GW東北パト⑥ 皆瀬ダム
投稿日 : 2011年05月04日
1
お次は板戸ダムの数㌔上流にある皆瀬ダム
東北地方建設局所有の堤高66.5㍍の多目的ダムです
う~…クレストゲートから放流してるのに木が邪魔(・。・;
2
下流は木が邪魔してますので上流へ
国内に数基しかないコンクリート表面遮水壁型ロックフィルダムなんですねココ
3
取水塔もなかなかお洒落
4
ダム湖の名前は小安峡湖(おやすきょうこ)
5
クレストゲートを真上から
ドバドバ豪快に吸い込んでいます
6
オリフィスゲートを真上から
画像じゃわかり難いと思いますが結構高いです
ってかクレストゲートを真上から覗けるとこは多いけど、こういう高低差のあるオリフィスゲートを覗けるとこって意外と少ないかも?
7
で、壺覗き
オリフィスの位置から覗いてますので両脇のクレストゲートから流れこんでます
8
左岸に渡って
高台になってるので、もっと正面からのアングルも期待したのですがこんなモノでした…
ってな訳で発見出来なかった湯の沢ダムを除くと秋田県で未踏破なのは玉川温泉近くの山の中にある大深ダム1基を残すだけ、でもこの時期だと雪が残ってて近づけないだろうと今回のパトの計画には最初から入れておりませんでした
実際、皆瀬ダムでコレだけ雪残ってるんだから正解だったなと感じていたのですが…まさかねぇ次の日に想定外の場所で足止め喰らうとは(*_*;
それは、おいといて
まだこの段階では14時くらいだったのですが次は山形まで移動しなきゃいけないし、何度も来てて会えずじまいだった「みん友のだいくさん」とお会いするため一旦北上し十文字の道の駅まで戻りまして
迷惑なステッカー(笑)を貰って暫し談笑した後
途中で温泉寄りながら今宵の寝床を探しに再び南下を始めたのでした
三日目に続く
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング