• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尺三一の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2008年12月16日

バッテリー診断♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1








仕事終わりにバッテリーの電圧確認をしてみました。

最近?信号待ちの時にウインカーと連動して
メーター照明が明るくなったり、暗くなったり・・・

バッテリーも買ってから2年くらい経っているので
そろそろ換え時か?と思ってました。

私の仕事道具の『カードテスター』です♪

電圧(DC/AC)・抵抗・周波数・導通確認ができます。
コンパクトで持ち運びにも便利です。

これはメーカー品なので高いですが、ホムセン等で
結構リーズナブルに購入できます。
2
まずは始動前に計測します。
エンジン始動直後、アイドリング時、ヘッドライト点灯時
で計測して比較します。

【計測結果】
始動前      :12.14V
始動直後     :14.86V
アイドリング時  :14.65V
ヘッドライト点灯時:14.53V

以上の結果となりました。
ネイキッドって発電電圧高いんですね。
ま、重要なのは電流値ですが・・・

若干始動前の電圧が低いように感じます。
通常は???Vくらいなんでしょうね?

ネットで調べると新品のバッテリーで12.8Vくらい
とあったので、若干くたびれているのかな?

また、バッテリーサイズが34B17Lというのもあり
容量が小さいのが原因かもです。

まだ少しの間使えそうなので、もう1年くらい使ってから
交換しようかな・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あえちゃん パワトラがダメになってもその症状出る事あるよ。怪しいトコ全部やって改善されない場合は思い出して🖐️」
何シテル?   05/19 21:49
よろしく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 01:22:47
純正ツイーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 00:04:27
プロジェクターHIDをLED化💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 23:06:32

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ミレニアムジェイド風 (ダイハツ ムーヴ)
弄らんよ 弄らない(フリ)
マツダ RX-8 ? (マツダ RX-8)
シンプルイズベスト
三菱 ミニカ ミニカにナニカ? (三菱 ミニカ)
ターボ車には乗らない… 絶対に!!!!!!!!! ...
三菱 トッポBJ トッポ・・・ジョージ (三菱 トッポBJ)
8kのチャリ通勤に挫折し、購入しました・・・OTZ 安モンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation