2014年11月16日
今日女子バレーを見に東京体育館に行ってきました。 V・プレミアリーグです。ようは女子バレーの Vリーグ 1部ということです。
昨日・今日と今シーズンの開幕戦で、私が好きなトヨタ車体と私の地元のNECが出場する今日を選びました。
元々、今年の 2月に地元の体育館に父親を連れて NEC の試合に行ったのが発端で、アリーナ席の最前列で試合を間近で見たこともあり、好きになったというわけで・・・
残念ながら第 1試合のトヨタ車体クインシーズ--上尾メディックスは、トヨタ車体の負けでした。上尾は去年までチャレンジリーグ(2部ですね)。今年上がってきたチームに負けるとは、情けないぞ!!
 |
第2試合の NECレッドロケッツ--日立リヴァーレは、NECの勝ち。日立は江畑選手が海外移籍で抜け、岡山より栗原恵選手が移籍してきましたが、まだまだのようです。
それにしても栗原選手はひときわ背が高いですねェ~
次回は地元で開催の来年 1月と 2月にまた行きます。 |
【おまけ】
今回は東京体育館に行ってみたい・・・というのもありました。行くのは初めてだったんですね。現在の体育館は 1990年に出来たもので、初代の体育館(東京都体育館)は 1954年完成で、東京オリンピックの会場としても使用され、1970年代にはピンク・フロイド、ロリー・ギャラガー、レインボーなどのコンサートにも使われましたし、何と代々木ゼミナールの入学式で私は行ったのでした。
ということで、もう 20年以上も経ってしまいましたが新しい方にも行ってみたかったのでした。初代に比べるとホント大きくなりましたよね。そういえば、初代がまだあれば私と同じ還暦ですね。
愛聴盤
Irish Tour '74/Rory Gallagher
On Stage/Rainbow
Posted at 2014/11/16 23:46:47 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2014年11月11日
突然ですが、実は 10月にイストを降りました。
今更ながらの報告となり申し訳ありません。
←←最後のiSt ・・・ヒリュウ号
■イストのこと
2004年 6月の納車以来、約 10年間乗りました。今までの私の車歴の中で一番長かったです。家族用の軽自動車を除けばイストは 9台目で、今まで長いクルマで 5年、短いもので 2年位でした。(例外的に半年というクルマもあるにはありましたが ^^;)
いろいろと弄っていたこともあるのでしょうが、本当にお気に入りでした。だからこそ 10年以上も乗り続けたのだと思います。いろいろと事情があり乗り換えざるをえなくなりましたが、別れは大変辛いものでした。
■愛車紹介のこと
『愛車紹介』『パーツレビュー』ではいろいろな方に『イイね!』を付けて頂き、誠に有り難うございました。
手放すことが決まったとき、久しぶりに訪れた『みんカラ』で『パーツレビュー』が中途になっていることが気になって・・・
大好きだったイスト、クルマがあるうちに『パーツレビュー』を完結させたいと思い 8月に復活しました。
もしかしたら、ご覧頂いた皆さんの誤解を招き、欺いていたことになっていたのかもしれません。誠に申し訳ございませんでした。
■写真
最後のヒリュウ号です。車高調は付いたままですがアルミとタイヤを純正に戻しました。
(そうそう、純正タイヤはミシュランなんですよね)
写真では判りませんがシートもレカロではなく純正です。
フロントグリルは四つあるグリルの中で、今まで一度も付けたことがなかった『TRD Sports M』のエンブレム付きのものを付けました。
それでは・・・
愛聴盤 (わざとらしく ^^;)
グッバイ/クリーム
グッバイ・フライド・エッグ/フライド・エッグ
Posted at 2014/11/11 22:40:57 | |
トラックバック(0) |
ist | 日記
2014年11月08日
今週の水曜日、出張で愛知県のある所へ行ったのですが、そこにヨタハチこと"トヨタ スポーツ800"が展示されていました。クルマ自体はトヨタ博物館所蔵のものです。
ちなみにこの場所は、以前よりトヨタのエポックメイキングなクルマたちが展示されていましたが、たまたま今週行ったら赤のヨタハチだったわけです。
このクルマは 1965年に発売され、1963年から発売されていたホンダ S500 及びその後継の S600~S800、つまりエスハチと良く比較されたクルマです。
ちょうどこの頃、私は小学校の高学年で、子供にとってオープンカーとスポーツカーが同義語だったこの時代、ヨタハチ・エスハチはフェアレディー(Zの前ですよ)と共に憧れのクルマでした。
そう、『大きくなったらこういうクルマを買うんだ!!』ってね。
ところでヨタハチとエスハチの色、自分にとってのイメージは赤なんですよね。ところがフェアレディーはシルバー。何故でしょうね。実際には赤いフェアレディーはあったと思うのですが。
ちなみに、この後、プリンスのスカイライン 2000GT-B・・・S54Bですね。これが大好きになったとさ。だって速かったから。
そう、50年ちかく前の昔話でした。
愛聴盤
カレイドスコープ/トランスアトランティック
プリースト・・・ライブ!/ジューダス・プリースト
Posted at 2014/11/08 23:03:28 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年09月27日
前回のブログに 77777Km の写真をアップしました。
そのというかこの写真は2009年 10月 11日に撮ったものです。納車から 5年と 4ヶ月くらいの頃ですね。だいたい月平均 1,200Km は乗っていた計算になります。
あれからちょうど 5年。今まだ107,800Km くらい。3万Kmしか乗っていないことになります。半分以下です。
イストの走行距離を延ばさないために 4年前から通勤は軽自動車(エッセ)を中心にしているという、明確な理由もあるんですけどね。
(写真:77777Km 2009年10月11日)
愛聴盤
BABYMETAL(1stアルバム)/BABYMETAL
原子心母の危機/モルゴーア・クァルテット
Waltz for Debby/Bill Evans Trio
Posted at 2014/09/27 21:54:21 | |
トラックバック(0) |
ist | 日記
2014年09月23日
8月 3日から始めたイストのパーツレビュー再開ですが 2008年10月の分までアップが終わりました。
そこで、なんですが、この後って・・・当時の記録を見てもオイル交換とか車検とかチョットした修理はあるのですが、クルマをいじっている形跡が殆どない!!
イストに乗ってから10年と4ヶ月くらいにないますが、あれこれ一生懸命イスト弄りしていたのは2回目の車検くらいまでだったことに今更ながら気が付きました。
取り敢えずやりたいことは済んでしまった、ということなのか。はたまた、飽きてしまったのか。たぶん前者なのでしょうね。(なんか他人事のように書いていますが ^^;)
(写真:77777Km 2009年10月11日)
愛聴盤
カルメン・マキ&OZ/カルメン・マキ&OZ
ムーンライト/シローとブレッド&バター
21世紀の精神正常者たち/モルゴーア・クァルテット
Posted at 2014/09/23 23:54:13 | |
トラックバック(0) |
ist | 日記