• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月04日

カートオフ参加後の試乗後の食後の試乗

カートオフ参加後の試乗後の食後の試乗 おはようございます
けんたろです

今日も携帯です
手短に、相変わらずリンクも無しで申し訳ありません

写真は、昨日開催の東海環状友の会、臨時定例会後の圧ピーク値(私の車輌では過去最高値)

さて、
カート後の試乗後の昼飯後の夕飯後に、更に試乗会となりました。
場所も鈴鹿から大阪に移動、参加者も入れかわり立ちかわりしております

試乗の目的は足の乗り味確認

試乗したのは
・Jamesさん号(エンドレスZEALオリエントワークス特注仕様)
・Jackさん号(オーリンズDFV)
・第3空母さん号(オーリンズDFV特注)
・FLAT4さん号(BP5DspecB純正足)

各足詳細は各お友達のページ参照で


試乗方法
・街乗りコースを走行
・運転は各車輌のオーナーが担当
・運転手1名+その他参加者4名フル乗車

私は全て後ろ座席で乗せて頂きました

詳細はお友達のFLAT4さんが12月前半のブログであげてますのでそちらを参照、笑


私は一台一台の細かな違いを紹介できるほど差をうまく書けないのですが、ざっくり心に残ってる印象だけ書くと、


いろんなシチュエーションで走ってみたい!と思ったのは第3空母さん号
今回オリジナルのDFVを仕様変更され、慣らしも済んでいない状態でした
詳細はやはり第3空母さんのブログでかなり詳しく紹介されています
試乗とはいえちょい乗り、自分でハンドルも握っていませんが、総合的な戦闘力が高そうな印象を持ちました
街乗りから、ワインディング、高速、長距離移動、等、平均点が高そうです


高速での感触を試してみたい!と思ったのがJamesさん号
スピード出せば出すほど本領発揮しそうなそんな印象を持ちました
過去何回か簡単に乗せて頂いていますが、街乗りで乗り心地が悪いとかそういう事はありません、が、試乗時の速度より更に高い領域のほうがもっと良く走りそうな、、つまり踏みたくなる、踏んでも安心そう、という事です
しかも、キビキビとレスポンス良くバシっと曲がる印象で、かなり実戦的な戦闘力が高そうです


とにかく乗り心地いい!ってのがJackさん号
減衰等のセッティングも街乗りを重視したものにされてるそうです
ある意味純正チックな印象もあるかな、、

こちらも今回だけでなく以前にも乗せて頂く機会がありましたが、ゴツゴツとしたガサツな感じはなく、全ての凹凸をお尻の下で処理してくれている、といった感じがしました


FLAT4さん号は、理論上は私の車輌と同じはず、違いはショックのヘタり具合?でしょうか
フル乗車だと普段より乗り心地良く感じたのは気のせいでしょうか?笑


とり急ぎ、
どの足でも私個人的には、
不快な固さを感じる様な印象はなく(純正比で固いとは思うのですが)、むしろ好感触で、
好みで気に入ったのを選びましょう、的な感想を持ちました
フル乗車での試乗だった事は差し引いたほうが良いかもですが、



同じコースで横並び試乗はなかなか出来る機会はないのですが、貴重な体験でした
お友達の皆様には感謝です
ありがとうございました


因みに、
私の場合、家族乗せる事もなく一人での走行が圧倒的に多いので、街乗りでの乗り心地は犠牲になっても良い、という考えが根本にあります、


以上
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/04 10:24:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

キリ番
ハチナナさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年1月4日 10:34
お疲れでした

自分も圧はソレくらいだったよ

やっぱ寒いとかかるね

インプは1,8くらい逝くらしいww
コメントへの返答
2009年1月4日 10:40
お疲れさまでした~

帰りが渋滞地獄だったので、途中で降りて下道で休み休み帰ってきました
今から眠りにつく所です

また宜しくお願いしますね
2009年1月4日 10:47
近日大商談会が催されそうな勢いですね(汗)
僕はオーリンズを夢見つつ、SYMSに落ち着きました
コメントへの返答
2009年1月4日 11:05
おはようございます

商談だけならただなんでいくらでも出来るのですが、契約はまだまだです、笑

オーリンズファンな方が多いのが分かる気がします
2009年1月4日 13:30
あけましておめでとうございます。^^

オーリンズいいですよ!自分の場合すでに盲目の愛状態ですが(汗)バネ変更やセッティング変更で好みにできるので今から妄想・・・イヤイヤ想像しながら楽しめますね。

個人的にはショック交換ならリヤサスペンションリンクセットとロールセンターアダプターは交換必須アイテムかと思ってます。
コメントへの返答
2009年1月4日 20:01
あけましておめでとうございます

仕様変更やオーバーホールをどうとらえるか、ですね
私の場合、距離もそこそこ乗るのでオーバーホールが頻繁に発生しそうです
それを面倒に感じるか、性能維持しながら長く使える、しかも好みに変更できちゃう!って感じるか、
いずれにせよ、車に限らずですが、性能を高めたものはそれを維持する為にメンテはマメに必要そうです

それらの部品も興味ありますよ~

今年も宜しくお願いします~
2009年1月4日 18:49
こんばんは!
お疲れ様でした♪

小牧JCで渋滞情報の掲示板見ましたが、
やっぱり渋滞でしたね。

栗きんとん、もう一個くらい食べた方が、
良かったですね(笑)
コメントへの返答
2009年1月4日 20:03
お疲れさまでした~

途中トイレに行きたくなり、止めて茂みにかけこもうかと思いましたよ

栗きんとん、旨かったです、
しかしあそこに長時間はきつい、笑

また宜しくお願いします
2009年1月4日 20:31
本年もよろしくお願いいたします。
車高調試乗のお話なのですが、私は写真のブースト値に釘付けでした。(笑)
凄い掛かっていますね!
コメントへの返答
2009年1月4日 20:43
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします

この写真は、圧フェチなチロくんさんの為に載せた様なものです、笑

これはオーバーシュート値です
滅多に出ない値ではありますが、
安定は1か1.1程度ですよ
あ、センサの取付やメーカーによって値の差は、たっぷりありそうではありますが、
2009年1月4日 23:46
白髭様に、スプリング18kの特注塩車高調をフロントのみ注文しておきました。
コメントへの返答
2009年1月5日 0:09
空母氏のお尻に18kgの塩を、そっと注入しておきました
2009年1月5日 12:01
JAMES氏のZEALはスポーティーで乗って楽しいイメージ、私も好きですね~(^^)
OHLINSは独特の乗り味が何とも言えません。

私の目指している方向には何があっているのか、悩むところです。

リヤサスピロリンクは私も付けてますよ。コントロール性UPにおすすめです。
コメントへの返答
2009年1月5日 15:16
どれも甲乙つけがたい感じでしたね

いろいろと試乗すればするほど悩みも増えそうな感じですか?

リアのリンクは、年内にはなんとか導入してみたいパーツですよ
各地で好評のようですし、
2009年1月5日 12:29
車高調選びなら今本屋に置いてあるクラブレガシィに沢山情報が掲載されてましたよ。
普段は見向きもしない本ですが、お正月に退屈で買っちゃいましたw

私のはプローバで装着から約4万km以上走りましたが、耐久性は良さそうですよ。

メンテナンスフリーを求めるならアリかもですね。
コメントへの返答
2009年1月5日 15:22
こんにちは

という事で私も買ってきましたよ、笑
なんかフル乗車でいろいろと試してましたね
買って、付けたままほっておけるってのは、私の思考と合うのですが、
最近は多少手間かかってもいいかなぁ、なんて思う事も増えてきましたよ、危ない兆候です、笑
2009年1月5日 14:16
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

いろいろな足回りの試乗会ですね♪
興味深々ですが、最近はスタビを換えたらどうかな?なんて思ってマス。
コメントへの返答
2009年1月5日 15:28
はい、あけましておめでとうございます

こちらこそ宜しくお願いいたします~

スタビも気になる部品ですね
私はとり急ぎ純正足の間は、リンクや取付ブッシュやらを変えるくらいですかね
でもスタビを変えると挙動がどうなるのか、勉強の意味でお試し装着してみたい気もします

2009年1月5日 20:00
皆で確かめあえるというのはいいですね!
同じ環境でのりくらべなどバスかタクシーでしか出来てないです(笑)
コメントへの返答
2009年1月5日 22:06
こんばんは

乗り比べとか情報収集もオフの楽しい部分ですね

で、市内だとお勧めタクシーはどこですか?笑
2009年1月5日 21:28
けんたろうさん、こんばんわ。たまに拝見させてもらってます、からもにって言います。

足回り、難しいですね。僕は足回り換えた時、回り現行乗り居なかったので、走り屋の情報元に脚買いました。今なら違う選択してたかも知れません。背中しか押せませんが、また覗きに来ます。今度は改行を覚えてきます。
コメントへの返答
2009年1月5日 22:11
こんばんは
いえいえ、こんなブログでお恥ずかしい、
私もからもにさんの事よく見かけていますよ、以前にもコメ頂きましたし、

からもにさんもzealですよね
背中を押す?
あ、試乗のブログではありますが、購入検討レベルのお話ではないですよ~

というわけで、更に句読点、改行を意識する必要があるけんたろでした
2009年1月13日 23:01
こんばんは~

>東海環状友の会・・・・そんなんあるんですか?

DFVは自分的にはちょっと納得行かない感じですが・・・・凄く路面を舐めるように乗り心地がいいと思わせるときもあるけど、いかにも替えてます的な感触もあるので、フラットライドでもないんですよね~次回オーバーホール時に頑張ります(^_^;)
プローバか化け猫くん?(ガッツのやつね)でもよかったかな~
足回りは奥が深いっす!!!
コメントへの返答
2009年1月14日 19:37
こんばんは

環状友の会はグループ参照です
こちらは、様々な車種が集まって刺激的ですよ


足は好みでそうですよね~
ある意味育てる楽しみもあるのでしょうか

私は、どれ乗っても欲しくなっちゃいます、笑

プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation