• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒檀23Tのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

しばらくは・・・

しばらくは・・・指先に力が入りません(汗

 子供が乗り降りする機会が多く、履あまり気を使わなくても良いように早めの対策を。
  
 別メーカー(たぶんOEM)のものをMPVで5年ほど使ってきましたが、なかなか耐久性があります。リーズナブルで、何より汚れてもサッと拭けて、幼い子供のいる家庭には心強い強い味方。

 5年前に比べると、作業性が良い構造になっている気がします。MPVでは丸一日かかりましたが、フレアでは2~3時間で完了することが出来ました。もっとも車の大きさが異なりますが。
Posted at 2013/03/17 01:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | フレア | クルマ
2013年03月10日 イイね!

遊んでみよう!

遊んでみよう! さて、もうすぐ納車から6年になり、走行距離もかさみ、このあたりで少し変化が欲しいと考えていたところ、今の自分にちょうど良いおもちゃが見つかりました。時間をもらい、PIVOT 3-drive αをのんびりと楽しんで取り付けてみました。

 過去に、純正でクルーズコントロール機能が付いた車に3台乗りました。高速道路を走行するとき、それも毎回ではなく、たまに使用する程度で、必要性を特に感じることは無く、MPVでは価格的なこともあり、クルコンなしの選択で、約6年乗ってきました。なぜいまさらクルコン、しかも後付だから流行の機能も無いのに・・・。
 
 約一ヶ月前に、お友達のfootball loversさんに遊んでいただいたとき、納車されたばかりの308CCに乗せていただきました。MTにクルーズコントロール機能が付いていて珍しく思いました。通勤時に一般道でも使用されているとのことで、急に興味がわきました。その後、独車に乗っている上司に話題を持ちかけたところ、その上司も一般道のみの通勤で、クルーズコントロールは頻繁に使っているとのこと。私は毎日の通勤は幹線道路を片道30km、また最近は平坦・直線・広い新東名高速道路を走る機会が多くなったこと、このあたりが決めてであったように思います。

 クルーズコントロール機能は、まだテスト走行程度ですが、なかなか面白そうです。過去の純正機能に比べると、ギクシャク感があることは否めませんが、後付であること・スイッチによるUP・DOWNにリジューム機能など過去の車の純正機能が一通り付いてこの価格であれば満足できるものと思います。

 スロコンのほうはあまり興味が無いのですが、鈍感な私でもはっきりと体感できます。燃費のことを考えなければ、スポーツモードで相当楽しめると思います。

 これからの通勤が楽しみです。
Posted at 2013/03/10 22:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2013年03月09日 イイね!

2号車の入れ替え

2号車の入れ替え契約から一ヶ月、本日無事に納車されました。黒から白へ。

やはり、新しい車は良いです。大きさが決まっているので、新旧の比較がしやすく、面白いです。

まだアイドリングストップしません。バッテリーの関係かな。

お世話になっているディーラーでは本日は、午前にアテンザ複数台納車済み、その他にも2台納車待ちのアテンザがありました。売れているようですね。ちなみに納車待ちの2台、いずれもLパッケージですが、ホイールは17インチを装着していました。Lパッケージを選んだ場合のみに手に入る高輝度塗装の19インチアルミ。私ならこれに惹かれてLパッケージにしてしまいそうですが・・・。

営業・サービススタッフ総出の見送り、ちょっとびっくりしましたが、嬉しかったです。納車時はこうなのかしら。
ディーラーさん、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2013/03/09 23:45:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2012年12月30日 イイね!

年末の挨拶~この一年を振返って~

年末の挨拶~この一年を振返って~本年もありがとうございました。数えるほどしかブログアップできませんでしたので、簡単に我がMPVの今年を振返りながら挨拶に代えさせていただきます。

室内にも赤棒がやってきました。しばらくはその効果を実感していたと思います。

・2回目のタイヤ交換をしました。前のものがもうしばらくいけるかと思っていましたが、偏磨耗にて。

・2回目の車検。同時にショックアブソーバーを交換しました。

・フロントガラスをクールベールに交換しました。交換するにあたっては先輩であるこのお方このお方にアドバイスをいただきました。ありがとうございます。
 フロントガラスの交換に伴い、ワンセグチューナーからフルセグチューナーに交換。真夏に汗だくの一日作業でした。

・周辺監視システム(純正)の音声ユニットが亡くなった(喋らなくなった)ので、交換をしました。在庫がないようで入荷に時間がかかりました。

・ドアミラーベース部にクラックを発見しました。既に少なくとも2回は交換しているので、今回は放っています。

新型アテンザに試乗しました。それも3回(3グレード)。ここ5年、「所有したい」と自分が感じる車がありませんでしたが、これは危険です。

 今年も関わってくださったすべての皆様のおかげで、無事に過ごせたことに感謝しております。ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

どうぞ、良いお年をお迎えください。

Posted at 2012/12/30 14:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月06日 イイね!

餅つき大会とXD試乗

餅つき大会とXD試乗 またまた4ヶ月ぶり。皆様ご無沙汰しております。
変わらず元気にやっております。

 子供の幼稚園の餅つき大会のお手伝いに行ってきました。自分が子供の頃、年の暮れに田舎で何回か手伝った程度、おそらく20年ぶりくらいです。なのでほとんど初めて。先輩方の見よう見まねで杵を持ちますが・・・。
 最初の「こづき」がとっても大切だとお聞きしましたが、この段階から握力が・・・。
 さて振りかぶって打つ段階になっても、普段体を使っていないので、なかなか腰が入らず。
 そういえば、「大ハンマー振りかぶってたたく際には、上手く自重を利用しろ!」って新入社員の頃、教わったことを思い出しながら・・・。

 ほとんど戦力外でした(泣
結局今も腕にあまり力が入りません・・・。

 そんな状態ですが、アテンザのXDに試乗してきました。先日、いつもお世話になっているDで20Sのセダンに試乗させてもらったので、本日は隣のDへ出向いてXDのL-PKGのセダンに乗ってきました。5万円の特別塗装色はなるほど素晴らしいです。

 以前にCX-5で同じディーゼルに試乗させていただいたので、それとの比較になろうかと思いますが、室内へのエンジン音の浸入は抑えられているような気がします。確かにスーッと走りだしますが、ちょっとだけ踏み込むとやはりターボ特有の加速の仕方をしますから、こちらも慣れが・・・。同じターボとはいえ、ディーゼルとガソリンで比較することはナンセンスですが、MPVのほうがマイルドで自然な加速に仕上げられていると実感しました。アイドリング時の振動もやはり慣れが必要でしょうか。

 先日の20Sセダン。コレはなかなか良かった。何もかもが自然な感じ。普段のMPV23Tと比べてしまうと、若干の物足りなさを感じますが、必要十分。25Sも試してみたくなります。

 ここ5年半、MPV以外の車で自分で所有してみたいと思わせてくれる車はほとんどありませんでしたが、このアテンザは自分にとってかなり危険。このアテンザの走りの気持ちよさがマツダの目指す方向であることは、明白。そしてこのアテンザと比較して自分のMPVに乗り込んだとき、自分の車もそう間違った方向へは進んでいないかなと思えるから面白いです。まだまだ乗るぞ~。
 
Posted at 2012/12/06 17:56:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記

プロフィール

「富士山(223)の日」
何シテル?   02/23 15:28
BMW320dxGTに乗っています。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期型i3 ついにオフラインに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:41:00
N47ウィークポイントなエンジン周辺整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:53:02
FTPパイプとインタークーラー容量UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:47:33

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
F30前期320dからのF34後期320dxGT。「320d」エンブレムこそ同じものの、 ...
マツダ フレア マツダ フレア
AZ-ワゴンから乗り替え。モデルチェンジしても初代から変わらぬ筋を感じ、使い勝手が良いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 2007年、前車MPV TURBO(LY3P)を購入する直前にE90/325iを数日お ...
日産 レパードJ.フェリー 日産 レパードJ.フェリー
乗れるものならいつまでも乗り続けたい車でした。 見た目とは裏腹に上質な硬めの設定で、速度 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation