• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたろう@浜松のブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

タイヤとか、ブレーキとか、

こんばんは
けんたろです。

タイヤをTOYO T1Rに変え、ブレーキパッドもIDI D500へ変え、暫くたったのでここまでの印象を箇条書きで簡単に、
タイヤは交換後多分15000程度使用、ブレーキパッドは5000くらい使用かな、

相変わらずですが、私個人が感じた内容ですので常に疑いつつ読んで下さい。


○タイヤ TOYO T1R 215/45/18

残り溝はまだ、たくさん、、よくいう表現だと8~9部山?
高速走行においてだけですが、空気圧別直進時の感想

・空気圧前後2.7時
高速~超高速走行は問題なし、
超超高速使用だと、ハンドルブレるかな、、

・空気圧前後2.5時
高速~超高速~超超高速走行まで問題なし、
曲がるも考えると気分的にもうちっと下げたい感じ

・空気圧前2.4後ろ2.2
標準指定空気圧より0.1高めの設定
高速~超高速~超超高速走行まで問題なし、
町乗りまで考えると、このあたりが良い感じ。
ここより下げていくと、逆にまた超超高速走行時にハンドルにブレが、、、

ハンドルのブレに関しては、他に要因があるかもしれませんが、なんとなく空気圧との因果関係がありそうな印象を持ったのであえて書かせて貰いました。
詳しいかたフォローお願いします。

因みにT1Rの私が履いてるサイズは、215/45/18でエクストラロード規格、空気圧高めで負荷能力本領発揮なタイプの仕様。

あとは、雨の日の安心感は特筆、曲がるに関しては、じわじわっと粘って曲がる感じ、すぱっといきたいのが好みの場合は他の選択肢がよいかな。


○ブレーキパッド IDI D500
導入当初に比べ、キィ~やキュゥ~といういわゆる鳴きに関しては、発生率が低減、但し0ではない、
発生状況は不規則・ランダムに感じるのでこのようなシチュエーション時に発生する、というのはなかなか言えない。
ダストは、確実に多い、と思います(純正パッド比)

ABS介入直前あたりの一番美味しそうな部分を使いやすい印象です。(純正パッド比)
(但し、本当に介入直前かは分かりません、私がそのように感じているだけです、笑)
つまり現状のタイヤとの相性も極端な問題はなさそうです。どちらかと言えば、タイヤよりブレーキが勝ってる印象かな、もうちょいグリップの良いタイヤでもそれを生かせそうな気がしてます。

超超高速域からのブレーキング(フルブレーキじゃないですよ)もそこそこ安定してこなせます。が、基本的には不安ですね、笑。
超高速域からのブレーキング(これもフルブレーキじゃないですよ)もそれなりに安定してこなせます。
高速以下、日常域は問題なしです。
前後バランスも悪くはないと思います。

純正パッドしか使用した事なく、社外パッド経験もこのパッドだけなので、そのへんも加味してとらえて頂ければと思います。


以上。
Posted at 2009/02/08 02:21:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月02日 イイね!

ALT見学&たしか30ヶ月点検&カート

ALT見学&たしか30ヶ月点検&カートこんばんは
そしておやすみなさいのけんたろです

本日は久々にとても慌ただしい1日であり、いろいろと貴重な体験が出来た1日でもありました
以下簡単に、


まずは、ALT見学

愛知の新城にあるオートランド作手、というミニサーキットを見学、そして同乗走行させて頂きました

お友達の豚足の猪カテヂナさんと、そのお友達のむねりんさんが今日走られるという事で、お邪魔しないようにお邪魔してきました

サーキットの施設に近づくに連れ、あたりに鳴り響くタイヤのスキール音が車内に入り、気分が盛り上がります
ご厚意によりピットにも入れて頂き、他の走行されてる方の走りも間近に見る事ができました

いやぁ、外から見てても迫力ありますね
1コーナーあたりで眺めてましたがかなりの勢いで突っ込んできます
うちの車、というか私の運転だとどこかへ飛んでいきそうですね

同乗走行は、カテヂナさん号をでんき屋さんの運転で乗せて頂きました

体験した事のない横Gにメリハリのある減速、って細かく書ききれないですが、
とにかく速い!
外から見るのとは、また違う快感です
ここで言う速いは、加速が凄いという事でなく、スムーズに速度を維持したままガツガツ走っていく、という意味です

皆さんの走る姿をみてこれはスポーツだな、と妙に感心してしまいました。

貴重な体験をありがとうございました


次は急いで浜松に戻り、ディーラーで点検です

定番メニューと、油脂類交換、エアフィルター交換、タイヤのローテーションしてきました

MTオイルも変えましたが、一応シフトチェンジが軽くなったかな、最近ちょっとゴリゴリする感じがありましたが、緩和したようです

次は、今日は行くつもりなかったのですがALT見学の影響があり、そのままクイック浜名へ

今回もフルコース、タイムは41.51と前回から約4秒強短縮、前回がいかに悲惨な走りだったかが分かります

今日は途中、スタッフの方や常連な速い方にアドバイスまで頂き、貴重なお話もきく事ができました。
感謝です。

課題山積みですが、とりあえず今後はブレーキ操作に注力です
これは攻略が大変そうです

車にも通じそうなので、無心に修行したいと思います




ってな、1日でした


以上。
Posted at 2009/02/02 03:41:44 | コメント(22) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation