• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月09日

快感を得る時

快感を得る時 こんな場所で、音を聴いています

直線約1.4kmのトンネルです
車線の幅は狭く、対向なんで夜中から明け方の空いている時間に、
トンネルそのものは小さいので、遮蔽感があり、高速よりも速度感を感じます

全開インプレもここで得る事が多いです

地元の方には分かるかな


最近いろいろな音を聴く機会に恵まれています
マフラーは音も性能のうち、というのを実感しています

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/07/09 23:09:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

エルコーレ・スパーダさんとコーダト ...
avot-kunさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2008年7月9日 23:16
とりあえず通報しときますた!
コメントへの返答
2008年7月9日 23:35
最近通報されっぱなしなんですが、笑
2008年7月9日 23:16
こんばんは

ここで違反行為を働いている訳ですね(爆)!
Jack氏、第三空母氏に代わって通報しておきました(笑)!

マフラーは良いですが手が出ません(涙)。テストコースの確保はインプレの為に重要です(笑)。
コメントへの返答
2008年7月9日 23:38
こんばんは

変化を見るのに、手頃なドライブコース作っておくと分かりやすいですよね~

あ、私は基本まったり運転ですよ、笑
2008年7月9日 23:17
最近無料化した所だぁ~

どうせならその上を走ればイイのに…
コメントへの返答
2008年7月9日 23:39
上は一度だけ行きましたが、霧に包まれ視界確保できず、、恐い、恐い、
2008年7月9日 23:24
ナニカガでそうな・・・。
コメントへの返答
2008年7月9日 23:40
ここの上のルートは地元では有名なスポットですね
2008年7月9日 23:50
そうですね、確かにパワーには関係なく気持ちの良い音てありますよね
コメントへの返答
2008年7月10日 0:02
池が原因のひとつですよ、笑
2008年7月10日 0:06
ウチの近くにも相当長いトンネルがあるんです。
5速に入ってからもっと加速感があるとシビれる車なんですが、ライトチューンだとグダグダですw
最近は全く無駄なガソリンは使わなくなりましたよ。
コメントへの返答
2008年7月11日 18:21
こんばんは

そうですね~
伸びがあるとはいえ、上のギアは巡航用って感じですね

私は、ガソリン無駄使いが増えてきていまいました、
貴重だからこそ、目一杯楽しむ、という屁理屈で、笑
2008年7月10日 0:13
私が木立のトンネルにこだまするフラット4サウンドを楽しむのと似ていますね♪

高回転のEJ20はいい音しますよね!
コメントへの返答
2008年7月11日 18:22
こんばんは

木立での響きも良さそうですね

エンジン音、排気音ともに書き換えしてから鼓動を感じますね

2008年7月10日 1:26
トンネルいいですね~

思わず窓を開けて無駄にアクセルふんじゃいます♪

しかし最近メカノイズが明らかに増えてきたような気がします…汗
コメントへの返答
2008年7月11日 18:23
こんばんは

あ~メカノイズ、私も最近感じております

新しい車輌は静かなので、やはり劣化が徐々に進んでいるんですかね
2008年7月10日 3:35
たまに同じことしてる人間です。

わざとギアを落とし高回転時の
音がたまらないっす。
コメントへの返答
2008年7月11日 18:26
こんばんは

よしさんは砲弾型でしたね

先日は太い低音に感じました
これまた逞しい音がしそうですね~

リザルトとのコラボはその後どうですか?
2008年7月10日 7:34
音も性能のウチ!そのトーリ!笑

以前のUDONオフの際に五色台トンネルで聞いた隊長号の排気音が今だに耳にこびりついて居ます~(*^_^*)

今度ワタシも五色台トンネルで試して来ます~(爆)
コメントへの返答
2008年7月11日 18:29
こんばんは

私もあの甲高い孤高の排気音は印象的でした
今は更なる次元に昇ってしまいましたが、笑

また機会ありそうなので生で聴くのを楽しみにしております
2008年7月10日 8:00
てっきりDVDの話かと(笑)
コメントへの返答
2008年7月11日 18:31
かなり濃厚なインプレも可能ですよ、笑
2008年7月10日 8:21
出る瞬間?
コメントへの返答
2008年7月11日 18:32
出る直前も重要ですね、笑
2008年7月10日 8:32
写真に悲しげな白ぃ少女が写っているのですね。


そろそろ夏ですな。
コメントへの返答
2008年7月11日 18:33
こんばんは

それ系は真面目に苦手なんですよ、、、

邦画の幽霊物は見れないです
洋画のホラーは大丈夫なんですがね
2008年7月10日 8:59
ダッシュボードにも何か見えるよね。
コメントへの返答
2008年7月11日 18:34
社長の笑顔が脳裏にやきついて消えません
2008年7月10日 9:26
オタマジャクシの亡霊が・・・!?
コメントへの返答
2008年7月11日 18:35
毎週水曜に捨てられています
2008年7月10日 9:46
いいですね~。
うちの近くにもこんなのあればいいなぁ。
最高速何キロでるんですか?って、書けないですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年7月11日 18:36
こんばんは

リザルトは速度リミッター500kmなんだそうですが、、
それ以下です、笑

2008年7月10日 12:26
じゅるじゅる~
ヨダレ出ます!

今度会ったときに
詳しく教えてね!

音は一番体感しやすいところと思い
お金かけちゃいました~
コメントへの返答
2008年7月11日 18:39
こんばんは

音優先のパーツ選びはありですね~
だいさんの桜夢は空吹かしも良いですが、実走行時の音がいいですね

あ、じゃ次回に、笑

2008年7月10日 22:01
こんばんは♪

トンネルに入るとナゼか
シフトダウンするオイラ・・・
ある意味同類ですな・・( ̄ー ̄)ニヤリ

あっ、T1R入れられたんですね。。
人により感じる雰囲気が違うものだなと
楽しく読ませていただきました♪
コメントへの返答
2008年7月11日 18:41
こんばんは

窓開けて、回転あげて、同類ですね~、笑

T1Rつけましたよ~
インプレは非常に参考にさせて貰いましたよ~

私の用途にはあっていて、なかなか良いタイヤです
2008年7月11日 15:14
ここにもトンネル好きが!(笑)
コメントへの返答
2008年7月11日 18:42
こんばんは

あ、私は例の定番のセリフを絶叫してはいないですよ、笑
2008年7月14日 18:55
おじゃまします。

五箇山行く途中のトンネル?

遠すぎですね。
あそこ平日や夜はクルマどおりも少ないので、やりたい放題です。

トンネルに入ると踏みたくなる癖を、ナオサネバァ・・・
コメントへの返答
2008年7月18日 2:09
こんばんは

あ、その山知らないです、笑
道は覚えるんですが、地名には疎くて、笑

燃費気にしてる割に、ついつい踏んでしまうんですよね
2008年7月16日 12:34
はじめましてm(__)m
もしかして、私も知ってるトンネルかな?(^_^)
夜中に一人ではそのトンネルは避けたりします(^-^;


昔、単車の時にその隣?のトンネルで遅い車を数台抜いて減速の時にマフラー音とパン!って音を楽しんでました(^-^;
コメントへの返答
2008年7月18日 2:12
こんばんは

やはりこのあたりは夜間は避けたいですかね、笑

隣にもトンネル有りましたっけ?
知らない道へ突入するのは趣味みたいなもんなんですが、山は気をつけないと真面目に帰れなくなりますから気をつけないと行けません、

トンネルで音聴いてる方意外と多いようです、笑
2008年7月20日 9:08
NAに乗り換えると踏まなくなります。
踏んだ時の燃費が怖くて・・・。
コメントへの返答
2008年7月21日 19:26
こんばんは

踏んでる間は、瞬間燃費が1~2あたり、、恐ろしいですね、笑


プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation