• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒリュウのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

続・還暦なので赤いスポーツカーを・・・コペン

続・還暦なので赤いスポーツカーを・・・コペン少し時が経ってしまいましたが、続きです。

今回コペンを購入するにあたり、それなりに悩んだのが色でした。

今までクルマを購入するとき色で迷うことは殆どなく、そのクルマのイメージカラーとか自分の好きな青系・緑系という感じで手堅く決まっていました。それもカタログを見ただけで。イストの場合はエアロスポーツパッケージのイメージカラーでしたしね。

コペンは最初に見積を取った時は、前から決めていた黄色(ジョーヌイエロー)にしました。ここで今までと違ったのは、実車の色を見ようと思ったことです。
『イストと同じように 10年乗ったら自分も 70歳。もしかしたら最後のクルマになるかも。後悔しないように。』そんな気持ちでした。

そのディーラーにあったのは『リキッドシルバーメタリック』、年配者が選ぶには良い色なのですが、8色の中でシルバーとか白、黒系を除く 4色から選ぶことに。その色とは、
・赤 (マタドールレッドパール)
・黄 (ジョーヌイエロー)
・橙 (トニコオレンジメタリック)
・青 (クリアブルークリスタルメタリック)

ディーラー廻りが始まりました。途中ついでに黒が見れたので、結局は 8色中シルバーと白以外の 6色を見たことになります。

最初は赤、実車を見た瞬間に『いい色だなぁ~』と、色そのものに惹かれました。
次は本命の黄色。『恥ずかしくて家に置いておけない』と。『乗れない』ではなくて『置いておけない』って思いましたね。コペンの黄色って良いのですが・・・
オレンジはトヨタ 86のイメージカラーみたくて落選。
最後に見たで迷いました。元々青系好きだし・・・

赤と青で悩んだ末、に決定。

納車後に家へ戻ってきたときに『やっぱり少し恥ずかしいかな』と思いましたが、スポーツカーらしくて良いじゃないですか。
それで色のことを聞かれた際に答えることにしたのが、『還暦なので赤にしました!!』
『自分で祝ってどうすんの』と言われたこともありましたけどね。(笑)

■写真:阿武隈高原SA 10月の或る日
納車後にすぐにナビを付けて、慣らし運転に出かけました。
6時頃に出発し首都高経由で三郷から常磐道へ。いわきJCTから磐越道へ。
郡山JCTから東北道。浦和から首都高経由で自宅へ。
途中SA・PAで食事やら給油して休み休みの道中でした。帰宅が15時頃でしたかね。

ヒリュウ流の慣らしは、最初はレブリミットの4割くらいの定回転走行。それから 5割くらいと上げていきます。コペンは3,000rpm4,000rpmでやりました。

560Km
高速代は 3,460+首都高代930円×2
でした。


愛聴盤
Kaleidoscope Disc 2/Transatlantic
ライブ45周年記念 2013-12-14 日比谷公会堂/岡林信康
Posted at 2014/11/30 23:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2014年11月20日 イイね!

還暦なので赤いスポーツカーを・・・コペン

還暦なので赤いスポーツカーを・・・コペンイストを降りたことを先日お話ししましたが、替わりのクルマは軽自動車です。

<<<- そう、真っ赤なコペン


納車まで三ヶ月近く待ちました。

私の務める会社は自動車業界の片隅にあったりするわけで、10年も同じクルマに乗っているとそれなりに風当たりも強くなり・・・また 60歳を迎えいろいろと考えることもあり、思い切って替えました。

『ヨタハチ・・・子供の頃の夢』でお話ししたように、スポーツカーオープンカーに乗るのが子供の頃の夢。今度のクルマは 50年前の夢が ''叶った'' ・・・というより、''叶えた'' ということになります。(実際はその夢を 50年間いつも持ち続けていたわけでもないのですが・・・)

思い起こせばイスト購入前の2003年頃、アトレー 7と、エッセの前にあったミラの二台体制時代にミラの代替えとして先代コペンを画策したのですが、家族の反対によりあえなく沈没した歴史があります。『二人しか乗れないクルマ買ってどうするの』って。

あれから11年『もう 60歳なんだし、好きなクルマ買ってもいいでしょ』ということで・・・

ところで、実際は先代コペン断念の結果、その翌年にアトレー 7からイストに乗り替えたわけですが、これが大正解で、先代コペンに替えていたらイストには巡り会わなかったかもしれません。

->>>次回へ続く


愛聴盤
Vincebus Eruptum/Blue Cheer
Kick Out the Jams/MC5
Posted at 2014/11/20 22:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2014年11月16日 イイね!

バレーボールを見に行きました

バレーボールを見に行きました今日女子バレーを見に東京体育館に行ってきました。 V・プレミアリーグです。ようは女子バレーの Vリーグ 1部ということです。

昨日今日と今シーズンの開幕戦で、私が好きなトヨタ車体と私の地元のNECが出場する今日を選びました。


元々、今年の 2月に地元の体育館に父親を連れて NEC の試合に行ったのが発端で、アリーナ席の最前列で試合を間近で見たこともあり、好きになったというわけで・・・

残念ながら第 1試合のトヨタ車体クインシーズ--上尾メディックスは、トヨタ車体の負けでした。上尾は去年までチャレンジリーグ(2部ですね)。今年上がってきたチームに負けるとは、情けないぞ!!


試合結果 2試合の NECレッドロケッツ--日立リヴァーレは、NECの勝ち。日立は江畑選手が海外移籍で抜け、岡山より栗原恵選手が移籍してきましたが、まだまだのようです。
それにしても栗原選手はひときわ背が高いですねェ~

次回は地元で開催の来年 1月と 2月にまた行きます。

【おまけ】
今回は東京体育館に行ってみたい・・・というのもありました。行くのは初めてだったんですね。現在の体育館は 1990年に出来たもので、初代の体育館(東京都体育館)は 1954年完成で、東京オリンピックの会場としても使用され、1970年代にはピンクフロイド、ロリーギャラガー、レインボーなどのコンサートにも使われましたし、何と代々木ゼミナールの入学式で私は行ったのでした。
ということで、もう 20年以上も経ってしまいましたが新しい方にも行ってみたかったのでした。初代に比べるとホント大きくなりましたよね。そういえば、初代がまだあれば私と同じ還暦ですね。


愛聴盤
Irish Tour '74/Rory Gallagher
On Stage/Rainbow
Posted at 2014/11/16 23:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2014年11月11日 イイね!

イストを降りました

イストを降りました突然ですが、実は 10月にイストを降りました。
今更ながらの報告となり申し訳ありません。


←←最後のiSt ・・・ヒリュウ号



■イストのこと
2004 6月の納車以来、約 10年間乗りました。今までの私の車歴の中で一番長かったです。家族用の軽自動車を除けばイストは 9台目で、今まで長いクルマで 5年、短いもので 2年位でした。(例外的に半年というクルマもあるにはありましたが ^^;)

いろいろと弄っていたこともあるのでしょうが、本当にお気に入りでした。だからこそ 10年以上も乗り続けたのだと思います。いろいろと事情があり乗り換えざるをえなくなりましたが、別れは大変辛いものでした。

■愛車紹介のこと
『愛車紹介』『パーツレビュー』ではいろいろな方に『イイね!』を付けて頂き、誠に有り難うございました。
手放すことが決まったとき、久しぶりに訪れた『みんカラ』で『パーツレビュー』が中途になっていることが気になって・・・
大好きだったイスト、クルマがあるうちに『パーツレビュー』を完結させたいと思い 8月に復活しました。

もしかしたら、ご覧頂いた皆さんの誤解を招き、欺いていたことになっていたのかもしれません。誠に申し訳ございませんでした。

■写真
最後のヒリュウ号です。車高調は付いたままですがアルミとタイヤを純正に戻しました。
(そうそう、純正タイヤはミシュランなんですよね)
写真では判りませんがシートもレカロではなく純正です。
フロントグリルは四つあるグリルの中で、今まで一度も付けたことがなかった『TRD Sports M』のエンブレム付きのものを付けました。

それでは・・・


愛聴盤 (わざとらしく ^^;)
グッバイ/クリーム
グッバイ・フライド・エッグ/フライド・エッグ
Posted at 2014/11/11 22:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ist | 日記
2014年11月08日 イイね!

ヨタハチ・・・子供の頃の夢

ヨタハチ・・・子供の頃の夢今週の水曜日、出張で愛知県のある所へ行ったのですが、そこにヨタハチこと"トヨタ スポーツ800"が展示されていました。クルマ自体はトヨタ博物館所蔵のものです。

ちなみにこの場所は、以前よりトヨタのエポックメイキングなクルマたちが展示されていましたが、たまたま今週行ったら赤のヨタハチだったわけです。

このクルマは 1965年に発売され、1963年から発売されていたホンダ S500 及びその後継の S600~S800、つまりエスハチと良く比較されたクルマです。

ちょうどこの頃、私は小学校の高学年で、子供にとってオープンカーとスポーツカーが同義語だったこの時代、ヨタハチ・エスハチはフェアレディー(Zの前ですよ)と共に憧れのクルマでした。
そう、『大きくなったらこういうクルマを買うんだ!!』ってね。

ところでヨタハチとエスハチの色、自分にとってのイメージは赤なんですよね。ところがフェアレディーはシルバー。何故でしょうね。実際には赤いフェアレディーはあったと思うのですが。

ちなみに、この後、プリンスのスカイライン 2000GT-B・・・S54Bですね。これが大好きになったとさ。だって速かったから。

そう、50年ちかく前の昔話でした。


愛聴盤
カレイドスコープ/トランスアトランティック
プリースト・・・ライブ!/ジューダス・プリースト
Posted at 2014/11/08 23:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@ロッチナさん 私も知らなかったデス。知ることになるのはこれから5ヶ月後のこと。」
何シテル?   09/11 22:55
"Club@iSt"関東支部に在籍しています。 小学生のころスカG(S54B)やエスハチ、ヨタハチに憧れクルマ好きに。 60/70年代ロック・サイト『飛龍の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
910 1112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

▼飛龍のロック雑記帳 
カテゴリ:Rock
2007/07/15 22:45:34
 
▼Club@iSt 関東支部 
カテゴリ:Club@iSt
2007/07/15 22:41:38
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ヒリュウ II号 (ダイハツ コペン)
色: 新色のマタドールレッドパール(R70)です。 購入時のオプション・アクセサリー類: ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
グレード: ECO、なんとMTです。 色: カシスフィズスペクトラシャイン(S32) ( ...
トヨタ イスト ヒリュウ号 (トヨタ イスト)
グレード: 1.5S "L edition AeroSportsPackage" 色: ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
グレード: XL 色: シトロングリーン(メタリック) (1984年2月登録) 2台目に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation