• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒檀23Tのブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

LED化

LED化テールの四灯車幅灯のLED化。これらから気になっていたLYのウインカー。
昨日、LED化の作業を行いました。

お分かりのとおり私は不器用なので、キットを購入してのポン付け作業です。
チョイスしたのは、画像にある3点。PIAAのLEDレギュレーターと超TERA LEDです。(ケース内は、交換した純正の電球。)ネットで安く購入しました。

一時間くらいで出来るだろうと勝手に予想して、夕方から作業を始めたのですが、どんどん暗くなる一方。レギュレータを取り付け、LEDをセットして、ウインカーON。はぃ、ハイフラ!何度試しても・・・。
よ~く落ち着いて考えてみると落ちる陽に焦って、レギュレータ設定のある工程をひとつすっ飛ばしていました。

夜にもう一度チャレンジしました。右OK。左ハイフラ・・・。この現象、説明書を見るとどうやら配線場所がおかしい?・・・だけど黒い線は違うはずだし・・・などど素人が勝手に想像しながらイライラ。

電気系の弄りに長けていらっしゃる兄貴、もりしげさんに電話。

状況を説明して・・・。

「う~ん、ワンタッチの配線タップ、もう一度確認してごらん。」

早速覗いてみると、やはり片側の線が噛まれていませんでした。リセット、再度点灯パターンの記憶をさせて、何とか完成!することが出来ました。もりしげさん、ありがとうございました!

もともとクリアテールのLY前期なので、このLEDウインカーが映えます。くっきりとメリハリのある点灯で、アンバーの色もとても綺麗です。LEDウインカーは色々な見解があるようですが、これに関して言えば、純正と比較しても視認性は良くなっているように感じます。はっきり言ってしまえば、自己満足なんですよね(笑
子供の面倒を見なければいけないときに、作業をさせてくれた妻にも感謝です。

さて、
もちろんこの商品は車検対応!
検査施設が整ってなくて検査官による検査の場合、LEDウインカーはNGとなってしまうこともあるようですが、この商品には、検査官にあらかじめこのLEDのスペックデータシートの提示をしておくと良いとの記載もありました。

今回得た教訓(あたりまえのことですが)
1.十分な時間を確保して作業すること。
2.説明書はよく読むこと。
3.夜間(暗い場所で)の作業は危険である。

今後気をつけたいと思います。
Posted at 2010/03/01 18:53:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2010年02月13日 イイね!

車幅灯の交換

車幅灯の交換 ある業者から譲っていただいたLED13発のポジション球。良く見ると何発かお亡くなりになっていました。この際、交換してしまえとABへ。

交換するならPIAAと決めていましたが、どの色温度をチョイスするか・・・。

このお方のレポートによりますと、「最高輝度のものにすると純正HIDとの色の差が・・・。」と言うことでしたので、売り場のサンプルを光らせながら(眩しかった(汗))比較してみて、5500というのにしてみました。

暗くなってから点灯させてみました。画像はLED車幅灯のみですが、純正HIDとの色合いはそれほど気にならないレベルでした。良しとします。

下の画像は、今まで付いていたもの(右)と今回チョイスしたPIAA超TERA Evolution5500(左)との比較です。
Posted at 2010/02/13 23:15:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2010年02月11日 イイね!

衝動買い!?

衝動買い!? 2週間ほど前の話になりますが、ディーラーにオイル交換に出かけました。
少し余裕があったので、CVTのアクセラに試乗をさせていただき(ここのディーラーの試乗コースは最高!牧之原台地の茶畑をアップダウン。富士山や駿河湾を望むとても気持ちの良いコースです。)、帰ってくると車は出来ており・・・。

帰り際にサービスマネージャーさんが

「黒檀さんにお勧めしたいものがあります。」

って出てきたのがコレ。その場で注文。一週間後には載りました。

車載用プラズマクラスターイオン発生器(DENSO)。

良く分からないけど飛びついてしまいました。

私が飛びついてしまったポイント!

1.MC後のLYはPanasonicの「ナノイー」エアコンが採用されているがMC前は・・・

2.DENSOブランドであること。
  (おそらくシャープ製でしょう。出回っているのはシャープブランドらしい・・・。)

3.DENSO限定色のピンク
  (限定と言われてしまうと弱い・・・。)

 見た目はDENSOもシャープも変りません。ロゴと色だけですね。しかしよく分からないのが、DENSOは8時間切機能が付いているとのこと。1日8時間使用で6年後に本体交換(と言うか寿命)らしいです。
実際は、一度電源を入れればエンジン停止してもエンジン再始動後には自動運転されて、通算で8時間経過すると切れるらしいのですが、意味のあるものなのかな?一応の目安にはなりますが。

何が怖いって、効果が実感できるのか分からないものにお金をかけてしまうところ(笑

子供が乗ることを購入の言い訳としています。

今後に期待したいと思います。

Posted at 2010/02/11 23:42:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2010年02月11日 イイね!

細かな弄り

細かな弄りとても久しぶりで、ブログの書き方を忘れてしまった黒檀でございます。

普段はなかなかパソコンを開けず・・・。休みの日もなかなか洗車が出来ない・・・。

少しみんカラから遠ざかった日々が続いておりました。

さて、ブログアップできなかったのですが、ちょうど一ヶ月前にお近くのもりしげさんとお会いしたときにいただいたダイノックで遊んでみました。もりしげさんのところの整備手帳を参考にさせていただきました。

一言で言えば

「熱いけど、面白い!」

数をこなせば上手くなるのだろうな。

ここは、2回のドアミラー交換、そして、小窓の窓枠交換などで何度か取り外しているので、爪がバカになっていました。復元すると軽く浮いていますが、まあ落ちてこないので良しとしましょうか。

はっきり言って、目立たない場所ですが、自分的には満足です!
Posted at 2010/02/11 23:11:41 | コメント(3) | トラックバック(1) | MPV | クルマ
2009年10月25日 イイね!

オイル交換のつもりが・・・

 ディーラーに出かけたところ、
「来月、パックdeメンテの点検月だから、今日やってしまう?」
と言われたので、お願いしました。そもそも、前回のオイル交換から2000kmちょっとしか走っていないので、そんなに慌てる必要もなかったのですが、3ヶ月経過していることと、気になることがあったので出かけました。今日も子守がてら父ちゃんと二人ドライブで・・・。
 オイルはここ最近、ゴールデンECOでお願いしています。以前から交換の際に、メタルトリートメント「MT-10」の添加を勧められていたのですが、今日は奮発してお願いしました。「金属表面を改質し、エンジンを守る」とあります。
エンジン音が静か、振動が小さく、燃費効率が良く、ドライスタートなどからエンジンを守る、長期間約20,000km持続、など嬉しい言葉がいっぱい並んでいますが実際はどうなのでしょうね。

 で、今回の気になる用件のひとつ、
「まっすぐ走るのに若干ハンドルを右に切っているような気がする、それもほんの数度だと思うのですが・・・縁石にも乗り上げていないし・・・」
何か機械にのっけて数値を見てくれたみたいですが足回りの不具合等は見られず。サービスの方が試乗に出かけられましたが、それほど分からないとのこと。路面の傾きとかによって若干気になるのかもしれないですね。場合によっては、細かな調整もしてくださるとのこと。とりあえずもう少し様子を見ることにしました。

 自分の車が勢いよく走り去る姿を、ショールームの中から眺めていました。アレから初めてなのですが、上品でいい音してるんですね(謎)いつもは室内音しか聞くことがないので・・・。

 MT-10の効能はすぐには分からないと思っていました。しかし、オイルのせいかもしれませんが、アイドリング時の振動がとても小さくなったような気が・・・。それは、3年前、初めてMPVを試乗した際、エンジンがかかっているのかどうなのか分からないほど静かで、振動も小さかった!という感動を再び思い出させてくれたような感じでした。

 帰りの車内で気が付きましたが、左スライドドアウインドウのモールが縮んでいることを伝えてくることを忘れました。自分の車は大丈夫だと思っていたのですが、例に漏れず・・・。次回ですね。

ディーラーさん、いつも自分の細かい指摘に親身になって応えてくださり、ありがとう!
Posted at 2009/10/25 22:39:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

「富士山(223)の日」
何シテル?   02/23 15:28
BMW320dxGTに乗っています。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期型i3 ついにオフラインに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:41:00
N47ウィークポイントなエンジン周辺整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:53:02
FTPパイプとインタークーラー容量UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:47:33

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
F30前期320dからのF34後期320dxGT。「320d」エンブレムこそ同じものの、 ...
マツダ フレア マツダ フレア
AZ-ワゴンから乗り替え。モデルチェンジしても初代から変わらぬ筋を感じ、使い勝手が良いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 2007年、前車MPV TURBO(LY3P)を購入する直前にE90/325iを数日お ...
日産 レパードJ.フェリー 日産 レパードJ.フェリー
乗れるものならいつまでも乗り続けたい車でした。 見た目とは裏腹に上質な硬めの設定で、速度 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation