2008年12月31日
おはようございます。
けんたろです。
現在冬休み中です。
夜間は走り回っておりますが、今現在は布団と一体化しつつあります。
先日、R組企画のカートオフに参加してまいりましたので、その報告です。
すっかり忘れていましたが、部屋の片づけをしていたらカートのラップタイム表が出てきたので思い出しました。
今回は、鈴鹿のモータースポーツランド、レーシングカート、という施設にて走ってまいりました。
参加されたのは、
愛知からはまるねこさん、大阪からはJamesさん、広島からはTarosaさん、と静岡から私の4人です。適度に各地域に散らばっています。地元の鈴鹿方面の方はいらっしゃいません。
特にTarosaさんは、広島からわざわざ前泊での参加です。変態です(^^)
まずは、カート、
私は、初体験でした。既にご存じの方はスルーして頂ければかまいませんが、
ライセンスによって乗れるマシンも変わるようですが、一般的にすぐに乗れるのは、
最高速60km/hの車両、体感では100km/h越えとの事です。
普段全開走行される機会が多い方は、速度に対してはそれほど恐怖感はないのかと思います。
ハンドルはもうアームがタイヤと直結していまして激重ステです。
右足がアクセル、左足がブレーキ、
私の様に身体が小さくペダルまで足が届かない場合は、若干のペダル位置調整と、背中にビート板の様な板を入れてペダルとの距離を調整します。
まずお初な方は3周走ってライセンス取得、という事で、簡単な講習を受けいざ発進です。
アクセルをそろそろと踏みだし、おぉぉぉ、、進む!とアホな事に感動しながらピットを出ます。
まずは、ハンドル操作が普段乗ってる車とは全く違います。
かなり、クイックに反応しますね、ちょこっと操作すればキビキビと曲がります。
逆にいうと、しっかりおさえてないとまっすぐ走りません。
かなり、腕の筋力、持久力が必要です。
ライセンス取得の為の3周、お気楽な気分でいきましたが、いざ、走り出すとけっこう必死です、笑。
が、これは楽しい!
タイヤと自分のお尻が直結してるようなインフォメーションに、人と車の一体感を感じます。
スピンも初体験、、後ろが滑って逆ハン切って、、なんてのも初体験、
車は自然と無理のない進みたい方向にタイヤが向いていくんだな、、というのもおぼろげに感じました。
とりあえず、おっかなびっくりしつつも、初体験オンパレードに興奮しながら、、、はたからみてると全然スピードは出ていなかったようですが、自分的には新たな楽しみを得た!的な気持ちで体験走行終了です。
因みにこの時のタイムは、53秒くらいですね、
この後は、他のお友達も交えて、タイムアタックです。
今回は10周×2回ほど、楽しみました。
速い方と一緒に走ると、あぁ、こんなに踏んでても曲がれちゃうんだ、とか、こんなラインがいいのか、、とかでひっぱってもらい、タイムもアップ、
たまに、変な失速もなくスムーズに曲がれると快感ですし、あまり無理するとすぐにスピン、無理してなくてもスピン。
くるくる回ってました、笑。
上手い方は、スムーズにコーナーをパスしていきます。
因みにタイムアタック時のタイムは、53~41と大分ばらついています。
むやみに、走りまくるよりは、走っては、考え、走っては、考え、のうほうがタイムアップにつながりそうです。
というわけで、初のカートでしたが非常に濃密な時間を過ごしてきました。
サーキットを楽しまれている方がはまる気持ちも分かる気がします。
自車でサーキットも走ってみたい、自分の車の限界を知ってみたい、という気持ちもありますが、正直、私のような素人には敷居が高い、というのが本音です。
のんびり走ってみるくらいなら、とも思いますが、まわりを走ってる方に迷惑をかけるのも、と躊躇してしまいますね。
車を壊すかも、というリスクもあります。
その点、カートは気軽にモータースポーツを楽しむ手段として、なかなか良いのではないかと思いました。多少の無茶も許容してくれますし、
地元では、クイック浜名というカートのコースがあるようですので、今度走りにいってみようかなと、、
Posted at 2008/12/31 18:16:52 | |
トラックバック(0) | 日記