• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月15日

SIドライブの操作とか

SIドライブの操作とか 引き続きグループ登録を機会にSIドライブについて、
今日はどんなふうに操作してるか、です。

自分はほとんどセンターコンソールの切り替えスイッチ使ってません。
モード切換はほとんどハンドル右下のボタンで、やってます。
ここでずっと気になってたのがみなさんあの絶妙な位置のボタンどのように押してますか?

私は写真のように右手の中指の甲で押してます。
自分的には一番さりげなく、押してるぞってまわりに感じさせず押せるナイスな押し方だと思ってるんですが、自分だけのような気がして、、、笑。

なんかモード切り替えたぞ~ってのが同乗者にバレるの嫌なんですよね
心を読まれてるみたいで、笑。自意識過剰ですね。
だから切り替え次にピっと動作音がするのも恥ずかしい、笑

ちなみにインフォメーションディスプレイの表示の切り替えは左手の中指の腹で一番上の↑スイッチをかちかち押してやってます。
こっちは指の甲ではなく指の腹で押してます、笑。

指の腹でボタン押すとハンドルから手を離さないといけないんですが、基本右手でハンドルずっとにぎって、左手はシフト操作やらオーディオ操作やらエアコン操作やらでハンドルから離す事が多いのでその流れで指の腹で操作してるんでしょう。
してるんでしょうというのは意識してやってるのでは無く、右が指の甲、左手が指の腹で操作ってのは自然にそうなったからです。
右手はハンドル離したくないから握ったまま指の甲で操作ってな感じになってます。

ちなみにiマークボタンと↓ボタンなんて数えるくらいしか押したことないです。
特に↓ボタン押しにくいんです、あの位置。


なんとかならんかなって思ってるのがS#で走っていてエンジン切った後再起動時はSモードになること。
S#使う前にiモードで走っていたらエンジン切ってもそれを覚えておいてiモードで立ち上がって欲しい。

あと水温上がったら自動的にS#モードに突入する機能とか、、
他は、、切り替えの動作音有無の選択、笑。
この際どの程度の出力・レスポンスで走るか0~100%を自分で入力してメモリーしといてモードを自分で作って選べるとか、、、ユーザーカスタマイズモード。←これによりレスポンスビンビンでMAX出力は控えめ、みたいなのもお好みで自由に作れるかと。
その為にはエンジンの基本性能もっとアップです。
スバルさんお願いします。



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/10/22 22:24:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2007年10月22日 22:43
こんばんは♪
自分は意識してませんでしたか、親指の腹だと思います(^^)
カスタマイズ出来るのって良いですよね♪
そんなの出ませんか~笑
コメントへの返答
2007年10月22日 23:09
親指それが自然ですよね。
でも自分の指じゃ届かないんです、涙。

カスタマイズ我ながらいいアイデアだと思ったんですがほんとに出てほしい~
2007年10月22日 22:53
こんばんはぁ。

あまり意識したこと無かったのですが、想像してみると
左右それぞれ、親指の腹で操作してました。

自分もセンターコンソールのはほとんど触ってないですね。

自分でメモリーできたら良いですね~。

いまいち使いこなせていないもので。。。

参考になります!!!
コメントへの返答
2007年10月22日 23:14
やはり普通は親指なんですかね~
自分が中指なのも一番指が長いからでボタンに届く指の消去法で中指が勝ち残った感じでしょうか。

予想通り自分は少数派、もしかしたら私だけかも、笑。



2007年10月23日 8:52
アクセスポートでモードを変更して特性を変えることはできますけど。

iがローブースト
Sがノーマル
S#がSS ECUと言った感じでしょうかね。
マップ変更は走りながらでもできますが、読み込みまで数十秒かかりますけどね…。
コメントへの返答
2007年10月23日 22:05
アクセスポートはいつでも純正戻しができるのが強みですね。
走りながらマップ変更ってのがそんなんできるの?って最初は驚きでした。

最初はアクセスポートって思ってたんですがD型用がなかなか出てこなくて、

ちなみにアクセルレスポンスってA~CとD以降のSIドライブ付きで変化あるんでしょうか。
2007年10月24日 23:16
こんばんは。
私も親指ですねぇ・・・面白み無くてすいません^^;

カスタマイズモードで「レスポンスビンビンでMAX出力は控えめ」ってのはいいですね~
こんなの出してくれたら嬉しいけど、今出されても悔しいだけなので5年後辺りに出ると嬉しいんですが(笑)
コメントへの返答
2007年10月25日 20:18
私も最初は親指でやろうとしてたんですが届かなくて、笑

手ちっちゃいみたいです。

5年後、、すでに買い替えの事まで検討中すか?
2007年10月29日 12:10
車検3回は通したいので買い替えは早くても7年後でしょう^^;
5年後辺りで出れば年次改良で買い替えの時にいいかなぁ・・・と(爆)
コメントへの返答
2007年10月29日 21:33
もしかしたら買い替え私と同じような計画かもしれんせん、笑。

自分の場合現行BPにどこまで愛着もてるかにかかってます。

プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation