• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたろう@浜松のブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

ご縁

こんばんは
けんたろです

非常に私事、身内事で申し訳ないのですが、
本日とある神宮で我が弟の結婚式がございました

一般参拝客の中、大名行列のように練り歩き、集合写真でも一般客にさらされ、、
そのかわり見知らぬ方々からもおめでとうと声をかけられ、

本日は七五三とも重なって大にぎわいでした

我が弟ながら天晴れな式でした

以上。

巫女萌え
Posted at 2008/11/15 17:52:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月13日 イイね!

UDONオフ参加 その2

こんばんは
けんたろです。

題記の通り、先週末に四国にて開催されたR組企画のUDONオフに参加してきました。
今回は、オリエントワークスの社長様も参加、四国初?のリザルト書き換えイベント有、五色台ツーリング有、等、、、と盛り沢山の内容でした。

参加された方は、
地元四国の香川からは、幹事の蒼い真珠@やっぱりR組若頭?さん、さとる。さん、
同じく四国の徳島から、スパーテルさん、
大阪方面から、James@R組人柱特攻隊長さん、ちゅんど@STIさん
広島方面から、ぷぅー@BE5Dさん、shin_BP5さん
そして、オリエントワークス社長様、
(リンク貼るべきですが、面倒なので略、すいません)

既にお友達の方々からいろいろと報告ブログがあがってますので、適当にはしょりながら簡単に、
以下、時系列で、

・まずは、1軒目
店名:山越うどん
前回来た時も行ったお店です。
定番の釜たま大を頂きました。
釜たまの発祥のお店だそうです。相変わらずの麺のこし、艶、咽ごし、たまりません。
もしも、地元の知人を四国に連れていく場合は、是非連れていきたいお店の一軒ですね。
前回の感想でも書きましたが、麺を純粋に楽しむ事ができるお店です。
もう2~3回行けば、道覚えられるかな、、

店単独満腹度 60%
合計満腹度 60%


・2軒目
店名:おか泉
こちらも、お店の定番らしい冷天おろしを頂きました。
上記山越うどんは製麺所ですが、こちらは店舗系の定番のお店だそうです。
麺は上記同様、つるつるシコシコで負けず劣らず、冷という事もあり、若干麺が固めにより弾力があるように感じました。あ、悪い意味ではないですよ。
麺だけでも旨いのですが、この上にエビの天ぷらが2匹+大根おろしです。
有名店らしいので、ネット上で写真を見る事もできるかと、、

この麺とエビ天とおろしの、コラボは素晴らしいですね。
死角無しです。
エビ天はエビが巨大で、かなりのボリューム、おろしが良い舌安めになり美味しく頂けます。
これも、かなりの勢いで頂きました。

店単独満腹度 70%
合計満腹度 80%


・リザルトマジック書き換えイベント
ここで広島からお越しのshin_BP5さんのECU書き換えタイムとなりました。
今回残念ながら不参加だったTarosa@R組偽純正派さんと、ぶぅー@BE5Dさんとで事前に企画されていたようです。
これらの作業風景は、他のお友達のブログやフォトギャラに上がってますのでご参照下さい。


・五色台ツーリング
私は、初です。
五色台、過去いろいろなオフレポで見てきましたが、景色、道、どちらをとっても良さげな印象を持っていました。

移動の関係で私たちは、蒼い真珠さんを先頭に、私、社長様、スパーテルさん、shin_BP5さんの順で5台で走る事になりました。

このような道は私は普段あまり走りませんし、どちらかといえば苦手なステージなんですが、
蒼い真珠さんに、適度なペースで先導して頂き楽しく走る事ができました。
極端に鋭角なコーナーもなく、適度に右や左へ、気持ちよく走れる道です。
崖や壁に囲まれているというよりは、木立に囲まれた道でした。
初めて走る道で、ブラインドコーナーばかりですと、おっかなびっくりですが、
それなりに先が読みやすい道でしたので、踏む、緩める、の緩急もつけやすく蒼い真珠さんのお尻を眺めながらのおかげもあって、安心して走る事ができました。

また、のんびり流しながら走ってみたいですね~。
近所にこのような道があると、車に求める方向性も変わってきそうです、笑。

純正キャリパーに純正パッドでは、登りはまだましですが、下りは車間を開けないと突っ込んでしまいそうで恐いですね、笑。

因みに私のタイヤは、TOYOのT1R、足回りも純正状態ですが、今回の速度域ではまだまだ余裕がありそうでした。
といっても、これ以上速度をあげると先にドライバーに限界がくるので危険ですが、笑。


・3軒目
店名:骨付き鳥 一鶴
こちらは、UDONではなく鳥屋さんです。
その名の通り、骨付きの鳥の足がメインメニューです。

メニューは、オヤとヒナがありましたが、今回はオヤを頂きました。
これ、旨いですよ。肉好きな方おすすめです。☆10個ですね。
スパイシーな味付け、パリパリの皮に、やわらかジューシーな肉、、たまりません。
味付けから、お酒が欲しくなりましたが、ご飯ともばっちり合います。
骨持ってガッつくのが一番美味しい食べ方でしょう。

途中で帰った方、、絶対損してますよ、笑。

店単独満腹度 70%
合計満腹度 90%


今回は、UDON2軒、間にイベントやツーリングも挟んで鳥1軒だった為、満腹度はそれほどではありませんでしたが、それ意外の部分でも非常に楽しまさせて頂きました。

参加された皆様、幹事の蒼い真珠さんありがとうございました。旅費の都合もあり、そうそう頻繁には行けませんがまた宜しくお願いしますね~。


・番外
浜松~香川往復
全て車載メータ読み
走行距離:1144.7km
総合燃費:9.9

今回は、高速移動は100+α+β+θで走っていた区間が長く値低めですね。
因みに帰りは、別グループの東海環状友の会にも合流しましたので、燃費にはきつい結果となっているようです。
Posted at 2008/11/13 23:10:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月29日 イイね!

自作自演の誕生会その2

自作自演の誕生会その2こんばんは
けんたろです。

今日、生まれちゃいました。

みんカラに登録して2回目です。
一年たつのはあっというまですね。

正直適当な所でフェードアウトをするつもりでもあったのですが、なかなか飽きさせません。
楽しみの一部にもなっていたりします。


現在、「灼眼のシャナ」シリーズ観賞中の為、
今日はケーキではなく、メロンパンを買ってきました。
今の旬です。


というわけで、皆様今後とも宜しくお願いいたします。

以上。
Posted at 2008/10/29 20:04:01 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月25日 イイね!

スロットル&エアフロセンサー洗浄

スロットル&エアフロセンサー洗浄こんばんは
けんたろです。

写真は、以前乗ってたフォレのエンジンをオーバーホールした時に、下ろされたエンジンのブロックを貰って帰ってきたもの。(今も玄関に置いてあります)

さて早速ですが、題記の通りスロットルとエアフロセンサー洗浄しました。
というか、洗浄して貰いました。

今日は、静岡のSABでオリエントワークスさんのECU書き換えイベントがあり、私も同社の製品にはお世話になっている為、遊びにいったのですが、

いろいろ雑談する中で、
社長「けんたろ君のも洗浄したる!」
という事でオリエントワークスの社長様直々に洗浄作業をして頂きました。


車両:BP5D specB 6MT
洗浄時の走行距離:約53000強


洗浄後は、一言でいうと車が軽くなりました。

最近車の吹けが悪くなってきたなぁ、、、とは思っていたのですが、
オイルが固いのか?(MOTULのコンペ15W-50)
そろそろプラグ交換時期か?
いろんな意味でヘタってきたのか、、、、等、
原因を考えていたのですが、スロットルの汚れが主原因のようでした。

洗浄後、走り出しからレスポンスが良くなり、、というか正常な状態に戻り、が正しい表現でしょうか、ある意味新車に戻ったような、書き換え後の感動が戻ってきたといいますか、
車が、軽くしゃっきりと反応するようになりました。

アクセル操作に応じて、タコがピンピン反応してくれます、チョン踏みした際の反応も良好な状態に、
0発進の時は、アクセル煽りすぎてしまうような感じになりました。
エンジンレスポンスの劣化の進行(汚れの進行)に身体がならされていたようです。

今後は20000~30000km毎あたりを目安に、定期的にスロットルは洗浄したほうが良さそうです。

徐々に性能が劣化していくようですから、状態が悪くなっている事に気付きにくいようですね。
いつの間にか、こんな状態になっていたのか、、と、洗浄後に思い知らされました。
走行状況によっては、私ほど洗浄効果が感じられない場合もあるかとは思いますが、距離乗られている方は試す価値はありそうです。


因みに、作業のほうは社長自ら工具を持ち、
ブローオフを外して、エンジンクリーナーのスプレー缶のノズルをスロットルに向けて差し込み、シュ~~とスプレー、
エアフロセンサーのほうは、普通に外してセンサー部をパーツクリーナーでシュ~~と、スプレー、
これだけならば、私にもできそうですが、まぁ、恐いのでやめておきます、笑。

スロットルは見れませんでしたが、エアフロセンサーは真っ黒でしたね。


いろんな機能パーツにも目がいきますが、現状の車を良い状態で維持するのも重要なんだな、と感じた一日でした。

社長様ありがとうございました。

以上。
Posted at 2008/10/25 23:09:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月03日 イイね!

スピード違反その2

スピード違反その223kmオーバー
伊勢湾岸道
流れにそってたつもりなんですが、
目立ってたようで、

ゾウリも注意されました

古いクラウンの覆面ですね


やっぱり昼間の高速嫌いです

Posted at 2008/08/03 13:59:42 | コメント(27) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation