
2ヶ月前から色々無理言って、アンリミテッドワークスさんに足回りのリフレッシュをしてもらいました。
今回のメニューはこちら
ショックの交換とロアアームの交換、ブッシュの交換をしてもらってます。
新品部品が出ないショックアブソーバー本体と、アーム関係は社外で対応して頂いたり、ブッシュのうちかえで対応してもらってます。
値段的にかなり高額に見えますが、後述するいろいろな作業内容を見て頂くと、値段以上の事をやって頂いてることに気づくと思います。
待ち時間が少し長かったので、南町田グランベリーパークの方へ遊びに行きましたが、めちゃくちゃ混んでる……
とてもここで遊べる雰囲気ではなかったので電車で移動したり、万葉の湯へ行ったりしました。
いずれもアンリミテッドワークスさんから徒歩で頑張って行ける距離にあります。
万葉の湯はとても良い施設なのですが、場所代がすごいのか、利用料金やその他食事の料金設定が高めです。(入館だけで2700円近くしました)

お値段高めですが、すごく良いところでした。
ここで1日過ごすのもありですね!
話は車に戻して……
温泉を堪能した後アンリミテッドワークスさんまで戻ってくると、もうパーツは交換し、テスト走行を繰り返し行って頂いているようでした。
自分の車は、ハンドルを離して走行すると左へ勝手に流れるという症状があるのですが、ショック交換後もその症状があったみたいで何度も何度も試乗して調整をして頂きました。
いわく「これも工賃のうちだ」と。
ハブベアリングの音の検査、AYCを切って走行、タイヤのローテ、そして調整(何度も)、こんなにやってもらって36000円でいいのでしょうか?
作業を待っている間、ランエボに関する細かな相談にのってくださり、すごく充実した時間を過ごせました。
「ノーマルで乗りたいという気持ちがとても伝わってくる。GT-Aの中ではかなり状態が良いと思いますよ」とのお言葉を頂き大満足です。
今後のアドバイスとして、ラジエーター関係のホースを交換した方が良いということ、ハブベアリングもそのうち手をつけた方が良いことも教えて頂きました。
また、下回り塗装も、ほぼ完璧だが一部塗ってない部分があるため、塗ってもらった方が良いことも教えて頂きました。
……あれ?ハブベアリングは別として、ラジエーターホースは足回りと関係ないはずじゃ? どうやら一通り見て頂いたみたいです。
もう頭が上がりません。

ショックアブソーバーが社外仕様に変わりました。フロントを覗くと水色の本体が見えます。
スプリングとアッパーマウントは純正再使用なため車高は変わらず、見た目としては派手に変わっていません。分かる人が分かる仕様になっています。
様々な調整や点検をして頂いて、走ってみた感想ですが、車が「素直ないい子」になった感じがします。
真っ直ぐ走る、曲がるの操作が、今までと比べてかなりシャキッとするようになりました。今までがふわふわしていたような感じがしてしまいます。
佐藤代表は「かなり変わったと思いますよ」と仰いましたが、その通りでした!
……残念ながら、左へ流れてしまう症状はあまり直っておらず、ここは以前と変わらないままでした。でも運転するたび起こっていた肩こりはなくなりました。
残念ながらデメリットもありました。
ショックアブソーバーを社外にしたため、細かな地面の凹凸を拾うようになり、お尻にヒットするようになりました。
KYB SR SPECIALは純正+αの減衰力にしてあるとのことですが、おそらくこれはGSRと比べてなのだと思います。
GT-Aのショックと比べてしまうと少し硬めに感じます。
高速道路の継ぎ目や目に見えて分かる大きな凸凹を乗り越えた感じは前のと変わらない感じがしますが、低速で走っている時は特に跳ねる感じがするようになりました。
※これは完全なる個人の感想です。
デメリットも書きましたが、今回のメニュー、やってもらって大正解でした!
足回りの色々な部分が劣化していたらしく、リアアッパーアームなんかは亀裂が入っていたという事から、その辺りが全部新品に置き換わったので、運転がしやすくなりました。
今後、ショックアブソーバーの慣らしも兼ねて、1000kmくらいじっくりどこか走ってみようと思います。
Posted at 2023/06/19 19:21:10 | |
トラックバック(0)