• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたろう@浜松のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

エキマニ、タービンサポートパイプ、フロントパイプ交換

エキマニ、タービンサポートパイプ、フロントパイプ交換こんばんは
けんたろです

携帯からなんで簡単に、適当に

題記の通り、本日交換してきました
(写真は外された純正パーツ達)
交換直前の仕様として関係しそうなものは、
同社製リザルトマジックVerUP版、センターパイプ、マフラー、これらを導入済み状態からの変更となります。
車輌はBP5DspecB6MTです。
以下の感想は上記仕様状態との比較になります
が、通例により学習が進むと多少なり状態が変化すると思います
取り急ぎ今日は交換の報告と学習途上の初日の感想という事でご承知おき下さい。


取付したパーツ、
エキマニ
タービンサポートパイプ
フロントパイプ(触媒レス)
は全てオリエントワークス製。
既にセンターパイプからマフラーも同社製になっていますので、排気の管関係はオリエントワークスでの一本通しとなりました


先日オリエントワークスからエキマニ発売の公式告知があったようですが、タービンサポートパイプもセットです、価格にも含まれています
また交換に伴いコンピュータ側もデータ更新になります


さて、早速装着され最初は社長の運転による試乗というかテスト走行。

まず車内ですが、エンジンルーム側からのノイズが少なくなってますね
全くのゼロとまではいいませんが、相対的に排気音がよ~く聞こえてきます

排気音は回していくと官能的です
マフラーの出口にトランペットが着いたような、甲高い音に変わっていきます
音質がかわり音量もそれなりに増えているとは思うのですが、実際それなりに、しか音が大きくなってません。
今回フロントパイプまで交換しましたのでかなりの音量になるかと思っていたのですが、嬉しい誤算というか、残念というか、笑。

因みに2000回転あたりまでは音量、音質とも交換前と対して変わっておりません。
今回久々に自分の車の助手席に座りましたが、かなりの勢いで上まで回っていきます。上での力感もかなり感じます。
怖いよ、社長。


帰りはもちろん自分の運転ですが、週末のせいか終始車も多く、高速も渋滞、混雑だらけだった為、街のりレベルの踏み方、速度域でしか乗れていません
そんな状況での感想です


とり急ぎ車の反応が鋭くなった!というのが最初に持った感想、


マニとフロントパイプを同時に変えていますのでどちらがどう効いている、というのは分かりませんが、

街のりレベルの回転域、私の場合約3000回転以下となりますが、今までと比較して違和感なく走ってくれます

街のりレベルとはいえ何度か上までも回してみましたが、気持ちよくフケ上がっていってくれます
どこまでも加速していく感じです
やはり中回転以降が本領発揮な印象があります

というか最初はレブまで踏みきれず、を!を!を!?って感じでアクセル途中で離してしまいました、ドライバー側も慣らしが必要そうです

いずれにせよ気持ち良い排気音との相乗効果もあっていつまでも乗っていたくなりますね
ある意味初日の一番の効果はこれかもしれません



とりあえずの感想ですが、まだちょっとした味見程度ですし、今後様々なシチュエーションで走るのが非常に楽しみです


以上。
Posted at 2009/08/31 02:41:54 | コメント(24) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation