• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒檀23Tのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

ありがとうMPV

ありがとうMPVMPVを通して多くの方々と交流させていただくことができました。皆様、ありがとうございます。
8年半、117000km、トラブルなくよく頑張ってくれました。
次の車にバトンタッチです。ありがとう、MPV。
Posted at 2015/09/13 04:37:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2014年11月25日 イイね!

冬支度

冬支度 近年、年に数回の更新。ここのところは数ヶ月に一度、このねたでつないでいます。

 私の生活圏では必要のないものなのですが、年に数回の子供の雪遊びのために、この仕様にすることがいじりのひとつになっています。
 さて、この車も8年目、10万kmを超えました。ここ最近は特に変更もしていませんが、大きなトラブルもなく頑張ってくれており、ますます愛着がわきます。時々、ディーゼルに目が行きますが、もうしばらくは高いランニングコストでも頑張ろうと思います。

 話は変わりますが、先日、デミオのガソリン&ディーゼルに試乗してきました。どちらも楽しい車でした。このディーゼルがアクセラに載れば面白いだろうなと思う方が多いのではないでしょうか。
Posted at 2014/11/26 00:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2014年02月03日 イイね!

立春。そしていまさらですが・・・

立春。そしていまさらですが・・・ 昨年11月に第2子が誕生し、ばたばたしているうちにここまで来てしまいました。気が付けば今年初のブログ。
 さて、明日は立春。この日を境にだんだん暖かくなるということですが、皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか。
 
 当方、静岡県中部、比較的海に近い地域は雪とは無縁で、生活圏内では道路が凍結することはめったにありません。なのでスキーやスノボに出かけるようでなければ、冬用タイヤは特に必要としません。この温暖な気候は全国的にも稀であると、全国を回られた地方気象台の偉い方の記事を先日目にしました。
 
 ということで、スキーもスノボもやらない自分はこれまで、冬用タイヤなんて考えることも無かったのですが、もうすぐ5歳になる子供が雪遊びに興味を持ち始めました。富士山方面に走って、子供がそりでちょこっと遊ぶ程度の場所ならこれまでも夏タイヤのままで出かけていました。が、二人目も生まれてもう少し足を伸ばすとなると・・・親からも「転ばぬ先の杖。交換しておいたら・・・」の言葉が後押しとなり、もうすぐ丸7年になるMPVに初スタッドレスタイヤです。

 この先雪道を走ることがあるのかわかりませんが、とりあえずドライのいつもの通勤道路でも、初心者には夏タイヤとの違いにいろんな意味で驚くことが多く・・・(汗。
 普段の235/50/18から、215/60/17への交換なので、乗り心地はゆったり。見た目は、純正からあまり遠ざからないイメージのホイールを選択したつもりです。雨の日は制動距離が伸び、車も汚れやすいと職場で教えてもらいました(汗
 今シーズン、とりあえず2回くらいは雪遊びに出かけたいと思います。
Posted at 2014/02/03 22:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2013年09月16日 イイね!

訳ありで

訳ありで現在、右側のみ自宅待機中です。

走行中に外れてしまったのではありませんので、ご安心を。自宅にて丁寧に取り外しています。

さて、これ、アルミ製のプレス加工品で、車への装着は両面テープのみなのですが、それがなかなかの両面テープでして・・・。



このように、裏面は器状のために、この隙間を埋めるような厚さの両面テープでないと、窓ガラスに貼り付けることが出来ません。その両面テープの厚さは、4mm。安易に考えていましたが、市場にはなかなか出回っておりません。いろいろ調べてみると、新車製造工程などで使用されるもののようです。現物から推測して、あの有名メーカーのものであると思います。テープや接着剤は、技術進歩によるその接着力の信頼性向上により、無くてはならない機械構造要素のひとつですね。

先日注文、現在このテープの到着待ちです。

外してしまったことにより、かなり高くつきます。しかし、今回は両面テープについて少し勉強させてもらいました(汗
Posted at 2013/09/16 17:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2013年03月10日 イイね!

遊んでみよう!

遊んでみよう! さて、もうすぐ納車から6年になり、走行距離もかさみ、このあたりで少し変化が欲しいと考えていたところ、今の自分にちょうど良いおもちゃが見つかりました。時間をもらい、PIVOT 3-drive αをのんびりと楽しんで取り付けてみました。

 過去に、純正でクルーズコントロール機能が付いた車に3台乗りました。高速道路を走行するとき、それも毎回ではなく、たまに使用する程度で、必要性を特に感じることは無く、MPVでは価格的なこともあり、クルコンなしの選択で、約6年乗ってきました。なぜいまさらクルコン、しかも後付だから流行の機能も無いのに・・・。
 
 約一ヶ月前に、お友達のfootball loversさんに遊んでいただいたとき、納車されたばかりの308CCに乗せていただきました。MTにクルーズコントロール機能が付いていて珍しく思いました。通勤時に一般道でも使用されているとのことで、急に興味がわきました。その後、独車に乗っている上司に話題を持ちかけたところ、その上司も一般道のみの通勤で、クルーズコントロールは頻繁に使っているとのこと。私は毎日の通勤は幹線道路を片道30km、また最近は平坦・直線・広い新東名高速道路を走る機会が多くなったこと、このあたりが決めてであったように思います。

 クルーズコントロール機能は、まだテスト走行程度ですが、なかなか面白そうです。過去の純正機能に比べると、ギクシャク感があることは否めませんが、後付であること・スイッチによるUP・DOWNにリジューム機能など過去の車の純正機能が一通り付いてこの価格であれば満足できるものと思います。

 スロコンのほうはあまり興味が無いのですが、鈍感な私でもはっきりと体感できます。燃費のことを考えなければ、スポーツモードで相当楽しめると思います。

 これからの通勤が楽しみです。
Posted at 2013/03/10 22:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

「富士山(223)の日」
何シテル?   02/23 15:28
BMW320dxGTに乗っています。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期型i3 ついにオフラインに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:41:00
N47ウィークポイントなエンジン周辺整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:53:02
FTPパイプとインタークーラー容量UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:47:33

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
F30前期320dからのF34後期320dxGT。「320d」エンブレムこそ同じものの、 ...
マツダ フレア マツダ フレア
AZ-ワゴンから乗り替え。モデルチェンジしても初代から変わらぬ筋を感じ、使い勝手が良いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 2007年、前車MPV TURBO(LY3P)を購入する直前にE90/325iを数日お ...
日産 レパードJ.フェリー 日産 レパードJ.フェリー
乗れるものならいつまでも乗り続けたい車でした。 見た目とは裏腹に上質な硬めの設定で、速度 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation