2008年12月16日
ブレーキパッド交換後 暫く経過
こんばんは
けんたろです
ブレーキパッドを交換して暫く経ちました
純正パッド→IDIのD500への変更です
というわけで経過です。
気付いた事、を箇条書きで
私個人が主観的に感じた事ですので、常に疑いながら読んで下さい
・まず、ダスト
多分純正比で増えてます。
純正パッドからホイール洗浄しないまま、パッド交換しましたが、更に洗わないまま一週間程たって、
ホイールのリムあたりに今まで見たことないような黒い汚れが目立つ様になってきました
スポークも薄黒くなってきています
純正パッドの頃も汚れはありましたが、汚れの成長と色の濃さが増しているように思います
ちゃんと洗車してから改めて経過を見るつもりですが、純正比で多いか、目立つ状態になってきそうな予感です
私は汚れ気にならない人なので問題なしです、笑
・あとは、
私なりにそれなりの強めのブレーキングを繰り返しても、純正比で効きの低下は少なくなってます
純正パッドだと、ある程度ブレーキ使用していると、あ、もうあかん、効かん、という状態に陥る事がありましたが、同様のペースで同じ道を走った場合にそういう現象が起きなくなりました
例えば、100k越えあたりから、タイヤロックしそうと感じるまで制動かけると(私の感覚で、です、実際にロックする寸前かはわかりません、笑)
純正パッドだと数回、酷い時は一回くらいで、もう駄目だぁ状態になったりしてましたが、このパッドはそういう状態にまだ陥った事はありません
連続使用に対する耐久は純正比アップのようです
・あとは、
絶対的な制動力が上がっているかどうかはわかりませんが、止めよう、減速しようとブレーキを操作してから目的の減速感を得るまでの時間、距離は短縮してます
といっても扱いにくい、という印象はありません
純正パッドの時は、こんなんスピード出してると止まれなさそう、曲がれなさそう、早めに減速しきゃ、
から、交換後、
バシっと減速できるから安心、もうちょい行けそう、
という、ある意味危険な心境になってます、笑
今までと同様の速度から、同様の減速を得る為の安心感は、大幅アップです
これは精神的な面ですが、実際の運転に対してはかなりの影響かありますね
アップしたマージン分はあくまで安全の為に使いたいと思います。
というわけで、今日は携帯なんでこんくらいで
以上。
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2008/12/17 00:40:10
今、あなたにおすすめ