
引き続きグループ登録を機会にSIドライブについて、
今日はどんなふうに操作してるか、です。
自分はほとんどセンターコンソールの切り替えスイッチ使ってません。
モード切換はほとんどハンドル右下のボタンで、やってます。
ここでずっと気になってたのがみなさんあの絶妙な位置のボタンどのように押してますか?
私は写真のように右手の中指の甲で押してます。
自分的には一番さりげなく、押してるぞってまわりに感じさせず押せるナイスな押し方だと思ってるんですが、自分だけのような気がして、、、笑。
なんかモード切り替えたぞ~ってのが同乗者にバレるの嫌なんですよね
心を読まれてるみたいで、笑。自意識過剰ですね。
だから切り替え次にピっと動作音がするのも恥ずかしい、笑
ちなみにインフォメーションディスプレイの表示の切り替えは左手の中指の腹で一番上の↑スイッチをかちかち押してやってます。
こっちは指の甲ではなく指の腹で押してます、笑。
指の腹でボタン押すとハンドルから手を離さないといけないんですが、基本右手でハンドルずっとにぎって、左手はシフト操作やらオーディオ操作やらエアコン操作やらでハンドルから離す事が多いのでその流れで指の腹で操作してるんでしょう。
してるんでしょうというのは意識してやってるのでは無く、右が指の甲、左手が指の腹で操作ってのは自然にそうなったからです。
右手はハンドル離したくないから握ったまま指の甲で操作ってな感じになってます。
ちなみにiマークボタンと↓ボタンなんて数えるくらいしか押したことないです。
特に↓ボタン押しにくいんです、あの位置。
なんとかならんかなって思ってるのがS#で走っていてエンジン切った後再起動時はSモードになること。
S#使う前にiモードで走っていたらエンジン切ってもそれを覚えておいてiモードで立ち上がって欲しい。
あと水温上がったら自動的にS#モードに突入する機能とか、、
他は、、切り替えの動作音有無の選択、笑。
この際どの程度の出力・レスポンスで走るか0~100%を自分で入力してメモリーしといてモードを自分で作って選べるとか、、、ユーザーカスタマイズモード。←これによりレスポンスビンビンでMAX出力は控えめ、みたいなのもお好みで自由に作れるかと。
その為にはエンジンの基本性能もっとアップです。
スバルさんお願いします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2007/10/22 22:24:21