• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123のブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

残念 アイ 異音特定ならず

残念 アイ 異音特定ならず先月から、6500〜7000回転を維持して走るとガガガという異音がするということをお伝えしてきました。
8月31日にディーラーさんに本格的に預け、2週間経った今、ようやく帰って来ました。しかしディーラーさんでも原因の特定ができず、異音問題を解決できませんでした。

ここまで原因究明を行って頂いたことにとても感謝です。



以下は今回、ディーラーさんが原因究明のために行って頂いたことです。

走行条件:晴れた路面で2速6500〜7000回転保持

・ATF交換
・追加メーター配線の見直し、調整
・ブースト計無効化
・ブースト関係配管の一部交換
・アンダーカバー類の撤去後走行
・電装類のスイッチを付けたり切ったりして走行
・エンジンルーム、ミッション関係、足回り点検
・フロントラジエーターシュラウド確認
・干渉しそうな場所にスポンジ等を貼る

こちらからの質問に対しての回答

・エンジンからの振動が共振している可能性は?
→エンジンマウント類が新品になっているので、あまり考えられない。

・燃料ポンプの可能性は?
→燃料ポンプが原因ならば、加速にもたつきなどが出る可能性がある。それは無かったため違うと思われる。

・タービンブローの可能性は?
→こちらも加速不良などが起きるため、原因ではないと思われる。

・テンショナープーリーや、ベルトが問題?
→この間の車検で新品にしている。今回も点検を行ったが異常は見られなかった。

・足回り、特にサスペンションが社外なので、それが原因?
→足回りならば、段差があるところで異音が出るはず。平らな道でも音が発生するため考えられない。

ディーラーさんの意見
運転席前方から異音が発生している。特定の回転域で聞こえている。モーターなどがゴンゴンいっているような音にも聞こえる。エンジンの回転とともに、オイルや冷却水などが移動する音が、共振という形で伝わってしまっているのかもしれない。

僕が考えられることはほとんど試して頂いたみたいですが、残念ながら異音の原因特定にはいたりませんでした。

音が聞こえるようになったのは、7月に行われたゆるオフ辺りからです。
坂道登るのにフルスロットルにした際に、高回転域でゴンゴン……と音がするのを確認したのが始まりです。
それが兵庫県遠征の際に、高速道路の合流などでフルスロットルにした時に、ゴンゴンからガガガという周期の短い音がするように変わっていました。

ただし、一度ディーラーさんに預ける前に走行チェックをした際(録音より数日後)には、音の傾向が少し変わり、高速道路合流地点程度のフルスロットルでは音が発生しなくなっていました。(Dレンジで走行時)
でも相変わらず、2速HOLDで回転数を維持すると音が発生してしまいます。

次は、路面が濡れてる時どうなのか、またできれば、馬力チェックをする際などのシャシ台に車を乗せ、その状態で回転数を維持した際にも音が発生するのかも確認してみたいです。そんなことが可能なお店があればですが。

音の発生条件がもう少し特定できたら、再度お店に頼ってみたいと思います。
難しい案件となりそうです。

別件
ドレスアップに備え、これらのパーツを購入しました。



マフラーカッターと皮巻きハンドルです。
全塗装後、整備が落ち着いたらマフラーカッターを装着したいです。ハンドルは現状そのままで。

Posted at 2025/09/14 16:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

頂いた純正アルミホイール、塗装が仕上がり新品同様!

頂いた純正アルミホイール、塗装が仕上がり新品同様!以前頂いた三菱i用アルミホイールですが、今回新品同様に生まれ変わって帰ってきました!

Before


After


足回りがビシッと決まり、当時の純正オプション仕様のアイに段々と近づいてきました!


近づいて見るとこんな感じです。
艶感がものすごく出ており、当たり前ですがガリ傷一つない新品同様な状態です。
もっと言うなら、新品より艶があるかも?勝手な感想です。

タイヤは今まで使っていたものを再利用してもらい、頂いた時に付いていたタイヤは破棄してもらいました。

早速少し走った感想ですが、以前まで使っていたYOKOHAMA GRASS GF よりも、転がり感は減った気がしますが、段差を乗り越えた時のゴンゴンという音はだいぶなくなりました。これは純正てっちんホイールを履いた時とほぼ同じイメージです。
さすが、この車種用に作られただけあって、非常にバランスの良い乗り心地だと思います。

ホイールがものすごく綺麗な状態なので、もうすぐ行ってもらえるであろう、全塗装が非常に楽しみになりました。

さて、おそらく16年間くらいお世話になったYOKOHAMA GRASS GFですが、うちに置いておいても荷物になってしまうだけなので、アップガレージに売ることにしました。



これがいくらになったかというと、一本500円で、合計2000円で買い取ってくれました!
むしろ金を払って処分してもらうようかと思っていたので、これは驚きです。
お昼ご飯代になっただけでもとても嬉しい気持ちです。
(おそらく)16年間もうちら家族を遠くまで運んでくれてありがとう!

そして、純正アルミホイールを譲って頂いて、本当にありがとうございました。
感謝でいっぱいです。

さて、今度は異音トラブルをどうにかしなくてはいけません。
明日、ディーラーさんに車を預けて見てもらう予定です。ちゃんと原因が分かると良いのですが……
また、症状が再現してくれるとなおいいのですが……








Posted at 2025/08/30 22:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

(三菱アイ)異音解決ならず

(三菱アイ)異音解決ならず本日、ディーラーさんへ行ってきました。
整備でキャンセルが出た空き時間を使ってわざわざ見てくださりました。
異音発生時のエンジン回転数が6500〜7000回転くらいの間なので、公道で異音発生を確認する事はできず、また時間の制約もあるので本格的な原因究明を行うのではなく、目視での確認となりました。

前回の異音を記録した音声を整備士さんに聞いてもらい、またみんカラの皆様にアドバイス頂いた情報をお伝えし、エンジンの補機類周辺と、フロント部分を確認して頂きました。

検査結果
・補機類およびベルトに異常は見当たらず(目視では)
・バッテリーカバーの緩み(ひとまず取り外し対応)
・フォグランプ関係の配線の緩み(束ねて緩みを解消)

今日はこの状態で高速道路を走ってみましたが、異音発生してしまいました。
ただし少し状況は変わって、2速ホールドで15秒くらい6000〜7000回転をキープしないと音が発生しなくなっていました。
またDレンジフルスロットルでも今回に限っては異音がしませんでした。
前は問答無用で回転数が達すると音がしていたのが、少し様子が変わったようです。

音の発生は変わらないので、来週日曜日から一週間、車を預けて異音の原因究明をしてもらいます。

別件
以前Apao&Paoさんから頂いたアルミホイール一式ですが



本日塗装屋さんに預けて、綺麗な状態にして車体に取り付けてもらう予定です。
帰ってくるのはおそらく土曜日、とても楽しみです!

ということで余ってしまうYOKOHAMA Grass GF



これです。ホイールだけですが欲しい人いますか? 来週土曜日までにホイールが仕上がったら破棄するかどっかで売ろうと思ってるので、もしいらっしゃれば。
どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2025/08/23 18:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

ナゾの異音?

ナゾの異音?元気に稼働中の三菱i、
兵庫県の帰り当たりから特に気になりだした異音、6500回転付近という高回転域で発生する「ゴゴゴ」とか「ヒュンヒュンヒュン」のような異音が気になっています。

本日録音に成功しましたので、音声をアップロードしてみます。

https://drive.google.com/file/d/19-DkBrFBK_mbtFtRJYtM92qEMyRIH_uw/view?usp=drive_link

グーグルドライブにアップロードしてみました。高速道路上で、合流の時のフル加速、そして2速hold時に異音が発生する様子が記録されています。

5秒~8秒当たり、Dレンジに入れてるときにおそらく2速6500回転付近で「ガガガ」という異音がかすかに聞こえます。このファイルだと聞こえるか聞こえないかくらいのかすかな音ですが、実際に乗ってみると結構な音がしてます。

19秒~34秒あたり、2速hold 6500回転から7000回転の間でまたなり始めます。
今度はガガガではなく「ヒュンヒュンヒュン」という音に変化していることが分かると思います。

この音声は運転席付近で録音したものです。フロント側から音が聞こえてきます。

以下に、現在どのような状況か、そしてどんな対処を行ったか書いていこうと思います。解決、または解決への糸口を発見でき次第、整備手帳にアップしたいと思います。


症状:
ギア関係なく、6000~7000回転付近で「ガガガ」や「フォンフォン」といった異音がする。特にフルスロットル時にそれを感じやすい。
ただし、空ぶかしした時には症状発生せず。

やってみたこと
1、エアコンを完全に切る
→症状に変化なし。エアコンの有無は無関係

2、ほぼガソリンタンクを空にしてからハイオクを投入
→変化なし。ということはノッキングではない?

3、オイルを交換してみた。10W30
→変化なし。でもなんとなく、音が和らいだ気がするような?

4、空ぶかし
→勝手に制御が入って5000回転に落ちこんでしまうためか、異音発生せず

5、フロントボンネット内リレー交換
→変化なし

6、実効空力デバイス装着
→変化なし

今度、ディーラーさんに診てもらう予定です。この音声ファイルも同時に提出し、原因が他にないか確かめてもらおうと思います。
Posted at 2025/08/18 15:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

こんなに良い事があっていいのか!

こんなに良い事があっていいのか!この間のゆるオフ会の時に、Apao&Paoさんから、「アイ用純正アルミホイールはいかがですか?」とお話を頂いておりました。
本日はそれを頂ける日でした。
お家の近くに停めさせて頂き、愛車のご紹介や、アイについてたくさんのお話をさせて頂きました。
前期と後期の違い、オーディオのお話、流用術についてなど、大変有意義なお時間を過ごさせて頂きました!

そしてまた、こんなものまで頂いてしまいました!


アイのミニカーです! 既製品かと思いきや、実はこれ元々アイミーブ仕様だったミニカーを、全塗装してアイにしたものなんだそう!
どこからどう見ても、塗装をしたようには見えない非常に完成度の高いものになっています。
こちらも頂きました!


チョロQのランエボ7です! ランエボも持っていることを把握して頂いており、チョロQまで頂いてしまいました。ありがとうございます!


頂いたホイールはこんな感じです。状態は綺麗な方で、そのまま装着しても良い状態ではありますが、折角頂いたものなので、塗装屋さんに出して綺麗にしてもらい、その後に装着したいと思っています。

自分の車のドレスアップを手伝って頂き、大変光栄です。

アイのミニカー、及びアルミホイールは、いつの機会かで、オフ会がある時に綺麗な状態でお披露目したいと思います。
重ね重ねApao&Pao様、本当にありがとうございました! 次の機会また会えることを楽しみにしております。





Posted at 2025/08/16 18:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アイの「ガガガ」という異音問題、解決ならず……
明日車が帰ってくるので、詳細をお伝えしたいと思います。」
何シテル?   09/13 12:23
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

リモコンミラースイッチ 光化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:39:00
フロントロアアームブッシュの追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 14:13:48
フロントロアアームブッシュの情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:57:56

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。 勝手にモルカーとかジャンガリアンハムスターとか呼んでいます。 僕が小学校 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation