こんばんは。
本日(というか昨日)は愛川へ行ってまいりました。自宅のパソコン関係のトラブルの為、写真は無しの方向で、笑。
高速をガバッと走りたい欲求が募っており、車のご機嫌伺いもかねてちょっくら神奈川まで、
例のごとく、目標を正確に補足できず愛川町役場経由で目的地到着です。
さすが聖地と呼ばれる愛川。このような規模のディーラーは初めてみました。
まずは駐車場広すぎです。どこがディーラーの建物なのか最初わかりませんでした、笑。
店内?にもいろいろパーツが陳列してあり、ちょっとしたチューニングショップのような感じでした。
駐車場も本体の建物と離れており店員さんの目を気にせずのんびりできますね。
ここならば盛んに集まりが開催されるのも納得です。
私の到着時には既にみなさんお集まりで、
眠らない街☆さん、
かれぴーさん、
blue.turbo@BL5Dさん、と初対面です。遅くなってすいませんでした。
ここからは時系列で、
まずは、
かれぴーさん号が試乗から帰還されたご様子。
駐車場手前からブレーキが存在感を発しておりました、笑。
様々なステッカーと、何より前置きICが正面に鎮座されており迫力ありましたね。
今回は私の到着タイミングが悪く、詳しくお話きけなかったのが残念です。
次は
眠らない街☆さん号試乗です。
試乗は愛川の前の川沿いを私の普段の街乗りペースで、モードは噂のIモードを中心に、
いきなり出足がもっこりです。
ゆったりと余裕をもって車が押しだされていきます。駐車場から出る時点で感じた印象でした。
そのまま道路に出てそれなりに踏んでみますが、踏んだ分なめらかに車が出ていきます。
大排気量NAってこんな感じなのかな、、と思わせる印象でした。
普段私はS#常用の為、レスポンスに関してはもう少しと欲張りたくなってしまいましたが、これIモードですからね、、恐るべしですよ。これならば、高速の定速巡航が快適そうです。
ってか、これI#モードです、新たなモードが新規作成されてます。レスポンス必要十分、常用域トルクたっぷりって感じです。
後、ブレーキパッド交換の効果ですが、純正パッド使用の私からは制動感アップばっちり感じられましたよ。
お次は
blue.turbo@BL5Dさんに、私の車を試乗してもらいました。
私のはリザルト入りですが、どのような印象をもってもらえるかが注目でした。
自分は助手席、後席には眠らない街☆さんが同乗です。
自分の車の助手席は、自分の車を客観的に見れて良いですね。
3人乗っててもこんだけ加速してくれれば十分と、個人的には満足です。
エンジン音も普段と違って多少静かにきこえました。
レスポンスとふけ上がりに好印象を持っていただいたようで(お世辞かもしれませんが)とりあえずリザルト効果も復調してきている確認もできました、笑。
できれば遠慮なくさらに上まで回してもらいたかったです、モードもsモードのようでしたし、
次回はさらに全力で試乗をお願いします、笑。
さらに次は私が、
blue.turbo@BL5Dさん号試乗です。
blue.turbo@BL5Dさん号は5MT、パワー系は純正状態、ブレーキ関係一式が変更になっているとの事でしたが、、
パワー系は、純正状態でも十分じゃないかと思いました。
こちらも試乗はIモードからスタートでしたが、私の車より軽快感があります。
セダンの軽さがきいているのではないかとのお話でしたが、やはり走りを優先するとセダン有利でしょうか。軽いのは素晴らしいです。
各モード切換ながら、やはり私の街乗りペース程度で走りますが、純正の良さを再認識です。
ブレーキも純正キャリパーベースで変更されてますが、現在馴らし中との事、
私の純正ブレーキの感触と違い、しっかりとした踏み応えがあり、パーツの効果が確認できました。パッドのほうはあたりが付いてからが楽しみですね。
blue.turbo@BL5Dさん号はヘタにパワー系に走らず車のベース性能アップという方向で車を弄られているとお察ししましたが、その考え方は非常に参考になりました。
で、次がイベントで来ていたプローバさんのデモカー試乗です。
前回、浜松のSABで試乗以来、アイフェルのサスペンションが気になっていたのです、笑。
アイフェルサス、オーバーホール不要は賛否あるかと思いますが、ずぼらな私にはほっといても10万乗れるってのは魅力的でしたし、、
逆に、数万キロでオーバーホール必要ってのは、私の走行ペースですと毎年オーバーホールしないと性能が維持できないって事になりますから、やはりずぼらな私には不向きかと、、
そうなると自然と選択肢が限られてきます、笑。
ってわけで、サスの体感を目的として試乗コースを走って貰いました。
今回はいろいろ配慮していただき、あえてアイフェルサスの苦手なシチュエーションを走っていただけました。
低速で市街地、住宅周辺の路地の走行です。
やはりどちらかと言えば高速向きでセッティングされてるとの事。低速域では固いとの事でしたがspecB乗りの私から見ると、純正と同等以上の乗り味、これならば置き換えしてもいいかなぁと再確認。車高も純正高さでセット可能との事。私あまり車高下げたくないのです。
このまま高速に乗ってもらってぐりぐり走って貰いたくなりましたが、無理ですね、笑。
純正足がお疲れになってきたら交換最有力候補です、っても他のやつも試乗して比べるつもりですが、まだまだ先の話ですから。
さらにさらに、AVOさんのデモカー試乗。
こちらはインプレッサです。レガシィではないですから直接比較できません。参考試乗です。
まず、乗り心地良いです。ずるいでしょ、これは、、笑。
加速すればかなりの勢いで猛進していきます、窓から手をだせば多分離陸します。
減速もばっちり、後席にのってましたがシートベルト必要です、笑。
というわけで、乗りまくりの半日でした。
この後、俺ナビに学習させるべく迷った周辺ルートを再度確認しつつ、129号へ出て厚木経由で帰宅です。
次回は迷わずストレートに行けるかな、