• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らりるのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

自宅PC環境更新(テレワーク対応)

先週の話ですが、自宅に43inch 4Kモニタを導入しました。

前々から32inchくらいの4Kモニタを買おうと考えては考えていたのですが、
・2009 EalryのiMacが未処分で邪魔(→ようやく処分完了)
・使用中の24inch液晶がこれといって問題がない(→でも実は10年越えてる)
・テレワークどう考えても当面継続(会社では3画面で作業してたが現在2画面で効率ダウン)
・会社から持ち帰っているノートPCが実は4K出るっぽい(30Hzだけど)
と条件が重なったところに、yodobashi.comで取り寄せから在庫残少に変わったのを見つけてしまったのでポチりました。

で、導入したモノはDELL U4320-R
LGの方が安かったけど在庫なしだったことと、DELLの方が高さを低くできるようなのでこちらにしました。

早速接続。
Mac mini(2018)は、USB-C接続で問題なし。
会社ノートPCは、HDMI接続してモニタ設定を外部のみにして4K表示OK。

が、ここで問題発生
もう一台のWindows PCが4K出せないことが今更発覚。
まあ、Core i7-2600K(2011年頃のCPU)なのでまあそんなもの。
じゃあビデオカードを増設…と考えたところで今度は、
 最近のビデオカード、このPC(Core i7-2600KのベアボーンPC)で動くのか?
と調査を開始するものの、イマイチはっきりした情報はなし。
失敗したら諦める前提でnVidia GeForce GT1030搭載のビデオカードを載せてみたら、運よく動作して無事3台とも4K表示となりました。

というわけで新しくなった環境で昨日まで一週間テレワークしてみた感想は、
快適
でした。
(もっと早く買っとくべきだった・・・)
Posted at 2020/09/05 20:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月06日 イイね!

7777Km

7777Km7777Kmにようやく到達しました。

このご時世で長距離ドライブも自粛中ですが、首都高をチョロっととか第三京浜チョロっととか50Km単位くらいの小ドライブでようやく到達しました。

先日装着した本物RECAROシートはすこぶる快調です。
外した純正RECAROシートは、テレワーク用の椅子となってます。
Posted at 2020/07/06 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

RECAROシート導入!

RECAROシート導入!どうにも合わない純正RECAROシートを諦めて、SR-7に交換しました。

・・・って、パーツレビューに投稿しようと思ったのですが「投稿に失敗しました」で投稿できてないので、ブログ側に投稿。

スポーツフレーム(-26mm)+6mmスペーサーで、都合-20mm下がったらしいですが、視点的には特に違和感なし。

そして、体のホールド感と、クラッチの操作感覚が格段に向上しました。

これは次のドライブが楽しみです(いつ行けるかは不明ですけどね)。
Posted at 2020/06/07 19:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月04日 イイね!

ビビリ音対策実施

今のご時世遠出するのも良くないので、愛車のビビリ音対策を実施。

どうも前なのか後ろなのか特に高速走行時にビリビリと鳴ってましたが、今まで見対策でした。ふと周りを見ると、『100均入手のフェルトシート』『何かの梱包に使われていた丁度良さげなスポンジ』があったので、皆さんの記事を参考に、以下の赤丸のあたりに、スポンジ挟み込んだり、フェルトシート貼ったりして対策を入れてみました。
あ、写真ないですが、ハイマウントストップランプカバー部も対策しました。

前側

後ろ側

効果確認+息抜きに首都高経由で小一時間程度のドライブをしてみたところ、効果バッチリでした。

しかし、リアトレーの部品ってペラッペラですね。
Posted at 2020/05/04 11:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月12日 イイね!

1.5年点検&夏タイヤ切り替え、TPMS死亡

相変わらず写真なしですが・・・

緊急事態宣言の直前、先週4/5(日)に、1.5年目の点検と夏タイヤへの戻しをしてきました。点検結果は何も問題なし。7000Km。

ちょっと前から、TPMSを付けてたのですが、先日1つが電池切れ。
電池交換して復活したのですが、さらにもう1つ電池切れ。
で、電池を交換しようとしたがユニットが全く外れる気配がなく・・・ネジ山(六角レンチ使うアレもネジ山でいいのか?)の方が負けました

というわけで中華製安TPMSは撤去となりました。交換用に買ったボタン電池が余りました。
・気温で空気圧が変わる
・走ると温度で空気圧が変わる。
・右前タイヤだけエンジンルームの熱受けてちょっと熱い。
・夏場の高速で2.8とか出て焦る
と、今まで気にしたことない数値が見えるのは新鮮でした。そのうちまた調達するかも知れませんが、当面このままで。

ところで、TPMSにはタイヤバルブ一体型があるようなのですが、アレの電池交換ってどうするんでしょうかね?
あと、冬タイヤにしたときはどーするんでしょう?
Posted at 2020/04/12 16:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #WRXSTI TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム https://minkara.carview.co.jp/userid/3049806/car/2660953/10002751/parts.aspx
何シテル?   07/21 14:19
らりるです。 10年乗ったGRB-AからVAB-Eへの乗り換えを機に登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 11:13:58

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
5代目愛車。 2018/9/17発注。 2018/11/3納車されました。 今まで黒→ ...
三菱 ミラージュアスティ ダスティ (三菱 ミラージュアスティ)
2代目愛車。 2000年になんとなく乗り換え。 愛称は「ダスティ」(黒で汚れが目立つので ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3代目愛車のA型。サンルーフ付き。
スバル インプレッサ WRX STI グレ子 (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目の車。 見た目と違って中身はA型です。 気が付けば10年越え。このまま付き合って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation