• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒檀23Tのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

なくなっている・・・残念

 資金不足で大きな投資が出来ないため、小物をと狙っていたものがありました。
オイル交換の予約の電話のついでに、その物を注文しました。
しかし、その直後にサービスマネージャーさんから折り返し電話が。

「ご注文いただいたセンターテーブルパネル黒木目調は、既に生産終了で在庫もありません。」

とのこと。私の車は23T前期型の標準内装色なので黒木目調のパネル。インパネサイドガーニッシュもこの黒木目調でコーディネイトしたため、今回手に入らないのは残念で仕方がありません。しかし以前、みんカラ内パーツレビューを徘徊した際に、「ダークグレイメタリックでも良い感じ」とおっしゃっている方がいらしたので、迷わずこちらで注文しなおしました。来週早々には入荷するとの事なので、装着が楽しみです。

 さて、週末のオイル交換時に例の異音も発生していたら、現象確認だけしてもらうつもりでいたのですが、天気予報では雨。今までの傾向から、雨天時には確認しにくいので、急遽本日仕事上がりにディーラーまで車を走らせました。

My LY 「ピキッ、ピキッ・・・」
私   「おお、出てる、出てる。」

 ディーラーへ到着後、早速サービスマネージャーさんに同乗していただき、異音を確認していただきました。昨シーズンからの持ち越し項目であるので、本日、音を確認していただけただけでも、前進であると考えています。以前にカウルグリルあたりの対策をしていただき、きしみ音みたいなものは解消していますが、今回はどうなるでしょうか。
 ディーラーさんには作業が大変立て込んでいる中、突然のわがままを聞いていただきました。ありがとうございました。

Posted at 2008/12/19 21:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年12月16日 イイね!

発生源探し

 昨年の冬から今年の春にかけて気がついた、ある部分から発生する異音。
今シーズンも何度か取り上げてきました。
昨シーズンに比べると、今はほぼ毎日通勤で使うようになっており、やはり気になります。オーバーですが、この状態が来春まで続くかと思うとストレスになっているような気もするため、何とか解決をしたいと思っています。乗ってみて日々の傾向をあわせて整理すると

<走行中、ダッシュボード助手席側(Aピラー付近?)から「ピキッ」「パキ」という異音が断続的に発生する。>
1.特に、道のうねり、つなぎ目などにかかったとき、左サスがストロークする際に発生するような気がする。
2.私の住んでいる地域で私の車は11月~3月くらいの気温で発生しやすい。また、この期間でも、朝晩の冷間時に特に発生しやすい。
3.雨の日、洗車後は確認できない。

といったところです。
 室内の内張りの関係を疑ってみたのですが、3が引っかかります。となると外なのだろうか?ボンネットを開けて、カウルグリル付近を触ったり、詰め物をしてみて走行してみたりしていますが、分かりません。

 ディーラーには昨シーズンから何度か伝えましたが、見てもらうときには発生せず、結局何も動いてもらえず状態。
近いうちにディーラーでもう一度、掛け合ってみようとは思っています。

 同じような症状が出ている方もいらっしゃるようです。皆様のお車はいかがでしょうか?
また、解決につながるような情報をお持ちの方がいらしたら情報をお願いいたします。
Posted at 2008/12/16 23:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年12月14日 イイね!

気がついた・・・

さきほど買い物に出かけ、駐車場に戻ったとき妻が

エンブレムの内側、いじった?」

とあきれ顔で。

つづけて

「光り物好きだね↓。TDLでもぴかぴか光るペンダントぶら下げている人が多かったよ。」

ちょっと違う気もしますが。
しかし、良く気がついたな。貼り付けからもう一ヶ月ほど経ちますが、今日の雨で暗い立体駐車場内での発見でした。

皆さんがやられている、後期メッキグリル顔への移行は難しそうです(汗
Posted at 2008/12/14 14:07:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年12月04日 イイね!

やっぱり気になる・・・

 走行中の異音。
そういえばついこの前も書いたと思って、振り返ればちょうど一ヶ月前。

ダッシュボード助手席側?から聞こえてくるピキピキ音。
ディーラーに預けるときは出ないようです。
本当に不思議です。温度のほかに湿度も関係しているような・・・。

今晩も走行中はピキピキ。質感下がりますね。これさえなければ・・・、とまで思ってしまいます。室内なのか、外なのかも運転中には分かりませんので、厄介です。何とかしたいと思っていますが。
Posted at 2008/12/04 22:16:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年11月29日 イイね!

細かいところだけど・・・

細かいところだけど・・・少し引き締まった気がします。自己満足。

今週はとてもあわただしかったのですが、昨晩、仕事上がりに入庫。先ほど仕事上がりに引き取ってきました。

18ヶ月点検後の作業内容
・ドアミラー左右 再交換(対策品へ)
・左右PSDスクリューボルト 再交換(錆対策品+錆止め塗装)
・リアブレーキパッド他 再交換

 交換の度に改善されたもの?になっています。特にブレーキは見た目が少し変ったような気がします。キャリパー横のケースが一回りでかくなったような・・・。これで冷間時の鳴きもなくなると思います。
 ドアミラーベース部のクラックは前回ミラー交換後5ヶ月足らずで再発でしたので今回の対策品は心強いです。クラックが発生する部分の見た目に変りは内容に思います。

 今回の自己満足の箇所。部品代はお手ごろですが、工賃が部品代の倍以上するんですよね。支払い時にちょっとびっくり。バンパー外すのは自分では自信がないので仕方がありませんが。しかし、私は年に二回ある部品代が安くなるこのキャンペーン時しかオプションは入れませんので、結果良しとします。今回の特典はエクゼのネックストラップでした。
Posted at 2008/11/29 21:20:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

「富士山(223)の日」
何シテル?   02/23 15:28
BMW320dxGTに乗っています。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期型i3 ついにオフラインに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:41:00
N47ウィークポイントなエンジン周辺整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:53:02
FTPパイプとインタークーラー容量UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:47:33

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
F30前期320dからのF34後期320dxGT。「320d」エンブレムこそ同じものの、 ...
マツダ フレア マツダ フレア
AZ-ワゴンから乗り替え。モデルチェンジしても初代から変わらぬ筋を感じ、使い勝手が良いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 2007年、前車MPV TURBO(LY3P)を購入する直前にE90/325iを数日お ...
日産 レパードJ.フェリー 日産 レパードJ.フェリー
乗れるものならいつまでも乗り続けたい車でした。 見た目とは裏腹に上質な硬めの設定で、速度 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation