剥げた部分のみに塗るのは難しかったです(^^ゞ

これも自己満足の部類かと思ってます(^-^)
2013年7月30日 3:57
こんばんわ~♪

タッチアップするときは、ルーペで傷口を倍以上
拡大して塗るといいですよ。

タッチアップペンに付いているハケで直接塗るのでは
なく面相筆で塗ると、思ってる以上に繊細な仕事が
できますよ(^ο^)

次にタッチアップするときは是非試しちゃって下さい(爆)
コメントへの返答
2013年7月30日 21:42
こんばんは\(^▽^)/

富山電気さん夜遅いですねえ!
お体にお気を付け下さい_(._.)_

このタッチアップペンって、先端がハケのようになっているタイプではなく、ホントにマッキーの中細タイプのような油性ペンタイプなんです。
だから久しぶりに使用するとき、先端が乾燥して固まった場合、復活させるのに時間がかかります(;_;)

ルーペでやるのイイですね(^_^)ノ
次は試したいと思います。
当方はいつも老眼鏡つけてやってますが・・・(^^ゞ

プロフィール

「韓国でコイツを目撃(^^)」
何シテル?   06/02 21:16
長野県東信地方のド田舎出身、金沢市在住のアホなオッサンオールローダー。 そんな生息地条件にもかかわらず何故かスキーは不得意(むしろスケート派)。 だから緑の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

audi C5 owners club (audirs6c5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/07 21:22:13
 
kiboさんのアウディ オールロードクワトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/09 22:16:24

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ チョイ悪オールロード (アウディ オールロードクワトロ)
絶滅危惧種初代オールロードです。 最早クラシックカー。。。 近頃よく壊れます(;_;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation