• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サルモリの愛車 [トヨタ カローラフィールダーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年8月3日

RS★Rの車高調入れました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
暑い暑い毎日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?

くれぐれも熱中症にはご注意ください。




そんな炎天下の中・・・
灼熱のアスファルト上にて車高調への交換作業を行いました。



もう少し涼しくなってから作業すればいいのに・・・

でも!そんなこと言っていると夏が終わってしまう!



軽く頭痛とめまいを感じながら作業しました(^^;)





取り付け手順等につきましては、諸先輩方の整備手帳に詳細が載せられていますので割愛させていただきます。


ってか・・・私もその整備手帳をかなり参考にさせていただきました。
ありがとうございます!(^o^)v
2
昨年から、純正ショックにRS★RのTi2000を入れて使用しておりました。


乗り心地も良く、異音の発生もなくとても満足して乗っておりましたが・・・



私の住む地域ですとローダウン車は冬に、路面に積もった雪が氷となり、下回りを激しくヒットしまくります。



それはそれは・・・

「ガラガラガラ!ガァァァーーー!・・・・・ゴンッ!」


ってな音を発しながら走らなければならないわけで・・・(T_T)






そこで

「冬は車高を上げてしまおう」と企んで、車高調の導入に踏み切りました。


商品はRS★RのBasic★iです。

ホントは減衰力調整の付いたBest★iが欲しかったのですが、予算の都合でコッチになりました(^_^;)
3
フロントショックの比較です。

上がノーマル、下がRS★Rです。



スタビリンクの同時交換も計画しておりましたが・・・
比較して見るとスタビリンクの取り付け位置がノーマルよりも数cm下がるように設計されていました。


ってことは・・・ノーマルのスタビリンクでもイケるんじゃね??(^o^)
ってことでスタビリンクはノーマルを使用することに決定しました。
4
赤いコイルがかっこいいです!


だけどタイヤを装着してしまうと全く見えません(T_T)
5
前後とも50mmダウンを狙って設定しました。


タイヤにフェンダーがチョイかぶり・・・位です。




そのかわり、冬は限界まで車高を上げる予定です!
6
ネジ部分の錆対策として、TEINが販売する防錆スプレー「ラストプルーフ」を使用しました。



どの程度の効果があるかわかりませんが、何もしないよりは良いかと・・・
7
乗り心地ですが、振動を割と車内に伝えてきました。

橋げた等の路面の継ぎ目や、補修だらけの荒れたアスファルトではピョンピョンガタガタと落ち着きがなく、とても疲れる乗り心地でした。

「これなら純正ショックにTi2000の方が100倍乗り心地が良かった…車高調ってこんなに乗り心地悪いの??」と導入を少し後悔しましたが、これは私の設定ミスが原因でした。
バネにプリロードを掛け過ぎていたためでした。

後日、バネが遊ばない程度にプリロードを緩めてやると、乗り心地がかなりマイルドになりました。もちろんノーマルよりはハードな足ですが、調整前のような「ダンッ!」と言う突き上げが嘘みたいに軽くなりました。

プリロードの掛け過ぎは乗り心地悪化の原因とよく言われておりますが、この程度のプリロードでもこれほど変わるのかと良い勉強になりました。
8
次の課題はこの内股のリヤタイヤです。


スペーサーで外に出したいのですが、爪折りしないと間違いなく当たりそうです(>_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンクの劣化

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

車検対応 カローラフィールダーハイブリッド 後期 LEDルームランプ NKE1 ...

難易度:

強化バックランプ

難易度:

オイル交換 0w16

難易度:

ガラス ウロコ取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月4日 21:37
こんばんは━━🌛

猛暑💦の中、交換作業お疲れ様でした(^^)b
とうとう、キマシタね〰……イイ感じにおちましたネ。。

アルミ&タイヤ&車高の関係が今一番ベストに感じマス (^^)
・・・そ〰ですねー♪あとはリア、気になりますネ。
・・・爪折りはヤッパかなり勇気がいります。・・・・

・・・今後のサルモリさんに期待?です。。。(^^)d
コメントへの返答
2015年8月4日 22:20
コメントありがとうございます。

私にとっては初めての車高調になりました。
やっぱり自由自在に自分の好きな高さに出来るってのは魅力ですね(^_^)/
今度は初めての爪折りをしてしまおうか計画中です(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #ハスラー ドライブレコーダー取付(リヤ編) http://minkara.carview.co.jp/userid/304941/car/2373033/4182631/note.aspx
何シテル?   04/03 21:29
私の車歴です。 親からのお下がり昭和のローレルC32後期型グランドエクストラリミテッド(MTの2.8リッター直6爆煙ディーゼル!) 初めて買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザーマニュアル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 10:22:36
アルファード10前期のオートレベリングをマニュアル化1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 10:22:30
エンラージ商事 エンジンかけたままロックができるキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 11:16:05

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
29年4月1日納車されました。 約1ヶ月半待ちました。 オヤジがこんな可愛い車に・・・ ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
とにかく安くてデカい車が欲しかったので中古で購入しました。 新車時には総額500マン程度 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
重い、曲がらない、止まらない、燃費悪い… でも直線だけは速い! 最新の高性能なバイクを ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023.11.17契約 納車は2024年末とのこと。注文したことを忘れてしまいそう(T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation