チェリパト② 松沢溜池
投稿日 : 2011年06月27日
1
さてさて小雨の中はじまりましたチェリパト
蛭沢溜池訪問後は北上して上山市に入ったわけですがこの地域、既訪問ダムと未踏破ダムが入り混じってまして…
菖蒲川ダムあたりは再度、行ってみようか?なんて誘惑もありましたが今回は未踏ダム制覇を主眼に置き松沢ダムへ
1920年竣工のダムですが1955年(昭和37年)に改修が行われたのかその年の年号が刻まれた石碑が建っておりました
2
で、ダムはと言うと…ナチュラル系
手前左の方が自由越流部、右奥が堤体って感じの配置ですがココからだと草が邪魔で今ひとつの眺め
とは言っても導流部を渡る橋もなく…と、目線を右にやれば
3
コレはどうみても導流部を横切って向こうに渡るための道としか思えず…
立入禁止を告げる看板もないし水位も低いから湖水が越流する可能性はゼロとみて進むことに
4
越流壁をこの目線で見るってのも滅多にない光景
5
で、天端の端に到着
大雑把ではあるけれどつい最近、誰かが草を刈った痕跡がハッキリと残ってます
一応、鎌持って来ましたが必要なし更に進行
6
ダム湖(溜池)はこんな感じ
7
左岸の手前に取水小屋発見
都合の良い解釈かもしれませんがココに「あぶないから溜池に入るな」と書かれてるってコトはココまでは来て良いと言うことだろうと決定(・。・;イインダヨナコレデ
8
ちょいと疑問も残りますがココまで来たおかげで階段式の取水口を見つけるコトができましたとさ
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング