• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたろう@浜松のブログ一覧

2008年06月16日 イイね!

タイヤとホイールの重量とか

タイヤとホイールの重量とか昨日書き忘れたので追記

全て家の体重計による実測値
±0.5kg程度の誤差があると思われます


すり減ったタイヤ(ブリジストン純正050)+ホイール(横浜アドバンレーシング18in7.5)↓
約17kg


TOYO T1R 215/45/18+ホイール(横浜アドバンレーシング18in7.5)

約18kg


因みにホイール単体(横浜アドバンレーシング18in7.5)

約7.5kg


微妙に重くなりました

軽量化の期待もあったんですが、
新品純正050はどれくらいなのかな

因みにT1Rは上記サイズですと、リインフォースド規格になってます
現在空気圧は、お店のアドバイスより2.7kになってます

Posted at 2008/06/16 23:21:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月16日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換こんばんは
最近エヴァシリーズ見直しているけんたろです。

早速ですが、タイヤ交換しました。

純正050から、TOYO T1R 215/45/18inへの変更です。
交換時の走行距離 約45000km

写真は、取り外したタイヤです(リア側)

純正050に際立った不満はありませんでしたが、どうせ変えるなら他の銘柄を、、という事でタイヤ選定に入りました。随分と前から考えていましたが、やっと変更です。

雨に強そう、高速得意そう、静寂性のアップ、値段安い、純正サイズであること、、等が選択基準でした。

他の候補は、
ブリジズトン 050
横浜 アドバンスポーツ
ダンロップ SP MAXX
ピレリ Pzero(新しいやつ)
あたり

まずは、ブリジストン050 
最も無難な選択です。
純正採用されていますし、雨にも強かった。走ってて特に不満もなく、
ただ、ロードノイズが後半目立ちました。
私の仕様状況ですと、20000超えたあたりから、ロードノイズ目立ちはじめ、徐々に成長。
ただ、40000超えた頃から、ノイズ上昇は成長がストップしたように感じました、、慣れてきただけか、、
とりあえず、今回は他銘柄を、という考えだったので、落選。

横浜 アドバンスポーツ
純正サイズ有り。050より後から発表されたと記憶しています。後出しだからこそ、先行の050よりいいのではないか?という事で気になっていたタイヤでした。
上記の私の条件も満たしていそうです。
ただ、パターンがあまり気にいった形ではなかったんですよね、、笑。
ここで見た目を気にしていてはいけないかもしれませんが、心底欲しい!と惚れ込むだけの気がのらなかったという事です。履き比べたわけではないですので、、惜しいですが、、落選。

ダンロップ SP MAXX
純正サイズ無し、涙。
純正サイズあったら、多分これいってましたね。
理由はわかりませんが、どういうわけか、ダンロップ好きなんです、笑。
元々、SP9000に憧れていましたので、その後継という事で大注目でした。
当然、上記私の好みとも合いそうです。
が、純正サイズ無し、、って事で落選。

ピレリ Pzero
純正サイズ無し。
これは、、高い!1本 5万~6万あたりになりそうだったので、即却下でした、笑。
タイヤのパターンはこれが好き。
カタログ見る限りでは、なんか凄そうです、笑。
価格がもう少し手ごろそうだったら、考えていたかもしれませんが、純正サイズも無いし、、
落選。

正直、TOYOのT1Rは値段の安さから調査開始した商品でした。
ですが、装着された方のインプレ等読みますと、かなり良さげな印象。
私の目的としてる用途には、性能をいかんなく発揮してくれそうです。
私は、高速を快適に、雨に強い、、ってのを希望していましたが、まぁ問題なさそうでしたし、、安いから、というより積極的に選んでいくべき商品にも思えてきました。

というわけで、最寄りのお店で取付け。

今日は、そんなに走っていませんが、初日の感想を簡単に。ちょっと乗って感じた事、、です。
45000走った状態の純正050(上記写真の状態のタイヤ)との比較です。純粋な新品050との比較ではないので、ご承知おきを。

まずは、走っていて静かさがアップしました。当然か?笑。
高速巡航100kmあたりでの静かさが今までよりアップです。050も新品の頃はこんな感じだったかな、、。
すり減った050はごぉ~~っと低い感じですが、それよりも高めの音のように感じます。
ぶっちゃけ縦溝4本とV溝は、それぞれメリット、デメリットは何なんでしょうね?気になるところです。

あとは、地面となめらかに接しているような感触。
漠然とですが、しっとり、なめらか、、だな、、と思いました。
乗り心地が劇的に変わった、とは思わなかったですし、ゴツゴツ感が減ったとか、乗り心地良くなった、、とうのではないんですが、なんだかまろやかです。これも新品効果か?笑
普段走る道を走ってないので、また、今度感じる事があれば追記しようと思います。

高速で、走りたいラインをすぅ~~っとトレースしてくれるような、不思議な感触。
高速コーナーは得意そうです。

今まで、すり減った050では、回るの大変そうだったカーブも、すいっと粘る感じ。
050は、新品の頃はシャキシャキ曲がった印象ですが、T1Rは納豆のような、、笑。

すりへった050よりはカーブも安心です。
自分は、いわゆるハイグリップ系のタイヤは履いた事ないですが、それらはもっとカミソリのように曲がっていくんですかね、、そういうのも体験してみたいですね。


というわかで、初日の感想でした。
比較して良くなった点は、単純に新品効果かもしれませんが、、
とりいそぎ、、失敗した感もなく、ちょっと走った印象から、かなり好感触です。
なんとなく、癖は違うけど、050と比較して遜色ないタイヤかと、。
性格違うけど、、どっちも可愛い、、もしくは、性格は同じだけど、、きれい系か、かわいい系か、、
というようなそんな違いの気がします。
まぁ、日がたって、俗に言う一皮むけると本領発揮でしょうか。一皮むけるっていっても、私にはわからないでしょうが、笑。
雨も得意ときいてきますので、楽しみです。

とりあえず、すり減ったタイヤで遠出するのは、不安だったのですが、これで多少の遠出でも安心ですよ。
Posted at 2008/06/16 00:30:00 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月10日 イイね!

ラーメン屋さん その5

ラーメン屋さん その5こんばんは
現在関東出張中のけんたろです
出張と残業にて皆様へのコメント遅れがちです

では、早速久々のラーメンです

アクアシティオダイバ内、ラーメン国技館にて

店名
北海道ラーメン
札幌発豊平区発
白樺山荘

メニュー
味噌チャーシュー麺

太麺の縮れ麺、固めです
麺は私好みですね

スープは味噌、辛味、旨味、塩分、甘味とバランス良くまとまったスープです

チャーシューは脂身が絶妙ですが、多少ボソボソするかな、これがとろける食感ならば完璧

本番で食べるラーメンはまた違うんでしょうが、かなり魅力的な、今まで食べた事ない味噌ラーメンでした

また食べに行きたい度 80%


因みに飲んだ後なので、素面だと多少感想が変わる可能性があります

追記
食べ終わりました
うーん、もうちょい一味コクが欲しい、かな
また食べに行きたい度 65%
厳しめです、笑
Posted at 2008/06/10 21:22:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年05月25日 イイね!

走行距離43000km越えました

走行距離43000km越えました短く編

整備手帳にいろいろ載せておきました

交換した部品も全て交換後10000kmを越えましたので、現時点での経過インプレ等も今後追記し、ブログの延命処置をして行きたいと思います、笑

あ、タイヤの残り溝ですが、前後左右で若干違いがありますが、最も減ったタイヤでついに残り溝2mmをきりました
尺がなかったので今回は写真無しです
ご了承下さい

追記
スリップサインまでが2mmをきりました、に訂正です
来月早々にタイヤ交換予定です
Posted at 2008/05/25 14:35:49 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月18日 イイね!

レーダー探知機その後

レーダー探知機その後こんばんは

あえてあまり需要がなさそうなレー探ネタで、笑



高速では、基本的にオービス系、つまりGPSにて地点登録のある物なのでしょうが、2km手前から警告が入ります
一般道では1km手前で警告入りますが、高速では自動で切り替わるようです

音声案内の音量ですが、一般道で合わせると、高速でのロードノイズにかきけされて気付きにくいかな

まぁ高速ではボリュームあげれば良いのですが、

あとは警告時のイベント画面ですが、凝っているとは思うのですが、意外と地味で視覚的に目に入ってきません、というか目立ちにくいかも、
このモデルはLED系のランプ点灯が無い為、音声聞きのがすと目につきにくいと思います
私の場合サンバイザー取付なのでそう感じるのかもしれません

ですからイベント時に発生が目立つ様に待機中は画面オフにしました
イベント発生時は、画面表示が暗転状態からオンするので、光が目に入り気付きやすくなります

あと反対車線のオービスは画面表示のみで、音声警告は入りません

私は方位表示にも期待してこれを購入しましたが、SやN等の方位のアルファベット表示は、平面のレーダースコープ画面より3D表示のほうが見やすいですね
平面表示はいろいろな情報表示が重なるのでアルファベットが目視しずらいです


しかし相変わらずよく喋ります、笑
付近の道の駅や、PA、SA、、駐禁取締りエリア、、その他取締りエリア、等も案内が入るので俺ナビの補助役としては心強いですね


さて出掛けてきます
Posted at 2008/05/18 02:52:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation