• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒檀23Tのブログ一覧

2015年09月03日 イイね!

予行演習

予行演習 ご無沙汰しております。
 もう少し先のことになると思っていましたが、考えた結果MPVを降りることにいたしました。
 実はしばらく前に次期車の契約は済ませてあったのですが、本日は仕事上がりに試乗車をお借りし、普段の通勤で使用する道に加えて高速道路走行を確認いたしました。さらに一番の目的であった自宅車庫での子供乗り降りに際するドア開閉の確認もいたしました。マツダのクリーンディーゼルは素晴らしいですが、こちらも面白いです。たまたまかもしれませんが、燃料は満タンにしてくださってあり、出発際には「楽しんでください!」と気持ちよく送り出してくださったディーラーならびに担当者さんのお心遣いに感謝いたします。
 MPVは現在9年目、ますます愛着が湧き、幼い子供もいるので非常に使い勝手も良くこれからというところであるとは思うのですが、ここまでかなり距離を進めてしまいました。また乗れば乗るほど燃料代だけが考えどころでありました。私にとってはみんカラをはじめ多くの方とめぐり合わせてくれたとても大切な車、また私たち家族の成長とともにあり、特別な車であることは事実です。自身の決断ではありますが、当初の予定よりもだいぶ早く別れることになり、複雑な気持ちも存在します。その日まで変わらず大切に毎日の通勤を中心に楽しみたいと思います。
Posted at 2015/09/03 23:16:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月20日 イイね!

ブレーキ4灯システム

 プリウスに乗っている父親宛に、ディーラーよりフェアの案内が来ていました。
A4版の軽い冊子のような物で、新型プリウスはもちろん、各種取り扱い車種が載っています。興味深いのは、ディーラーオプションやサービスメニューのほか、タイヤ、ABなどのカー用品店で取り扱っているような商品まで掲載されていることです。確かに、最近ディーラーでも純正商品以外の取り扱いが目立ってきました。
 
 その一つに、私も愛用させていただいているセカンドステージさんのトヨタ車用の化粧パネルの掲載もありました。さらに目を引いたのが、タイトルにある『ブレーキ4灯システム』。「視認性向上で安心感もUP!エレガントさも魅力です。」とあります。対象車種はクラウンの180系アスリート、200系アスリートとハイブリッド、エスティマのACR50系、GSR50系で、もちろん取付を含めた価格設定です。これらの車種のリアゲート部のテールランプは純正ではスモール点灯のみですね。
 
 となると、いよいよ分からなくなってきました。確か法規制によって、ここ2~3年のうちに登場した車は、リアゲート部のテールランプはスモール対応のみか、LYの様に全く光らないダミーテールになってきています。このディーラー取扱商品はそれらの流れに逆行するように思うのですが、どうなのでしょう。
 ちなみに私のMPVは最近、カーショップに加工していただき4灯化をしたわけなのであまり騒ぎ立てるのもおかしいのですが。私の車は一応、純正仕様に戻せるスイッチを設置しています。
Posted at 2009/06/20 03:10:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年09月23日 イイね!

ラクだ!

ラクだ! 昼下がりに洗車をしていたら、父が「俺のも・・・」ということでしたので、MPVの後にプリウスも洗車しました。
取り掛かってすぐに、楽だ!と実感しました。MPVに比べたら車高は低いし長さは短いのでそう思うのも当然。嫁のAZワゴンを洗車しているときと同じような感覚で出来ました。
 真夏とは違いますが、今日もそこそこ気温が上がりのどが渇きました。ビールを飲みたいところですが、今はノーカロリーのコーラを飲みながらみんカラ徘徊中です(汗
Posted at 2008/09/23 21:28:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年06月17日 イイね!

意外と見かけなかった

先日の土日は、従兄弟の結婚式のため、横浜に出かけてきました。東名高速、保土ヶ谷バイパス、首都高を走行し、LYをどれだけ見かけるか楽しみにしておりました。

結果、行き土曜日に東名でZにあおられていたっぽいゴールドを一台。
帰りの日曜日に保土ヶ谷バイパスでメッキホイールのコズ黒を一台。
13時~14時くらいまで海老名SAにて外で腰をかけて食事中に本線から入ってきた白、エボ、黒、ダイヤモンドorメトロポリタンの計4台を確認。2日間で合計6台でした。もう少し見かけるかと思っていましたが残念。

今回はエスティマでのドライブでしたので、SA内でもおとなしくしていました。私は存じ上げないのですが、みんカラやっていらっしゃいそうな方の車両を見かけました。少しアピールして声をかけたいと思ったところもあったのですが・・・。
ご存知の方、あるいは「私かも。」という方がいらしたら教えていただきたいと思います。

さて、この日の夕方、妻と我がMPVに乗ったときの会話。
私:「どう?」
妻:「エスティマのほうが乗り心地いいかな。余計な音がしないし。」
私:「だよね。もちろん運転が楽しいのはMPVだけど。

比較対象となるエスティマは今までも何度か取り上げてきましたが妹の車で2.4アエラスGエディション。今回はいつもよりハイペースで長い距離を運転しました。
まぁ、色々なご意見があることは十分承知の上で私が感じたことは、やはり良くまとまっていると思います。当然MPVのほうが硬めで細かい振動もあるわけですが素直なハンドリングはMPVに軍配が。しかし、同乗者がおり、快適移動空間といったらエスティマはトータルバランスが良いのだと思います。常時エアコンONで400kmほど走行した後、インパネ内のガソリンメータは半分より少しだけ上を指していました。燃費も気になるところです。
Posted at 2008/06/17 18:17:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月05日 イイね!

コンペテター

 子供の日であったこの日、祖母に子供の顔を見せようと隣町の父親の実家に出かけることに。子供は私の子ではなく妹の七ヶ月になった娘。我々の祖母にとってはこの子は曾孫にあたります。チャイルドシート仕様車ということで妹のエスティマで。MPVのコンペテターといわれるこのエスティマ。以前このブログでも何度かアップしたことがありますが、久々に運転してみて気がついたことを挙げたいと思います。
 普段はサードシートを床下に収納して4名乗車モードにし、セカンドシートを一番後ろまで下げてチャイルドシートの子供を室内バックミラーで確認できるようにしています。これが結構いいです。この日は6名乗車のため通常モードにしました。このサードシート、賛否両論ですが床下収納のカラクリ性、操作感、レバー類(ひも)の造りや処理、さすがはトヨタというような仕上がりです。細かなところにも気を使っており、「これなら異音も発生しにくいな。」と思わせます。
 乗り心地はマイルドで明らかに私のMPVよりいいです。段差を乗り越えたときの音や車内外からの異音のようなものはほとんどなく、この辺りはMPVと比較をすると上質さを実感できます。ハンドルは軽くて中立付近はダルダルですが、誰が運転しても同じように上手く走るんだろうなという気はします。
 大きめワイパーはゆっくりとした動きでまさに観光バスのそれのよう。MPVのようにオートワイパーが付いていてもいいような気がしますが。
 2.4+CVTで思っている以上に力強い走りになります。何度も同じような話になってしまいますが、質感、走り、トータルバランスが良く、使い勝手の良い車であると思います。好きな人は好きなんだろうな、というか日本人好みなんだろうな。

 ミニバン購入検討をされている方なら、試乗をすればMPVとエスティマの目指す方向の違いはすぐに分かると改めて実感したひと時でした。
Posted at 2008/05/06 22:09:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「富士山(223)の日」
何シテル?   02/23 15:28
BMW320dxGTに乗っています。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期型i3 ついにオフラインに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:41:00
N47ウィークポイントなエンジン周辺整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:53:02
FTPパイプとインタークーラー容量UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:47:33

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
F30前期320dからのF34後期320dxGT。「320d」エンブレムこそ同じものの、 ...
マツダ フレア マツダ フレア
AZ-ワゴンから乗り替え。モデルチェンジしても初代から変わらぬ筋を感じ、使い勝手が良いで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 2007年、前車MPV TURBO(LY3P)を購入する直前にE90/325iを数日お ...
日産 レパードJ.フェリー 日産 レパードJ.フェリー
乗れるものならいつまでも乗り続けたい車でした。 見た目とは裏腹に上質な硬めの設定で、速度 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation